「ダビデが重ねて主に問うたところ、主は彼に答えて言われた、…」サムエル上23:4
ダビデはサウル王に命を狙われ、逃亡しているとき、ケイラの村が敵に襲われて助けを求められたのです。彼がまずしたことは「主に問う」ことです。自分のいのちも危ういとき、人助けができる状態ではありません。また、常識的に「よいこと」であっても、それをすべきかどうか主に問う事がなによりも大切です。彼は確信が得られるまで繰り返し主に問います。人の言葉、世の習い、自分の損得、欲得に動かされず、主に問うてください。(KE)
宇治田原 湯屋谷
随分冷えて来ました。今は最も過ごしやすいですが、この先の冬を思うと。。。
冬は嫌ですね。夏は好きだったけど、今の夏には閉口!でも、こたつに入って
おみかんもいいかな。季節の楽しみもあるものです。
昨日は我が家で家庭集会でした。月1度ですが、牧師夫人が来て下さって、7~8人
でテキストで学び、楽しくお交わり。今の時期コロナ対策が大事でコーヒー等は
沸かさずペットボトルの紅茶等買って来ます。お菓子もその場で食べず袋に
包んで皆さんに渡すだけ。手抜きの様でも仕方ないです。
ノンクリスチャンの方2名着て下さってます。なかなか心開いて下さるまで時間が
必要です。直ぐ信じる人もあり、10年もかかる人ありです。でも人は何か
確かなものを求めるものです。この人が!と思える人が救われていくものです。
我々はお手伝いするだけ。導かれるのは主にある聖霊です。太古から迫害を
受けて来たキリスト者。しかし生き残って来た。聖書を焼かれて来たけど残り
民主主義も聖書からです。これら皆聖霊からです。