(伊勢神宮HPより)
収穫に感謝し新穀を奉る神宮至高の神事
年間1500回に及ぶ神宮の恒例のお祭りの中でも、最も重要なお祭りが神嘗祭です。
神嘗祭は、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭りで、由貴大御饌と奉幣を中心として、興玉神祭、御卜、御神楽などの諸祭を行います。
さらに附属のお祭りとして、春に神宮御園で行われる御園祭、神宮神田で行われる神田下種祭、秋の抜穂祭のほか、御酒殿祭、御塩殿祭、大祓があり、神宮の年間の祭典は神嘗祭を中心に行われているといっても過言ではありません。
神嘗祭は、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭りで、由貴大御饌と奉幣を中心として、興玉神祭、御卜、御神楽などの諸祭を行います。
さらに附属のお祭りとして、春に神宮御園で行われる御園祭、神宮神田で行われる神田下種祭、秋の抜穂祭のほか、御酒殿祭、御塩殿祭、大祓があり、神宮の年間の祭典は神嘗祭を中心に行われているといっても過言ではありません。
宮中祭祀のうち、最も重要なのは新嘗祭です。
神嘗祭は神が新穀を召し上がり、新嘗祭は神への供えた新穀を神からの賜りものとして天皇が召し上がる。
大雑把に言えば、そういうことですね。
春耕秋収、、、『魏志倭人伝』に記された春から秋、秋から冬の二つの季節しか知らなかった古代の日本人の記憶が神嘗祭・新嘗祭には受け継がれているのでしょう。
季節感を失った現代の日本人には、五穀豊穣への願いも、神への感謝も身に迫っての思いでは無くなっているが…。
せめて、祭祀王たる天皇には古代から続く日本人の記憶を受け継いで欲しいじゃありませんか。
新嘗祭に拝礼していてサッカーが見られなかったことを残念がった今上、祭祀嫌いの皇后を気遣って宮中祭祀の予定を発表しなくなった今上では何をか況や。
傍ら、秋篠宮殿下と悠仁殿下はコツコツと稲とアジアの歴史を学び、手ずからの稲作は何年にも及んでいる。
伊勢神宮の祭事が神嘗祭に集結するように、宮中の祭祀は新嘗祭に集結する。
秋篠宮殿下のお考えは祭祀王としての天皇の王道を行かれていると拝します。
悠仁殿下にはこの上ない帝王学でしょう。
今上から学ぶことなど何もありませんよ!
それはさておき、私は天皇皇后のご活動を産経新聞のトップ>ライフ>皇室
、<天皇、皇后両陛下ご動静>でチェックしているのですが、(17日)の記載がありません。
(11日)のご動静は
(11日)
【午前】
陛下 十時和孝掌典が拝謁《神宮神嘗祭勅使につき》(御所)
【午前】
陛下 十時和孝掌典が拝謁《神宮神嘗祭勅使につき》(御所)
と記載しているのに、陛下が神嘗祭で拝礼されたことは18日付で発表した「皇室ウィークリー」でも言及していない。
宮内庁HPでは
😕 神嘗祭での今上の拝礼、「ご予定」でも「ご動静」でも報道が無かった。
報道社は何を考えているのでしょう?
