陽だまりの中のなか

前田勉・秋田や詩のことなど思いつくまま、感じたまま・・・。

地震発生10日目

2011-03-21 | 地域・社会

東北・関東大震災発生から10日目。
TVの画面を通じその凄惨な実態が増大してゆく。
発生当日の夜、仙台で生活している長男とようやく連絡が取れた。
発生した時の恐怖はもとより、死体が流れていることや街が冠水している事実に震えが止まらなかったと言っていた。
勤務先の事務所も社用車もマイカーも冠水し、その後、電気、ガス、水道、電話が途絶えたらしい。
食料と最低限の生活必需品は、相方が常々緊急時用にとストックしているものがあったので何とかして救援物資を届けたいと思った。
しかし、結局、ガソリンが無いので諦めた。
(翌日には、すでに市内各所でガソリンスタンドへ長い列が続いていた)

地震発生1週間目の18日、物流大手S社が持ち込みと受け取りを条件に仙台へ荷を運ぶという情報を得て、早速持ち込んだ。
ガソリン、灯油、そして勤務先では重油が無いので停止、もしくは一部保安状態のまま。電気も予備電源の供給だから操業には至っていない。

※写真は、空っぽになっているスーパーの食品売り場の棚

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか懐かしいような

2010-12-06 | 地域・社会
昨日、潟上市の醸造蔵元へ行ってきた。
味噌・醤油・酒でそれぞれ有名なブランドを持つ歴史ある蔵元。
目的は写真家の常設ギャラリーであったが、
タイミングよく場内案内の時間に出くわし、
味噌・醤油と酒蔵のさわりを案内して貰った。

鹿角市や矢島の蔵元などを見たことがあるから
”絵”的には特段珍しい光景では無かったが、
なんか懐かしい感じがした。
なんだろうか。

帰り際、レンガ造りの建屋を眺めていると
田んぼの中にこんな近代的な工場が出来た 時代 は
どんな驚きだったのだろうかと夢想。
近くに倶楽部であった建物が、時間に置き忘れられて建っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしさと伝承・不肖

2010-09-08 | 地域・社会
お盆の折、県外に住む兄と両親の墓参りをしてから生家へ向かう途中、
地区の鎮守である「お稲荷さん」の前を通った。
あいにく雨だったので立ち寄る事が出来なかったが、
先日、近くへ所要があったのであらためて訪れてみた。
十数年ぶりであろうか。

「お稲荷さん」は小さい頃の遊び場で、
”子供社会”の社交場であると同時に大人に近づくための
”小社会”鍛錬場であった。
ここでいろいろな基本的社会ルールを学んだ。(つもりだ)

訪れてみると、
あぁ、ここの相撲大会で痩せっぽっちの私はひっくり返されたな。
あぁ、この松の木に登って高さを競ったはずだけど、本当怖かったな・・・。
なんて記憶一瞬に何十年も前に戻って、あわてていた。

どうしようか、この感覚。いや、記憶。
うっちゃってしまおうか?
どうする?
なんて自問する
今夜。

近いうち、あらためて「ここ」へ行ってみようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笠踊り

2010-08-07 | 地域・社会

東北四大まつり山形の花笠踊り
やってきました!
やはり本物は迫力が違う。
それにもまして、街並みの素晴らしさと商店街の形成、活気が羨ましい。
我が秋田よどうする?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑っつぅ~ 竿灯だ!

2010-08-05 | 地域・社会
秋田の夏祭り、竿灯3日目。(3日から6日まで開催)
今年も勤務先と地元が一緒になって
大若2本、子若1本、幼若1本を出している。
雨の年もあれば、今年のように夏日続きの年もあるが、
国の文化財たる竿灯の後継者たちは燃えている。
ちびっ子達も元気だ。

とは言え、今年は、特に今日は激暑!
秋田市で35度丁度、県南横手市で35.4度。
北国には珍しい熱帯夜なるものが今夜もあるのかと思うと辛い。
やはり雪国DNA?を保持している我々は
免疫・・・がない・・。

竿灯?
暑くて見に行くなんてとんでもない。
グビっとやっている方がいいに決まっている・・・(笑)。



(画像はスポンサーへの披露演技)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川クリーンアップ

2010-05-31 | 地域・社会
昨日、久々の快晴に気持ちスッキリ。
低温が続いて農家は大変だと聞き及んでいたので
さぞかし一日だけであってもホッとしたのでは・・・と。

秋田市はこの日、第2回「雄物川流域一斉清掃」を開催。
清掃場所は居住している地域であり勤務先の地区でもあるからには
これは!と意気込んで参加。
というよりは、悲しいかな?勤務先としての参加であった。

参加した市民は約400名。

約1時間。結構ごみはあるもんだ。
日本海河口間際の位置ということもあろうが、
上流から流れてきたとはっきり分かる生活用品や農作物、
などなど・・・。
中には、いつかの増水時に流されて来たのか
岸辺の雑草エリアに埋もれていた本棚や農機具もあった。
一番多かったのが
洗剤系の容器や育苗ポットなどプラスチック類であった。

あらためて、
自分を含めた環境保護意識の再認識が必要だと思った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ秋田へ

