`23.09.18 ( 中 )
満潮06:29 / 干潮12:39
東京湾 富岡 ~ 八景沖 実釣時間 07:30 ~ 11:30
今回は仕事の付き合いのある会での仕立てで、午前船のアジ釣りです
乗船者は15名ほど。皆さんエサ釣りの中で、ワタシのみバチコンです。船宿は金沢八景の一之瀬丸さん。
海のコンディションは南西からの風がまあまあ強く、潮の流れも速いかなって感じ。前日の釣果は良くもなく悪くもなくといった状況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/d98d9e4d6c1608f38a1b0294f558eef4.jpg)
最初のポイントは富岡沖付近。反応がイマイチっぽく、船長しばらく良い反応を探してました。
釣りスタート後はまずはエサ釣りでポツポツ釣れ出し、ワタシのバチコンにもポツポツ出だしました。サイズはバチコンで釣れてくるアジの方が大きかったですね。
またワタシの位置が潮下ってこともあり、コマセが効いていたのか? バチコンで連発。エサでトップが10匹程度だったのに対し、バチコンで9匹といい結果が出ていました。今回はバブルリーチのオレンジが1番反応が良かったです。
しかしエサに反応が出ていなかったこともありポイント移動。
南部市場裏~杉田方面の湾奥部へ。この湾内にサイズは小さいながらもアジが溜まっているらしく、エサではバンバン食いだします。しかしバチコンはまったく食ってくれず、豆アジを1匹だけと。ここでエサ釣りとの釣果が倍近くに変わってしまい、完全にワタシの潮目が変わってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/2c3813aca30971e1795bad1ce9d79cdc.jpg)
その後 最後のポイントとして八景方面のポイントで、船長 良形狙いをしましたが、そこまでの釣果は出ずに終了となりました。
ワタシはこの最後のポイントでアジのバイトはあるものの食わせきれず、またボトム狙い用にJHを1つ追加して狙っていたところ、何かデカいのが食ってラインブレイクと、調子が良かったのは前半のみ。
今回 自分の目標として10匹を掲げてたのですが、豆アジ1匹入れてギリ達成でした
ちなみにエサでのトップが20匹ほど。ワタシの力ではまだまだエサ釣りには勝てませんね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/2d1535fe53e71463b51d0056a224c179.jpg)
・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game - Offshore
・Reel : Daiwa 12 EMERALDAS 2508PE-DH
・Line : Daiwa UVF EMERALDAS DURA SENSOR 8BRAID LD+Si2 #0.6 + Fluoro #2.0
・Rig : issei 海太郎 バチコン仕掛け TYPE-0 改 + Sinker 15号、16号、21号
・Hit Lure : Bubble Leach 2.5" ( Clear Orange Silver Orange Fleak、Clear Gold Fleak )、PEKE RING タイドMAX 2.7" ( 常夜灯オレンジクリア )、Eazy Shaker 2.5" ( Morning Dawn )、パワーイソメ M ( 赤イソメ )、KT-2 3" ( スモークシャッド )
バチコンとは何か?というご質問があったので。。。 名前の由来はバーチカルコンタクトの略語。
アジをルアーで狙う用語としてアジングという言葉があります。このアジングは通常 陸から1g前後という超軽量のジグヘッドワームを投げて狙う釣り方を指します。
その超軽量ジグヘッドワームを船から水深10~30m( 地域・時期によって狙う水深は変わります)に落とすわけですが、1g前後の重さじゃ沈んでいかないので、その水深を狙えるオモリを付けて縦(バーチカル)に狙う釣り方を言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/e9657daf734f19248e90f0155e85dfcf.jpg)
2023年 第48釣行 / アジ × 10匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
東京湾 富岡 ~ 八景沖 実釣時間 07:30 ~ 11:30
今回は仕事の付き合いのある会での仕立てで、午前船のアジ釣りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
海のコンディションは南西からの風がまあまあ強く、潮の流れも速いかなって感じ。前日の釣果は良くもなく悪くもなくといった状況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/d98d9e4d6c1608f38a1b0294f558eef4.jpg)
最初のポイントは富岡沖付近。反応がイマイチっぽく、船長しばらく良い反応を探してました。
釣りスタート後はまずはエサ釣りでポツポツ釣れ出し、ワタシのバチコンにもポツポツ出だしました。サイズはバチコンで釣れてくるアジの方が大きかったですね。
またワタシの位置が潮下ってこともあり、コマセが効いていたのか? バチコンで連発。エサでトップが10匹程度だったのに対し、バチコンで9匹といい結果が出ていました。今回はバブルリーチのオレンジが1番反応が良かったです。
しかしエサに反応が出ていなかったこともありポイント移動。
南部市場裏~杉田方面の湾奥部へ。この湾内にサイズは小さいながらもアジが溜まっているらしく、エサではバンバン食いだします。しかしバチコンはまったく食ってくれず、豆アジを1匹だけと。ここでエサ釣りとの釣果が倍近くに変わってしまい、完全にワタシの潮目が変わってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/2c3813aca30971e1795bad1ce9d79cdc.jpg)
その後 最後のポイントとして八景方面のポイントで、船長 良形狙いをしましたが、そこまでの釣果は出ずに終了となりました。
ワタシはこの最後のポイントでアジのバイトはあるものの食わせきれず、またボトム狙い用にJHを1つ追加して狙っていたところ、何かデカいのが食ってラインブレイクと、調子が良かったのは前半のみ。
今回 自分の目標として10匹を掲げてたのですが、豆アジ1匹入れてギリ達成でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/2d1535fe53e71463b51d0056a224c179.jpg)
・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game - Offshore
・Reel : Daiwa 12 EMERALDAS 2508PE-DH
・Line : Daiwa UVF EMERALDAS DURA SENSOR 8BRAID LD+Si2 #0.6 + Fluoro #2.0
・Rig : issei 海太郎 バチコン仕掛け TYPE-0 改 + Sinker 15号、16号、21号
・Hit Lure : Bubble Leach 2.5" ( Clear Orange Silver Orange Fleak、Clear Gold Fleak )、PEKE RING タイドMAX 2.7" ( 常夜灯オレンジクリア )、Eazy Shaker 2.5" ( Morning Dawn )、パワーイソメ M ( 赤イソメ )、KT-2 3" ( スモークシャッド )
バチコンとは何か?というご質問があったので。。。 名前の由来はバーチカルコンタクトの略語。
アジをルアーで狙う用語としてアジングという言葉があります。このアジングは通常 陸から1g前後という超軽量のジグヘッドワームを投げて狙う釣り方を指します。
その超軽量ジグヘッドワームを船から水深10~30m( 地域・時期によって狙う水深は変わります)に落とすわけですが、1g前後の重さじゃ沈んでいかないので、その水深を狙えるオモリを付けて縦(バーチカル)に狙う釣り方を言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/e9657daf734f19248e90f0155e85dfcf.jpg)
2023年 第48釣行 / アジ × 10匹