日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

6月20日  御言葉をあなたへ    脳細胞の心配

2020-06-20 05:12:30 | 日記

「あなたがたの神、主に帰れ。主は恵みあり、あわれみあり、怒ることおそく、いつくしみが豊かで、災を思いかえされるからである。」ヨエル2:13bc

 聖書に語られている神様は、誰の神でもない、まさに“あなた”の神様です。ですから、当然神様に帰るべきですが、どうしても素直になって悔い改め、神様に帰ることができずに惨めな人生になっています。しかし、神様は愛に満ちた方、否、愛そのものです。私たちが受けるべき呪いと刑罰すら、御子に負わせなさった方です。明日と言わず、今日、主に帰りましょう。(KE)

              美山  かやぶきの里

この日のかやぶきの里はマーガレットが多く咲いていましたが、今は何が咲いて

いるでしょう。多分四季折々花が美しく咲いていると思います。

紫陽花が咲いているいるかも。紫陽花は何処も咲いていますが、なかなか行けなくて。

電車も少し警戒してしまう。三室戸は人が多いのです。2日続きの雨でしたが、Aさんは

行こうと言ってましたが、雨はやっぱり嫌とか。そうこうしてる間に木々は伸びて来た!

また剪定が待ってます。なかなか写真に集中出来ません。カナシ。

年と共に脳細胞の退化を感じます。数年前は人の名前が覚えられないし、忘れました。

最近は先程思っていた事を忘れ、何だったか?また話をしてる時に名称を忘れ、戸惑う

事がある。時々とんでもない失敗をやらかす。1年前の免許の更新で、認知のテストは

大変良かったので安心してましたが、やっぱ病院で検査に行った方がいいのかも

解りません。友人も早くに検査に行ったし、夫も5年前に行った。いよいよ私も。


6月19日  御言葉をあなたへ   騒がしい世

2020-06-19 09:20:42 | 日記

「主は言われる、人は、ひそかな所に身を隠して、わたしに見られないようにすることができようか。主は言われる、わたしは天と地とに満ちているではないか。」エレミヤ23:24

 “頭隠して尻隠さず”と言う言葉がありますが、まさに神様に対する私たちはそのようなものです。隠したつもりでも、すべて見られているのです。子供は怖いとき目を閉じます。見えないと、怖いもの自体が無いと思い込むためです。私たちも神様の存在が目障りな時、目を閉じているのではないでしょうか。(KE)

               美山

コロナが少し落ち着いたかに見えるけど第2波が来るかも解らないこの世。都知事選挙。

何と大勢の立候補者。売名でしょうか。また代議士夫妻の選挙違反逮捕!それも首相が

大きく絡んでいる。自分の反対派を落とす為、大金を投じ違反して相手を落とす。そして

自分を援護してくれる者を側近に置く。何か近隣の国と同じに思ってしまう。唯カモフラージュ

されているだけで同じ。しかし悪は必ず表面に出て隠す訳にいきません。

いつの世も罪に塗れ、辛いです。

やっぱり神様が造られた自然は清く綺麗。何の陰りもありません。


6月18日  御言葉をあなたへ   庭の薔薇

2020-06-18 09:27:54 | 日記

「民よ、いかなる時にも神に信頼せよ。そのみ前にあなたがたの心を注ぎ出せ。神はわれらの避け所である。」詩篇62:8

 “苦しいときの神頼み”と言われますが、逆境のときばかりでなく、順境の時も神様に信頼するのです。なぜなら、災いも幸いも神様から出るからです。すべてのことの根源である神様に信頼し、避け所とするなら、恐れるものはなくなります。しかも、神様は私たちの祈りを聞いてくださるのです。心にある様々な思いを、すべて神様の手に渡してしまいましょう。安心が来ます。(KE)

