フラコンの大騒ぎからはや10日間。
明日からは10月。NHK朝ドラもリニューアル。のっけから食事シーンが3回。見ているだけでおなか一杯。
話は変わって、お隣の家の車が修理に出されてやってきた代車。
ナンバーを見てビックり。
我が家の車のナンバーと同じ。
こんな偶然もあるものね。
しばらくはシンクロしているみたいですが、何か意味あることが起きるのか楽しみです。
ちなみに間にある車両ナンバーは 30-73。
何の意味もありませんでした。
つまらない話ですんません。
フラコンの大騒ぎからはや10日間。
明日からは10月。NHK朝ドラもリニューアル。のっけから食事シーンが3回。見ているだけでおなか一杯。
話は変わって、お隣の家の車が修理に出されてやってきた代車。
ナンバーを見てビックり。
我が家の車のナンバーと同じ。
こんな偶然もあるものね。
しばらくはシンクロしているみたいですが、何か意味あることが起きるのか楽しみです。
ちなみに間にある車両ナンバーは 30-73。
何の意味もありませんでした。
つまらない話ですんません。
宮古島に突然進出してきた
北海道ラーメン 奥原流 追風丸
沖縄には5店目らしいけど
実は、まだ食べていない。
この暑さでは、北海道ラーメンは気持ちが動かない
ラーメンというと
1.冬の深夜ススキノ、吹雪の中タクシーがつかまらず、とりあえずラーメンでも食いながら時間をつぶす
2.春の深夜千駄ヶ谷、納品準備に追われながら夜食替わりに1センチの油の層をかき分け麺をすする
3.秋の深夜中洲、那珂川の風に吹かれながら屋台で替え玉を注文する
これが私の3原風景ですな
ちなみに、2.のホープ軒 今も営業していて、千駄ヶ谷に開店したのが1975年1月20日
もう38年になるのですな
1階の立食いだけではなく、3階建てのビルになったそうな
そんなことを思いながら涼しくなるのを待っているわけ
今回の宮古島でのフラコンテスト。
中秋の名月に合わせてやってきた、台風19号ウサギちゃんの影響で海上ステージから、マティダ市民劇場という市最大のホールへ開催地変更。
さらに
サポートしてますなんていいながら、ちょっと恥ずかしいお話。
フラ自体が踊りを表していますから、フラダンスは重ね言葉。ふらふらです。
ふらふらになりながらのこたびのコンテスト勝手に支援。
なあーーーーーーーんと。
45歳を境に分けられる2部門で一等賞。早い話が独占。
若いほうがワヒネ。
昔若かったのがクプナ。
遠目にはわかりませんが、近目では........
最近、視力と記憶力が落ちてよく見えません。が、みなさん素敵なお方ばかりで、伏し目になるしかありませんがな。
両部門と先生、事務方合わせて24名。誰が誰だか覚えられません。
事前の練習場のあっせん、島内での移動支援、食事の場所選定、会場でのサポート活動等々お手伝いさせていただいた結果、最高位の評価を得たこと、ともに喜んでおります。
翌日は、突然のスコールが断続的に続く中「なりやまあやぐまつり」でのお披露目。ずぶぬれでございました。
あれやこれやのあんちーかんちー、自身久しぶりの達成感が得られましたことヤッホーでございました。
いよいよ明後日に迫った「カギマナフラ2013」
続々とエントリーチームが宮古島入りをする中、爺がちょっとサポートの真似事をすることになった
Hau'oli's Masako Aketa Hula Studio
のメンバーが本日午前、顔をそろえました。
さっそく、会場へ案内すると、ちょうど設営中のスタッフが居合わせ、舞台上へ。
海上の特設舞台に一同感激し、是非優勝と意気込んでおりましたが、台風19号ウサギちゃんの影響でここでの開催は五分五分とのこと。
今日がちょうど中秋の名月、月齢15.6の月とともに栄冠が頭上に輝くことを祈っております。
今宵は晩酌を控えてこの舞台上に輝く月を見に行ってみるか。
今週、金曜日の夜から日曜日22日まで宮古島は、歌と踊りでにぎわいます。
まず、21日には「カギマナフラ in 宮古島 2013」と称するフラダンスの全国大会が開かれます。
20日はその前夜祭。
22日には同じインギャーマリンガーデンの会場ステージで、8回目となる恒例の「なりやまあやぐまつり」が。
「なりやまあやぐ」とは、妻が夫をいさめる内容の宮古島の古い民謡で、この歌のコンテストです。
前日のフラダンスの大会は、今年初めて宮古島で開かれる大会で、48年にわたる宮古島とマウイ島との交流を記念して開かれるものです。
土曜日にはその告知イベントがありました。
フラダンスの笑顔は本当に素敵です。
爺の知り合いの尼崎のメアフラことHulaliさんもこの大会に参加されるということで、いつになくテンションあがってます。
ただ、フィリピン東海上に台風19号うさぎが発生し、北西へ向かっているようで、影響が心配です。
参加する皆様にとって楽しい会となりますよう祈ります。
笑顔を忘れないでね。