「主はそのみこころにかなう事を、天にも地にも、海にもすべての淵にも行われる。」詩篇135:6
人の見るところ、思うことは限りあるもので、目先のことしかわかりません。一方、神様のご計画、み思い、なさる業は、広大無辺、私たちの到底及ぶものではありません。世界は神様のご支配の下で万物が動いています。ですから、私たちの浅知恵で理解できないのは当然です。私たちの周囲には不条理、不当、理不尽と思える事態や事柄が多々ありますが、そこにも主のみこころがあり、人知を越えた業があるのです。(KE)
宇治田原郷之口
水辺の草むらに眠っているのはトンボや蝶。健気に生きている様は愛しいです。
太陽が上がるに従い、雫は取れ飛び立ちます。昼間はどれだけ飛ぶのでしょう。
11月になって稲は殆ど刈り取られたら、農道には煩い程、ラブラブのトンボが
行き交います。子孫を残したら終わりでしょう。秋は実りの秋といいますが、
厳しい冬を迎え、生物は卵が残ったり、土の中に入ったり、色んな様がありますね。
雪のない当地は虫たちと違い人は忙しい。稲の後は野菜がよく取れます。特に
大根!丸大根が有名で、おでんが最適。野菜は本当に最適ですが、みかんや
リンゴは皆無です。夏は暑くて果物は取れないですね。米と野菜であります。
宇治田原はお茶と柿です。稲も野菜も少々栽培してられますが、宇治市や
久御山は米と野菜です。