花の形が三角のラッパ状になるソバナです。ツリガネニンジンと似ていますが、ツリガネニンジンは種名の通り花は釣鐘の形なので、それで大体見分けられます。後は、花も葉も輪生するのが「ニンジン」で、輪生しないのが「ソバ」と覚えて行けば良いかもしれません。ソバナの花柱の長さには個体差があるそうです。
(撮影日 2019/8/9)
花の形が三角のラッパ状になるソバナです。ツリガネニンジンと似ていますが、ツリガネニンジンは種名の通り花は釣鐘の形なので、それで大体見分けられます。後は、花も葉も輪生するのが「ニンジン」で、輪生しないのが「ソバ」と覚えて行けば良いかもしれません。ソバナの花柱の長さには個体差があるそうです。
(撮影日 2019/8/9)
白花のヤマホタルブクロです。花色が白なので、蛍を入れたら淡い緑色の光が映えそうですね。ざっと周りを見てみましたが、赤紫色のヤマホタルブクロはありませんでした。
(撮影日 2019/8/9)
ヤマハハコにしては葉の幅が細くホソバノヤマハハコのように見えますが、近くに成長した株があり、葉の幅も広かったのでヤマハハコのようです。ヤマハハコはあまり分枝しないそうですが、1枚目の個体はよく分枝しているようです。
(撮影日 2019/8/9)
オトシブミの♂がいました。翅が上手く畳めていないのか殻のような上翅から透明な下翅がはみ出ていて、しばらく待っていても元に戻ることはありませんでした。こんな姿の昆虫を見ると、飛べるかどうかちょっと気になってしまいます。
(撮影日 2019/8/9)