【ハブ死体発見】
宮古島には生息しないとされてきたハブ
平良港でコンテナ貨物の間にサキシマハブの死体が発見されたってよう
全長44センチ重さ12.7グラムと若い雌のハブ
この島と同様にハブのいない島といわれていた粟国島で7年ほど前に確認されその後定着したとみられているそうで、宮古島では11年ぶりの死体となっての発見
前回と同様ベイトトラップと呼ばれる捕獲器を30台4ケ月設置して生息調査をするそうな
ワナには生きたマウスを入れハブをとらえるという計画だそうで、前回は86匹の在来種が捕獲されたがハブは捕獲されなく、すべて無罪放免されたという事
トラップの画像が欲しいところですが安全を期して今回はありません あしからず(以下同文)
【飢えた野犬が猫を食う】
市南部での事件
4匹と思われる野犬に猫が食べられてしまったとさ
相当に空腹だったとみられ、骨と内臓の一部しか残っていなかったそうで発見者の飼い猫ではなかったことから野良化した飼い猫ではないかという事
市内の野犬対策として罠を仕掛けているが捕まるほどのバカ犬はいないようで効果は?
我が家のそばの牛小屋の周りにも首輪のない野犬と思われる犬が3匹おり、時折えさを与えられているようでまだ猫を食らうまでの状況には至っていない様子
【どーした川勝平太】
静岡県知事をやめると表明した川勝平太
意味不明のコメントの出し入れは見苦しいばかり
この人の「文明の海洋史観」を25年ほど前に読んだ時は農業社会から工業社会への移行を「陸地史観」と定義し、アジアには海から誕生した文明が存在する?だったかなと結構面白く読んだ記憶があり、「さもありなん」と共感出来ていたはずだ
静岡県知事になった時には驚きもしたがその後の失態の数々で人生の末節を汚してしまったのね
以上、騒動はまだまだ続きそうですな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます