昨日、年に1回病院食をいただけるT洲会病院で新型コロナワクチン第1回を接種してまいりました。
所要時間は受付を終えてから35分。スムーズに進んでいるようです。
画像は接種後の15分待機部屋の注意書きです。
で、本日は左上腕部の接種位置に鈍い痛みがありますが本日中に消えるはずです。
市内の予約は電話のみで予約率は伊良部島を除いて低調。
昨日の県全体の感染者は302人、うち宮古島関連は11人と人口比に等しいのですが302人は過去最多。
直近1週間の人口10万人あたり感染者数は、全国平均の3.6倍で東京、大阪のピーク時よりも高い水準になっているそうですよ。
変異ウイルスのスクリーニング調査ではほぼ100%と大幅な上昇。
それに伴ってか高齢者よりも40代以下の感染者率が増加。
ピークが見えない中で、一般病棟のコロナ病棟への変更を余儀なくされ、まさしく医療崩壊へ突進中です。
市内では屋内施設はもとより公園内の体育施設も閉鎖され、夜間は酒類提供もダメ。
ワクチン接種が早く進みますように祈るだけです。
2回目の接種は6月中旬。