憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

小さな崩壊?

2021-09-30 08:46:06 | 皇室
気分転換にクロスワードパズルをした。くくりは「職業」。
とあるマスが「てんのう」になった。てんのう、天皇が職業、ねぇ。
パズルの作者がどのような考えで職業に関する言葉に「天皇」を入れたのかは分からないが、特に何も考えずに天皇は職業の一種としているような気がする
パズルを解く者の中で私のように驚く者もいるのだろうが、ごく自然に、天皇は運転手や医者と同じ職業と思っている人々もいるのだろう。
いや、もう、私のように「天皇」を特別な「存在」と観ている者は、時代遅れなのかもしれない。

「日本の象徴」という「お仕事」・・・うーん。
驚くが案外現在の皇室の方々もそう理解しているのかもしれない。上皇は偉大なる父の生き方に反発して生活時間を「公」と「私」に分けたが、それは天皇を一つの職業のように捉えていたからかもしれない。

上皇、上皇后がどこかで「天皇」を職業のように捉えていた。と見ると、その後のあれこれが妙に理解できるが・・・。
天皇を職業と捉えるから「女性でも女系でもいいじゃないか。」と考え出すのだろう。

女優ですって?「皇太子妃業」ですから演じるのは当然です。
ほら、足の先まで完璧じゃありませんこと?

着物道楽?贅沢?とーんでもありません。
着物は「皇后業」の仕事着です。必要経費で処理よろしくね。


「天皇業」「皇后業」従事中。





私も家族も「皇族業」は完璧にしているからいいじゃないか。私生活までとやかく言われたくない!

というところでしょうか?

眞子さまの結婚に対して「当人同士が良ければよいじゃないか。」とコメントする人々は、おそらく「天皇」を「職業」と理解している人々ではないだろうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。