逗子 横浜家系らーめん だるま家 醤油豚骨細麺 2023-09-10 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら 逗子駅周辺で数少ない夜遅くまでやっているラーメン屋さん。 麺は太麺と細麺のチョイスができ、トッピングで注文したネギは別盛りできます。
金沢区 栗田園のジェラート 2023-09-09 | 横浜での食事やらスイーツやら ブランチ横浜南部市場内にある、お茶屋さんが営むジェラート屋さんです。 ジェラートの種類は多くはありませんが、お茶屋さんがやっているだけに、抹茶のレパートリーが普通より豊富です。抹茶の使用する量(濃さ)が数段階に分かれているので、抹茶好きの方は何回か通って制覇してみるのも面白いかもです。 うちの娘ちゃんは無難にイチゴを食べてましたけど
西湘PA 2023-09-09 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ 新しくなってから初めて行きましたけど、ここはトイレしかないんですね 食事はキッチンカーが出てましたけど、昔のように海を見ながらちょっとゆっくりなんて感じではなくなってしまったのは残念 正直立ち寄ろうと思う場所ではなくなってしまった
23.8月に観た映画 2023-09-08 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画 8月は5本。今年はちょっと映画の流れになってないですね なかなか1月10本超えることは難しくなっています。 まずはコチラ ネットフリックス配信映画ですけどこれはなかなかでした。雪山でのアクションは見ごたえ充分。ガル・ガドットの作品では1番好きかも シリーズ化しても良さそうな作品だと思います。 2023 アニメを見てみてそれなりに面白かったので、じゃあ実写はどんなもんか?と見てみましたが。これはアニメの方が面白いかなと 2023 ここでも世代交代が。ガーディアンズはMCU作品の中でもいい意味で軽く見れて好きなんですけどね。また新たなガーディアンズが帰ってくるようですけど、なんだかちょっと寂しく思いますね。 2023 アニメ制作の裏側を垣間見ることが出来る映画。作り手の感じるプレッシャーとか、TV局側と作り手側との思い方の違いとか、こういうお仕事映画ってのは面白いですね~。ちょっと昔見たバクマンを思い出しました。 2022 こういう不思議な世界観の映画って目が離せなくなってしまうんですよね~。キャストがちょっと地味ですけど、不思議な緊迫感があり、最後はどういう結末になるのかな?というところが非常に気になった映画。 2020
朝も行ってみましたが・・・ 2023-09-07 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り `23.09.05 ( 中 ) 干潮02:03 / 満潮08:16 気温26℃~28℃ 葉山エリア サーフ 実釣時間 04:30 ~ 06:00 前日の夕方バラシがあったので何かいるなと思って、翌早朝も狙いに行きましたが結果は惨敗でした 前日と比べ、ウネリは収まってみていましたが、濁りはとれておらず。雨の影響の濁りかと思っていましたが、波による底荒れ状態のようでした。 ベイトは結構いるのが確認は出来ましたが、たまに何かに驚いて跳ねるんですけど、ボイルって感じのものは見られず。前日同様7gのチビメタに何かが1度バイトしてきましたが、サイズ的には小さく、フッキングまでには至りませんでした。多分メッキじゃないかとは思いますが。 やっぱり濁っているときは青物もメッキもイマイチですね~ ベイトは入っているので、この濁りがとれたときはチャンスなんじゃないかな 2023年 第44釣行 / NO FISH
金沢区 たんの和菓子店 シャインマスカット大福 2023-09-06 | 横浜での食事やらスイーツやら 久しぶりに季節限定の大福を買ってみました 今回はシャインマスカット 白あんは甘さ控えめで、シャインマスカットの甘みが引き立つ一品でした。 他に羊羹や水大福やらも買ってみましたが、羊羹は黒糖の効きが強くあまり好みではありませんでしたが、水大福はさっぱりと上品で非常に美味しかったです
サーフの様子見に 2023-09-05 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り `23.09.04 ( 中 ) のち 干潮13:31 / 満潮19:23 気温28℃ 葉山エリア サーフ 実釣時間 17:30 ~ 18:00 やっと海水浴シーズンが終わったので、これからのメッキ&青物はどうか?と、仕事終わりに海の様子を見てきました。 前日の夜から降った雨の影響なのか? またはウネリによる底荒れの影響なのか? 水色は濁り気味。軽くメッキ狙いでミノーをキャストしてみるもチェイスはなし。濁りが入っているときは、ちょっとメッキは厳しいですね。 ならばちょっと沖目狙いでメタルジグに変えて探ると、ベイトの姿が確認出来ました。その周辺を探っているとまずは小さなサバフグ 次にヒットしたのはいい魚でしたが、今回使っていたタックルがライトすぎました ラインぶっ千切られてのバラシ 残念でしたけど… ベイトは入っているし、魚は何かいるね。 ・Rod : TICT SRAM EXR-73S-Sis ・Reel : Daiwa 14 PRESSO 1025 ・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.2 + Fluoro 4lb ・Hit Lure : チビメタ TYPE-Ⅰ 7g ( グロードットピンクイワシ ) 2023年 第43釣行 / サバフグ × 1匹
メッキ用ルアーの準備 2023-09-04 | ルアーアイテムの話 車載用のライトゲーム用のプラグ類。 メバル中心からメッキ中心にBOX内のルアーを入れ替え。この入れ替えは年2回あるわけですが、次は年末~年明けくらいに、またメバル中心のルアーになるというわけで。
桜木町から県警本部へ 2023-09-03 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ 先日は警察関連のボランティア活動の研修で神奈川県警本部へ行ってきました。 久しぶりに電車なんて乗ったもんだから、ちゃんと目的の駅にたどり着けるか緊張してしまいましたよ 駅は地下鉄の馬車道で降りた方が近いんでしょうけど、ワタシは桜木町で降りて、これまた滅多に歩くことのないエリアを歩いてみました。 車で走り抜けてしまうことがほとんどなので、歩いて改めてゆっくりと景色を見ると、みなとみらいの街並みはやっぱり凄いなと。若い頃はこの辺にもよく来ていたんですけど、おっさんになって街よりも自然の方がより好きになってしまいましたからね~ 県警本部に到着して研修を済ませましたけど、この県警本部の中も所轄の警察署とはまったく違って、パスがないと中は歩けないし、建物内にあるファミリーマートに行くのにも警察の職員と一緒じゃないと行けないとか、ちょっと緊張感がある建物内でしたよ。
夏の終わりの海遊び 2023-09-02 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ 8月の終わり・・・ 子供の学校が終わってから海へ なんせアッチーですからね そして今回は息子の友達も一緒に。 南からの風が強かったので安全第一、波のない場所を選んで行ってきました。ちょっとアンドンクラゲに刺されないか心配でしたが、波打ち際辺りには姿は見えなかったので良かったです。 堤防を歩いて海中を覗いていると、数匹のアンドンクラゲはいましたが、その場所でしか見なかったので今年は少ないのかな? 雲の上から顔を出す富士山と江ノ島。。。 このコンビはいつ見てもいいな~ 堤防の先端付近では小魚の群れがいたので観察していたら、これまた小さなアオリイカが捕食をしてました ちなみにこのアオリイカは5cmない位の大きさです。 9月もまだまだ暑いらしいので、クラゲがいなきゃまだまだ泳げそうですけどね