goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

長岡 小松家 八の坊 #1

2017-12-02 | 中伊豆・三島の宿
今回の宿はこちらでした






仕事として温泉旅館に来れるということはありがたいことです。プライベートだったら間違いなく海のもっとそばの宿にしてしまうので、ほぼ長岡で泊まるということはないと思います





部屋からの景観はすでに廃業してしまっている宿( 南山荘 )を眺める景色で、お世辞にも良いとは言えませんが、レトロな感じがあって悪いとも思いませんでした。





食事は宴会料理ですが、これはなかなか美味しかったです 『伊豆らしさ』っていう部分ではあまり感じることが出来ませんでしたが、味付けが良く、料理人の方の腕が良いんだと思いました。




沼津周辺ライトゲーム #2

2017-12-01 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.11.27 ( 若 )  干潮04:04 / 満潮11:37 気温15℃

沼津周辺 実釣時間 09:10 ~ 09:50

この日も仕事のお付き合いだったのですが、横浜に戻っての会議に間に合わせるために朝で切り上げさせてもらい、会社に帰る前にちょっとだけ釣りしました。


釣りの内容は前日と同じでノーシンカーワームでの根魚狙い。風は前日と同様の向きで吹いていましたが、そよそよ程度に収まっていたので状況は悪くなかったです。まぁそれでもノーシンカーワームだと流されてしまいボトムが取れないので、ネイルシンカーを埋め込んで沈みの早さとワームを引っ張ったときの抵抗を増やしました。



・Rod : Daiwa HEARTLAND 762LFS-SV10 “ 別誂冴掛 ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004H

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK 、BRN BLUE/GILL/CLR ) + NAIL SINKER 1/64oz



以前ここで釣りをしたときにブレイクの下ではオオモンハタ、上ではカサゴがというような釣り分けが出来たので今回も同じかどうか?ってのが気になりましたが、ワームが上手く沈み込んでくれたときにオオモンがヒットしてくれました



早々と本命を1匹キャッチ出来ましたが風が若干強まってきてしまったので、ブレイクの上側狙いに切り替えるとやっぱりカサゴが 水温が低下してきてどうかな?と思いましたが、まだまだオオモンも狙えるみたいですね





2017年 第25釣行 ( 伊豆釣行⑩ ) / オオモンハタ × 1匹、カサゴ × 3匹、イソベラ × 1匹