あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 アライグマの被害拡大・・

2021-10-26 18:18:01 | 日記
 「秋の田の仮庵の庵の苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」と
百人一首で詠まれたのは 稲刈り前の米を獣に襲われないように仮小屋に
泊まり込んで見張り番をしている‥と云うものだ。

 昨日 十勝のミッキーさんのブログで農作物を荒らす「アライグマ」を捕獲
した・・との投稿があった。  ペットとして飼われていて飼い切れなくなって
捨てられて野生化したものだ。アライグマによる農作物の被害額は4億円とも
云われている。

 竹馬の友の農家の畑には防護ネットを張り巡らせているのだが 土を掘ったり
ちょっとした破れた場所を簡単に見つけて侵入してメロン・西瓜・カンロ・
トウモロコシなどを食い荒らすのだ。このところメロンや西瓜などのお裾分けが
届かないのはアライグマの性かも知れない・・とても残念だ。

 外来種のヘビ・トカゲ・亀のほかインコなどの鳥類もペットとして飼っている
人も多いが 最後まで責任を持って管理して飼い続けてほしいものだ。
 我が町内の独身中年女性が「アヒル」を家の中で飼っている。近くに水辺が
無いので「たらい」に水を汲んで泳がせている。 なんだか不自然だね~・・
   (写真はネットからお借りしました)

     
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする