オオハナウドは、こちらでよく見る大型になるセリ科の一つです。ハナウドとオオハナウドは花序の外側にある花弁がブーメラン型になるので、セリ科の中でもこの2つの種の内のどちらかだと分かります。
(撮影日 2019/8/9)
オオハナウドは、こちらでよく見る大型になるセリ科の一つです。ハナウドとオオハナウドは花序の外側にある花弁がブーメラン型になるので、セリ科の中でもこの2つの種の内のどちらかだと分かります。
(撮影日 2019/8/9)
シシウドとミヤマシシウドはあまり見た事が無いので、両種の違いにちょっと悩みます。セリ科の植物は葉を見れば、どの種か大体分かるのですが、写真はシシウドのように感じました。画像検索で見る限りでは、シシウドの葉の幅は広めで全体的に丸く、ミヤマシシウドの葉は全体的に大きく細長くなり、シシウドと比較して葉色が若干濃くなるようです。
(撮影日 2019/8/9)
球状に集まった花序を多くつけるウドの花です。背景にある赤い実はオオカメノキの実で、組み合わせが面白いと思ったので撮ってみました。
(撮影日 2019/8/9)
傾いた状態で地面に近い所に咲いていました。花の形はこちらで良く見るコオニユリと比較して、ぺちゃっと潰れているような印象があります。花弁にある班も、コオニユリとは雰囲気が異なるような気がします。
(撮影日 2019/8/9)
傘の部分に深い切れ込みがあり、表面がガサガサしているスエヒロタケです。どこにでもあるキノコだそうですが、面白い姿をしていますね。
(撮影日 2019/8/9)