鬱陶しい梅雨空の中、庭の花も花びらを落とし夏の花である紫陽花と数点の花が

今も咲いています。間もなくその花も葉だけになり庭は夏枯れになるでしょう。

薔薇は花の女王ですが先日まで美しく咲いていました。もう小さな薔薇がほんの

少し花をこっそり着けているだけです。季節の移り変わりも実に様々。

昨日は近くの友人とお茶しましたが、人其々個性も生き方というか運も違う。

今が何とか生きて行ければ、それに感謝して生けられたらヨシ。健康が何よりですが、

なかなか思う様にいかない人もある。人間の力ではどうする事もいかない面もある。

祈るだけですね。

花は清楚で美しい。そして人を癒す。人には花の真似は出来ないです。


6月17日    御言葉をあなたへ    オンライン レッスン

2020-06-17 04:08:56 | 日記

「かたく立って、主がきょう、あなたがたのためになされる救を見なさい。」出エジプト14:13b

 神様のなさる救いのわざは一気呵成に進みます。それまでは一向に動きません。私たちが問題に直面して、なんとか逃れようと七転八倒あがいてみても、微動だにしない事態や状況が、ある瞬間、突然のごとく動き始め、何事かと見ているうちに思いがけない結末に至ることがあります。まさにこれこそ神様の救いのみわざです。私たちのこれまでの人生はこのような神業(カミワザ)によって導かれてきたのではないでしょうか。(KE)

                美山

梅雨の半ばで晴れ渡っています。週1度の聖書學校レッスンをオンラインで受けます。

家だから楽ですが、今週から教会と各家庭の両方になりました。少し遠いから

家にしましたが、どう話していいか解らず、というか戸惑いがあるので、やはり

教会の方がいいかも解りません。

基本を手話風に伝えたり、隠れキリシタンから戦後宣教のチャンスだったのに

何故日本は少ないのか?明治になり解禁になって、クリスチャンスクールが多く

建てられたのに信仰者が余り起こされなかった。良い学校とされるものは多い

のに残念です。戦後韓国は凄い勢いで人口の3分の1とも言われている。でも本当

の霊的豊かなキリスト者は2割とも。中国は隠れて1億のキリスト者とか。

東南アジアではインドのヒンズー教の混っていない仏教の国は案外キリスト者は多い。

しかし日本は戦後仏教系の新興宗教が大頭し、勢力になった。本当は

今や無宗教者が多いです。一人子が多く、神学校へ行く人が少なくなり、

定年後、神学校へ入学する人も多い。経済的に厳しい日本の牧師では神様に示された

道かも知れません。


6月16日  御言葉をあなたへ    珍しい朝顔

2020-06-16 08:46:17 | 日記

「神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。」ヘブル10:36

 人は待つことが苦手です。“打てば響く”敏速さが好まれますが、神様に期待し、待ち望むのはまさに忍耐そのものです。それは神様の時間と私たちの時間が違うからです。神様を待ち望むとは自分中心の時間軸から、神様の時間軸へ移ることです。そこは24時間、365日で区切られたものではなく、一日は千年のごとく、また千年は一日のように異次元の世界です。焦らず、いらだたず、じっくりと神様のわざを待ちましょう。(KE)

              自宅の庭

夏の朝、目覚めて庭の朝顔を見れば爽やかで気力が養われます。という私は

そんな風流ではなく、ゴミ出しetc。。。と過ごしています。また今年は嫌な

ウイルスを思えばそんな気にもなれないですね。

家人は珍しい朝顔の苗を買って、こんな朝顔が咲きました。何と可憐で愛おしい。

小さくて清楚です。何に例えましょうか。小学生の中学年位の少年少女でしょうか。

また茄子を1本植えてますが、花が咲き、実を着けて大きくなり、どの位多くなる

かしら?と思っていましたが、1本は大きくて切り、もう早頂ましたが、もう1本

は大きくなりましたが、何と小さな実は雀に食われたか!というのは中屋根のエアコンの

外線機?に雀が巣を作り赤ちゃんが生まれたのか喧しいこと。こんな事初めて

ですが、賑やかなのはいいかな?ひばりの方がいいのですが。動物と共生いいですね。

命の共有。とっても大事ですが、鳥もよく知ってますね。感心。旨く巣を作れる場所や

食べ物をキャッチ。凄い!これが肉食の動物ならやはり困るし、小鳥は共生出来ます。

コロナの生活でもこんな自然を見つけて、平和を見つける事は幸いですね。