2010-05-04 | 地域・社会
GWになってから遅い桜前線がやってきたと思ったら、
雨や風であっけなく散り急いでいる。

昨夜、千秋公園の夜桜でも観てみようということで
途中までバスで行き、あとは公園や街なかを1時間ほどそぞろ歩き。
いつもと違うとすぐ感じたのが人の多さ。
帰省客か、観光客か、マップや観光情報誌を手に持ちながら
店を確認したりしている姿が目立った。
普段、19時頃には店の灯りも消え人の姿もまばらな”県都”に
やたらと人がいることにただただうれしかった。
駅前周辺の飲食店を探すと、順番待ちの人が並んでいたりする。
この状態というのは、私がようやく社会人になった頃にまで時間は戻る。

韓国ドラマの秋田ロケが話題になり
韓国からの観光客や国内ファンの来県が多くなったという。
ちょっと責任のない言い方かも知れないが、
秋田の経済人の方々!
この機を一過性のものとすることなく
”商売下手”な県民性?から脱却して貰いたい・・・。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無形文化財

2010-03-08 | 地域・社会

鹿角市八幡平の大日堂舞楽がユネスコ登録されたのを記念して、6日秋田市武道館で県内外の神楽公演があった。
生まれ育ったところにこうした伝承民族芸能?がなかったせいか、接する機会がなかった。
見ると見ないとでは大きな違いがある。生の演舞を見たからこそ感じる独特の雰囲気が新鮮であった。


画像は岩手県早池峰大償神楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い来客者

2010-02-13 | 地域・社会
県内各地で冬祭りが続く。
大綱引き、紙風船、紫灯まつり、六郷のかまくら、
横手かまくら、犬っこまつり・・。
雪がなければ迫力も意味合いも違うだろうし、
この種文化は発生しなかったのかもしれない。

雪あそびを知らないところで生まれ育った可愛い来客者が
雪に歓声をあげて走り回る。
かまくらの中に入って綺麗だと言う。
雪の中に仰向けになって降る雪を見ている。

雪はどう映っているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梵天まつり

2010-01-17 | 地域・社会
太平山三吉神社の梵天・・・ぼんでんまつり
地元町内や企業の若衆??が先を競いながら梵天を奉納する。

残念ながら気づいたのが遅かった。
出かけてみたら、梵天はすでに奉納されていて
本殿脇にきれいに飾られていた。

一人の老婆が手を合わせ熱心に願を掛けていたのが印象的であった。




太平山三吉神社本宮HP
http://www.miyoshi.or.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日堂舞楽

2009-12-06 | 地域・社会
昨日、鹿角市で
「大日堂舞楽ユネスコ無形文化遺産登録」を記念し、
講演と舞楽公開が行なわれた。

今年9月にユネスコ無形文化遺産に登録されたこの舞楽は、
毎年1月2日、同市八幡平小豆沢にある
大日堂(大日霊貴神社=おおひるめむちじんじゃ)に奉納される。

テレビや映像ではよく目にしていたが、実際の演舞が初めてであった。
金色の大日如来のお面を被って舞う「五大尊舞」が代表的で、
4つの集落がそれぞれ違う舞いを奉納する。
太鼓と笛と演者が持つ鈴。
舞は静かで単調でさえある。
それが重い。
そこに意味があるのだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森城?

2009-11-29 | 地域・社会
先日、県南にぶらりと出掛けた。
いつものとおり、目的はない。
どこへ行っても定番のように
あの道・この道・山越え・川越え(橋渡り)、
寺院仏閣、郷土館、道の駅・・・
旨いものには当然トライし
わが秋田の新たな発見にワクワクしながら
愛車の走行距離をかせく。


と、その帰路
今年3月末の当ブログに掲載した旧・大森町に出現した
”城”・・・
あの時は”築城”途上であったが、
はてさてその後はどうなったのだろうかと気になって
記憶を辿りながら仙北平野をうろうろしながら行ってみた。


こじんまりとした集落の端、りんご畑の小高い裾あたりに
ドーンとあった。
近くに行っては見たが、門扉は閉まっていて人影はなかった。
外観は春とあまり変わりなかったが、
近くで見ると庭がありプロパンガスのボンベも裏口に見え
完成してはいたようだ。
今風の倉庫?りんご加工工場?ホテル(・・んなわけないか)

何なんだ??




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかし

2009-08-30 | 地域・社会
昨日、好天に誘われて
にかほ市方面へぶらりドライブ。
内陸側の県道を走っていたら、
田圃の中にずらりと案山子が並んでいた。
様々な恰好をした20数体、
(奥の方の10数体は
 これから並べるのか寝転んだままだったが)
首を垂れ始めた稲穂をしっかり見守っていた。

※今朝のローカル紙を見たら
 この案山子が載っていた。
 昨日の取材らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒石よされ

2009-08-16 | 地域・社会

お盆が過ぎると急に秋の気配が増して来る。
夏祭りもいつの間にか後半になり、
盆踊りに近い意味合いをもったものに移っていく。
そんな中、数年前から相方が行ってみたいと言っていた
青森県黒石市の「黒石よされ」へ行ってみた。
昼の、青森県内各地の社中による手踊りと津軽三味線、唄は生演奏。
小さい子供もしっかりと踊る。
津軽の数種の踊りを習得するには早くて5年を要するという。
伝統を引き継ぐ仕組みが出来ていることに感服。
夜の流し踊りというバレード? も活気があり、
同じ東北なのにこの違いは何だろうか・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土崎港祭り

2009-07-20 | 地域・社会
近年は港曳山まつりというらしいが、
長年見て育ってきた人間にとっては港祭り。

今年も始まった。
囃子と源氏車の軋む音が聞こえてくると
すぐ少年にもどってしまう。
毎年毎年昔に戻れる日。
露天商のテント先に吊るされた裸電球の明かりに
昔の少年少女が一杯映っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする