Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

04.03.10 野島周辺シーバス

2018-07-21 | 過去のいい釣り
この日は南伊豆へ釣行しましたが納得のいく釣りが出来なかったので、そのまま地元でも釣りをしました。今じゃこんなにハードなことは出来ないですが、若かったんですね~ で、結果はフッコ級を1匹。でも1匹でも釣れて良かったって感じでした


・Rod : SMITH BLOW SHOT 3D BORON SBX-78SS “ Sensitive Scanner ”

・Reel : Daiwa LUVIAS 2004

・Line : 山豊テグス PE #0.8 + Nylon 20lb

・Hit Lure : SIN-ZO BAIT 4" ( SNOWピンク ) + JH



04.03.14 野島周辺シーバス

2018-07-20 | 過去のいい釣り
この日は40cm級の小型2匹のみ。写真撮影用にストリンガーを用意していると、あまり釣れないんだよね~




・Rod : SMITH BLOW SHOT 3D BORON SBX-78SS “ Sensitive Scanner ”

・Reel : Daiwa TOURNAMENT AIRITY 2500

・Line : Berkley FireLine 8lb + Nylon 20lb

・Hit Lure : WANDER 80 ( キンクロ )、MASK LIPLESS 80 ( ゴーストワカサギ )




04.03.23 野島周辺シーバス

2018-07-19 | 過去のいい釣り
この日はマスクリップレスで3本。ほかのルアーには反応しなかったので、ワーム素材のような物が良かったのかな




・Rod : SMITH BLOW SHOT 3D BORON SBX-78SS “ Sensitive Scanner ”

・Reel : Daiwa TOURNAMENT AIRITY 2500

・Line : Berkley FireLine 8lb + Nylon 20lb

・Hit Lure : MASK LIPLESS 80 ( ゴーストワカサギ )






Major Craft Jigpara Spin インプレ

2018-07-18 | ルアーアイテムの話
エサ釣り船でルアーをやるのにウェイトの重いテールスピンが必要で購入。

テールスピンのデメリットとして、フックがラインを拾ってしまうってのがあるのでどうかと思いましたが、やっぱり拾いますね。ボディの下側にキールを設けて、フックを拾わないようなボディバランスを… って説明書には書いてありましたが、普通に拾うじゃんって。

やっぱりこのデメリットに対して1番強いのはインザベイトかな




 W杯終わってしまいましたね。これで寝不足から解放されて通常通りの生活に戻れるのは良いのですがなんかさみしいです。今回ワタシのベスト4予想は上から、フランス・クロアチア・ブラジル・イングランドで、外れたのはブラジルの所だけでした。ブラジルはもっとやれると思いましたが、ネイマールの精神年齢が成長してなかったのが1番の敗因かと見ます。これから4年間の間に大人になれないと、もしくはネイマール以外のエース格が現れないとブラジルは厳しいんじゃないかな。対してフランスはポグバが成長してくれましたね。チームの為に働いてる感じがしっかり伝わってきました。フランスは圧倒的強さというのはなかったですが、試合を重ねるごとに成長していく感じがあったので、これから順調に伸びていけばもっと素晴らしいサッカーを展開してくれるんじゃないでしょうか。

さて新たな楽しみとしては新シーズンに向けての移籍情報と、9月から始まる代表レベルの新コンペティション=UEFAネーションズリーグ。略してUNLというやつ。でも1番気になるのはレアルマドリーの新布陣かな。

アジ仕立て船にて

2018-07-17 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘18.07.16 ( 中 )  満潮06:26 / 干潮13:22

東京湾 八景沖~根岸沖 実釣時間 07:30 ~ 11:30



今年もアジ仕立ての中で一人ルアーをやりました。




用意したタックルは2セット。




まずはバーチカルアジング用。


・Rod : Daiwa BLACK LABEL VERSATILE MODEL 722MHRS

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H

・Line : Daiwa UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.6 + Fluoro #2.0 + Fluro 6lb

・Hit Lure : ギョピン! 1.7" ( ナノラメグローピンク ) + 村上式天秤 + 浜キャロロケット 8号、Gulp!SW Sandworm 4" ISOME FUTOMI ( 活き赤イソメ ) + ヘビキャロワイヤー + 1/5oz SINKER



開始1投目でアジがヒットしてくれましたが、コマセが入ったらまったくアタリませんでした。今回は村上式天秤が試せたこと、バーチカルで釣る分には糸絡みなどもなく使いやすいということが分ったのは収穫でした。

もう一つ、ヘビキャロワイヤーを船から使うとどうか?ってのも気になっていたので使ってみましたが、バーチカルでやるには棚取りがちょっと難しいのと、キャストではメインラインへの絡みがあったので、もう一工夫が必要かな