天皇陛下からのお供えを奉納する「奉幣の儀」 黒田清子祭主らが正殿へ 三重・伊勢神宮
天皇陛下からのお供えを奉納する「奉幣の儀」 黒田清子祭主らが正殿へ 三重・伊勢神宮
10/18(金) 12:50配信 三重テレビ放送
新米などを奉納し五穀豊穣に感謝する神嘗祭(かんなめさい)が伊勢神宮で始まっていますが、17日は天皇陛下からのお供えを奉納する奉幣の儀が営まれました。
神嘗祭は伊勢神宮で年間に行われる約1500の神事の中で最も重要とされ、17日は皇室からの遣いである勅使が天皇陛下からのお供えである幣帛(へいはく)と呼ばれる絹などを奉納する「奉幣の儀」が行われました。
ささげものを入れた唐ひつを先頭に、黒田清子祭主や久邇朝尊(くにあさたか)大宮司らがゆっくりと参道を歩き、幣帛を正殿へ納めました。
神嘗祭は別宮などでも行われ、25日まで続きます。
ますます「神ながら」めいて来られた清子さま。
お歳を召されて、いつの間にかお顔が今上そっくりになられているのに驚きました。
(17日)のご動静をすっ飛ばした産経新聞ですが、(18日)のご動静は報道しています。
(18日)
【午後】
陛下 神宮祭主の黒田清子さんからあいさつ《神宮神嘗祭奉仕終了につき》(御所)
😦 神嘗祭をすっぽかした雅子さま、清子さまのご挨拶もすっぽかされたようです。
愛子さまが「庭上」の拝礼に出席されることを大仰に褒める声も上がっているようですが、宮中祭祀に出席するのは皇族として当たり前のことです。
15分程度の「拝礼」に参列し、お辞儀をして帰るだけ。仏教の儀式で長い長い読経が続く(1時間2時間は当たり前)のに比べたら、神道の儀式は楽です。
宮中祭祀で大変なのは拝礼そのものより、殿上で拝礼する際に求められる古装束へのお召し替えです。
庭上で拝礼する愛子さまはじめ女性皇族は拝礼服というロングドレスですから、お召し替えの大変さもありません。
何代も何代も、祭祀だけに限らず、時々の女性皇族が褒められもせず苦にもされず当たり前にされて来たことを、愛子さまがなさるとなると、何故そんなに大仰に称賛するのでしょうね。
平成の天皇の長女清子さまでもそんなことは一切無かったのにね。
雅子さまや愛子さまが祭祀に参加されているか、気にするようになったのはお二人が普通ではないからです。
今上のおかしな発言、雅子さまのけったいな行動が全くなく普通の皇太子一家であったなら、今ほど皇室に関心が無かったかもしれません。
雅子さまは海外に頻繁に行けると入内したわけで、祭祀など聞いていないわよってことでしょう。
神や先祖、災いに対してもなんの畏れもない方なんだと思います。
変な日本人。
愛子さまが清子さまの後を継いで伊勢の斎主を勤める未来が想像できませんね。
大好きな“ねえね”の跡継ぎは佳子さましかいらっしゃいませんね。
皇室が権力を喪っていた時代でも、時の権力者は皇室を滅ぼすことはありませんでした。皇室の権威を利用し、畏れを持っていたからに他なりません。
皇室の権威は神の子孫であることによります。祭祀はそれを内外に示し権威を守り高める行為でもあります。
あくまでも始まりは神話ですが、二千年以上大切に守られてきた祭祀を大切にできない現天皇家は、やはり神や祖先への畏れが欠けているのでしょう。
如意さんが皇族のスケジュールと祭祀の事を取り上げて下さるのが、皇室についての問題を浮き彫りにしてくれます。
今上は、妻子の為に特に妻の為に、祭祀の事を隠蔽し、蔑ろにしています。
伊勢神宮の祭主の清子様が報告に来ても、雅子様は一度も同席しません。報告を聞こうともしないのです。
清子様は、祭主として神々しい御姿です。三兄妹の中では一番昭和天皇に似ている気がします。
天皇擁護派の皇嗣殿下御一家への罵詈雑言は酷いですが、皇嗣殿下御一家の応援団も、雅子様の容姿や男性関係、愛子様への容姿や精神への揶揄も酷いです。
如意さんは、他のブログ主やX発信者と違い、皇室・皇族について詳しく、今上御一家の祭祀の取り組み方・公務の仕方などへの真っ当な批判を表して下さるので、勉強させて貰っています。
一般人が提灯を振ろうが、愛子さんが人気抜群(?)であろうが、結局は皇室、天皇を国民が受け入れているということで、徳仁サン夫妻の何かでも愛子さんの人気でもないでしょう。岐阜や佐賀の町にはまだ町内会などが健在で、声を掛けられれば「天皇に会うのは一世一代」と出てくる人が多いというだけのことでしょう。それは、雅子サンが一顧だにしない「皇居奉仕団」が続きているという事実だけでも明らかです。
令和の天皇夫妻が祭祀を消そうと躍起になり、それで「新しい令和」ができると思っているのなら、多分大きな間違いでしょう❗沿道の人、提灯を振る人、多くの国民に表向きの愛想をふりまく時、それが長い皇室の祖霊のおかげであるのは、皇族が第一に理解すべき本質でしょう。
それしても、暗闇一家の傲慢な態度が許せないあかりです。
ところで、今日から推薦入試出願が始まって云々と田中幾太郎が現代でアレコレ言っているとyahooに出ましたが、いつもながらの的外れ!でも、「石破の変節で『愛子天皇』が遠のいた」と切歯扼腕しているのは見て取れました。政治の犠牲だそうですが、もとから政治なぞ関係ないと思います❗今上が立皇嗣礼を行ない、皇統が皇嗣家に移ることは内外に明白な事実です。正しい道筋を踏んで天皇制が継続するよう皇族こそが考えるべきです。