日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

10月14日  御言葉をあなたへ  秋桜の時

2020-10-13 21:57:47 | 日記

「愚かな者は心のうちに『神はない』と言う。彼らは腐れはて、憎むべき不義をおこなった。善を行う者はない。」詩篇53:1

 神無き世界は無秩序と混とんが満ちて、倫理も道徳も、神様の作品としての人の尊厳も失われてしまいます。その結果、悪がはびこり、暴虐が世に満ちて、罪の支配するところとなります。それは社会的な現象にとどまらず、個人の心の中にまで及びます。現代はまさにそのような時代ではないでしょうか。まず、神様の存在を認め、神様を畏れて、尊び敬うことを取り戻さねばなりません。(KE)

            宇治田原 立川

優しく本当は強い秋桜。眺めていると心ほんわかと慰められます。好きな花ですが。。。

風のない静かな時は撮りやすいですが、少しでも風があると揺れて実に撮りにくい。

何処にでもある可憐な花ですね。生け花にしてもなかなか難しい花で、早く萎れ

ます。でも殆どの人に愛される花です。

今日はオンラインで聖書学校の学びを受けました。コロナ禍でこんな便利なものが

出来、世の中変わりました。ドンドン変わって、どうなるのかしら!?常々思います。

着いて行けるのかしらん。こうしてネットに馴染んでいたから少しでも入れて良かった

とは凄く思います。


10月13日  御言葉をあなたへ  朝露を浴びて

2020-10-13 10:36:34 | 日記

「わたしはみ言葉を与えられて、それを食べました。み言葉は、わたしに喜びとなり、心の楽しみとなりました。」エレミヤ15:16ab

 聖書の言葉、み言葉は覚えるものではなく、食べるものです。私たちの日々食べる食物は鑑賞して楽しむものではなく、食べて活力にするためです。同様に、み言葉は信じて生活の隅々に浸透させるとき、言葉は消えてもその中にあるいのちと力が具体的な行動や言動、思考や態度に現れてきます。そのとき、み言葉が喜びや楽しみをもたらします。(KE)

           宇治田原  郷之口

この時期、川べりの草むら等に早朝に行ってみると、虫が草に露を浴びて寝ています。

動けなくてとってもカメラに収めやすい。また健気に寒いのに耐え可愛いな、と

思います。虫の世界を探検する人が多々ありますが、その気持ちが分かるような。

光が刺すと露が解けて飛び立ちます。1日どの位飛ぶのでしょう。食べ物を見つけ、

休み、ブンブン飛びどんな世界があるのでしょう。天敵がいなければ楽しいだろうな。

自由に暮らしいいじゃないですか。マー童話の世界が思い浮かびます。

私も生物ですから、時に体調が変になる。昨夜はあまりに血圧が高く、再び医者へ。

血液検査はどんなに悪いか、と思ってましたが、以前より良い状態。さっぱり

分かりません。血圧の薬1錠追加で帰りました。何故高くなるのかわからないけど、

食養生で体重は元に下がりました。今日の血圧はまずまずかな。色々あります。