日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

10月5日  御言葉をあなたへ   青空高く

2020-10-04 23:56:30 | 日記

「見よ、わたしは新しい事をなす。やがてそれは起る、あなたがたはそれを知らないのか。わたしは荒野に道を設け、さばくに川を流れさせる。」イザヤ43:19

 人は自分で理解し納得する範囲のことしか考えることができません。一方、神様はそのような人の思惑を超えていろんなことを起こされます。自分の想像を超えているために、神様のわざを拒み、恐れや不安をいだきますが、自分の殻を打ち破って、神様のわざを信じるのが信仰です。愛なる神様のご計画は私たちにとって最善にして最高のものです。(KE)

                明日香

青空に稲穂、そして鮮やかな彼岸花。綺麗!と思います。明日香の刈り入れは遅くて

稲と彼岸花が揃うのがいいですね。最近は何処も刈り入れが早くて、畦にある彼岸花を

切ってしまって稲刈りをしますから、彼岸花が見つからない場合が多いです。

宇治田原は稲刈りが早く、花が少ないです。この1番下の画像の場所で過去に夕日を

撮りましたっけ。

今日の礼拝は風邪が移って、気持ちが悪くお休み。大した事はないのですが。牧師が

少し異常があれば遠慮なく休んで下さい、と聞いていますからお休みしました。

寛大な牧師先生です。夫は礼拝後、私はどうしたのですか?って多くの人が聞いてくれる

から、もう飛んで帰って来たとか。心配してくれる人があるのは嬉しい事です。

 

 


10月4日  御言葉をあなたへ  蜘蛛の巣  

2020-10-04 09:39:17 | 日記

「そこでイエスは言われた、『あなたも行って同じようにしなさい』。」ルカ10:37b

 強盗に襲われた瀕死の人を助けたサマリヤ人の譬え話をとおして、イエス様は同じようにせよと言われます。とかく人は高尚な説をとくのは熱心ですが、多くの場合、それを実行するとなると見る影もありません。何事も実行には多少とも自己犠牲を伴います。犠牲を伴わない発言は偽善です。有言実行は信仰においても不可欠です。みことばを聞くだけ、語るだけに終わらせず、自分の足で歩いたところが自分のものとなるのです。(KE)

         明日香

朝夕気温がヒヤーとして、あの猛暑が嘘のようです。棚田の明日香も蜘蛛をよく見かけ

ました。蜘蛛の巣が光に当たると七色の光に見えたり面白いものです。

蜘蛛は家でも小さいのが入って来てびっくりしますね。この小動物は何処に住むのか

知らないですが、怖がる人もいます。私は全く怖いとは思わない。

夫が先日、喉が痛くシンドイと言っていましたが、私に移されました。昼も夜ももの

凄く寝る人はよく疲れが取れ直ぐ癒されます。私はまだ少々の喉の痛みあり、です。

礼拝は少しの異常があれば休んで下さい、と言って下さるので甘えて今日はお休みします。