「あんな、うちんとこな、物干し竿長いやんか、
一緒つこたらええねん。うち紐でゆわいといてあげたわ」(お隣のおばさん)
「あんな、うち、周りの人から、最近隣に越してきた人関東やろ?東京弁わかる?って聞かれるねん。東京弁てなんかある?」(お隣のおばさん)
「なあ、ヒョウジュンゴしゃべって」(息子のクラスの子)
「えー!!あかんって言葉、神奈川県ではつかわないんか!!」
(息子が「あかん、てなんて言うの」と聞かれ、「だめでしょ、かな」と答えたところ)
「転校生やろ。気軽になんでも聞いてや」(転校した初日、娘が隣のクラスの女の子に)
「お宅の車は、湘南ナンバー?へー、しょうなんだ。しょうなんだ。湘南だ・・・」
(娘の学年主任の先生)
はじめは、特別この人だけが特に話が好きで、
話が長いのかと思ってましたが、そうじゃなかった。
会う人みんな、ほとんど。
挨拶でも、ちょっと道きいただけでも、
公務員の人に施設の使い方や手続きの仕方などきいただけでも。
いちいちながいねん。
人と人の会話の垣根が低い気がする。かなりたのしいです。
こっちの暮らしに慣れて東京とかに行ったら、さみしい思いをするかも。
関西は外国だと思え!と言われてきました!と職場の人に言ったら
「はは、そやな。外国やおもてきたほうがええなあ」と笑われました。
まだおばちゃんに飴もらったことはないし、
「きーひん」「けーへん」は聞いたことあるけど
「こえへん」はないです。
一緒つこたらええねん。うち紐でゆわいといてあげたわ」(お隣のおばさん)
「あんな、うち、周りの人から、最近隣に越してきた人関東やろ?東京弁わかる?って聞かれるねん。東京弁てなんかある?」(お隣のおばさん)
「なあ、ヒョウジュンゴしゃべって」(息子のクラスの子)
「えー!!あかんって言葉、神奈川県ではつかわないんか!!」
(息子が「あかん、てなんて言うの」と聞かれ、「だめでしょ、かな」と答えたところ)
「転校生やろ。気軽になんでも聞いてや」(転校した初日、娘が隣のクラスの女の子に)
「お宅の車は、湘南ナンバー?へー、しょうなんだ。しょうなんだ。湘南だ・・・」
(娘の学年主任の先生)
はじめは、特別この人だけが特に話が好きで、
話が長いのかと思ってましたが、そうじゃなかった。
会う人みんな、ほとんど。
挨拶でも、ちょっと道きいただけでも、
公務員の人に施設の使い方や手続きの仕方などきいただけでも。
いちいちながいねん。
人と人の会話の垣根が低い気がする。かなりたのしいです。
こっちの暮らしに慣れて東京とかに行ったら、さみしい思いをするかも。
関西は外国だと思え!と言われてきました!と職場の人に言ったら
「はは、そやな。外国やおもてきたほうがええなあ」と笑われました。
まだおばちゃんに飴もらったことはないし、
「きーひん」「けーへん」は聞いたことあるけど
「こえへん」はないです。