なかなかネタが無いとさぼっていたら、前回更新から1ヶ月以上経過してしまいました。
毎日のように訪問されている方には申し訳なく思っております。
1.まずは我が家の庭から
これは何の実でしょうか。
3年ほど前にいただいたアセロラを食して残った種を庭に埋めて、間引きしてようやく
1ⅿほどの成木に成長した今年。
2月下旬に花をつけたので’よもや’と思ったけれど忘れていたら見事な実になりましたぞ。
ジュースには不足ですが毎朝(たった3日ですが)いただき、次の収穫を待っているとこ
ろです。
無農薬、無肥料でよくぞここまで。今年はお礼の肥料を差し上げなくては。
2.波を打って変貌するご近所
先日の隣家に続きその隣(我が家から見ておく=西側)の古民家も解体。
建て直すそうです。
今年の暮れには予想もしない家並みが誕生しそうです。
3.花札ではありません
宮古島市教育委員会が発行している宮古島市のガイドブック全10冊がこのたびようやく
全巻そろいました。
市内を9つの地域にわけ、成り立ち、特徴、散策マップなどで紹介しているもので、
爺の市紹介のネタ本となってもいました。
興味のある方は市教育委員会のHPからどーぞ。
最近発刊の特徴としてはドローンで撮影した史跡が紹介され、グーグルアースとは
ひとあじ違った説得力が感じられます。
というわけで何とか連休前に一仕事終えました。皆様、ステルスオミクロン株の第7波が
懸念される中お気をつけてお過ごしください。