もう1セットはテールスピンのキャスト用。


・Rod : Daiwa morethan BRANZINO 82LL “ DAY BREAKER CUSTOM ” ( ティップ詰め改 )

・Reel : Daiwa 紅牙 EX 2508RPE-H

・Line : DUEL HARDCORE X4 投 #0.8 + Fluoro 16lb

・Hit Lure : Jigpara Spin 40g ( RED GOLD )



水深25m前後でのボトムで小型のタチウオがヒットしてくれました。




エサ釣りの人たちではトップでアジ15匹、あんまり調子が良いとは言えない状態だったですかね

2018年 第19釣行 / アジ × 1匹、タチウオ × 1匹、カサゴ × 1匹



Zeake R-SARDINEとS-BIT

2018-07-16 | ルアーアイテムの話
こりゃ美しい仕上がりのメタルジグだ

R-SARDINEはなんでもカタクチイワシをスキャンしてフォルムを限りなく近付けたんだとか。これで動きが良ければかなりお気に入りになっちゃいそうな



ショアスロー用のS-BITはフォルムはさすがにイワシっぽくはないですが、仕上がりは同じく美しいのでとりあえず1個買っておきました

この2種類のジグの特徴として横アイというのがありますが、はたして動きとしてはどんな効果があるのか





 フランス 4 vs 2 クロアチア フランス 98年以来2度目の優勝 デシャン監督は選手として、また監督として優勝を経験したこととなりました。
しかし凄い試合でした。クロアチアは体力的に相当辛かったと思いますが、そういうことをまったく感じさせずに、むしろフランスよりも良かったんじゃないかと思えるくらい。しかし試合を重ねるごとに成長していったフランスが、監督の采配あり、組織的な力あり、選手の個の力ありで一歩上を行きましたね。


大会ヤングプレーヤー賞にエムバペ、GK賞はクルトワ、大会MVPにモドリッチが選ばられたことは間違いないでしょう。
試合後や表彰のときの映像でエムバペの目がキラキラと輝いていましたが、これから成長して行くにあたって、ネイマールのようにはならないでほしいなってのはありますね。モドリッチの表情からは笑顔はなく、しかし悲壮感が漂うというような感じには見えずで、この人は将来良い指導者になるんじゃないかな?ってのを感じました。

両チームとも素晴らしかった

夕マズメにサビキ釣り

2018-07-15 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘18.07.13 ( 大 )  干潮11:06 / 満潮17:58

新名瀬漁港 実釣時間 16:30 ~ 18:00




子供が釣りに行きたいと言うのでサビキ釣りへ。しかし今回もアジや小サバやイワシなどは入っておらず、ウミタナゴの子供やフグなどはいましたがサビキにはヒットしませんでした 残念

漁港の奥まった場所にはアオリイカの子が数匹確認出来ました。



2018年 第18釣行 / NO FISH




 ベルギー 2 vs 0 イングランド 3位決定戦はベルギー勝利
前半のイングランドは疲れもあるからか?動きが非常に悪く、ベルギーがボコボコにするかなとも思えましたが、ベルギーもルカクの調子がイマイチで決めきれず。イングランドは後半スタートからリンガードとウェルベックのマンUコンビを投入し、後半はイングランドの方が決定機が多くありましたが、ベルギーのDFも集中を切らさずよく粘りました。そしてベルギーお得意の電光石火のカウンターで勝負あり。

今回のWカップでアザールは間違いなく左ウィングでNo1の選手だったと思いますが、この試合では疲れがちょっと影響してたかな?って感じました。それにしても音声だけを聞いていれば、プレミアリーグの試合でもやっているのかなってメンツでしたね。

残すは今晩の決勝戦 気持ち的にはクロアチアですが… フランスに1票かな。

うちの子の初映画!

2018-07-14 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画
『ジュラシック・ワールド 炎の王国』



最初は水族館にすらびびって入れなかったので心配でしたが、どうやら楽しめたようで



内容は前作の方が面白いですが映像がヤバいですね。恐竜好きにはたまらんでしょう。



 今晩は3位決定戦ですね。 ベルギーに1票

港南区 横浜鶏系 麺場 ちゃっちゃか

2018-07-13 | 横浜での食事やらスイーツやら
横浜家系ラーメンと言えば豚骨ですが、こちらは鶏ガラで家系ラーメンを作ったって感じの新しいラーメン店



鎌倉街道沿いにある小規模なお店です。スープはこってりしているのに、豚骨と比べて後味がすっきり。こりゃうまいっス