日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

7月26日  御言葉をあなたへ  梅雨の終り

2020-07-26 08:22:25 | 日記

「わたしに賜わったもろもろの恵みについて、どうして主に報いることができようか。」詩篇116:12

 自分にとって願わしい事態や事が起こると、“有りがたい”と感謝の念が湧いてきますが、何事もなく過ぎていく日々にあっては感謝など忘れています。しかし、ちょっと振り返って見ると、平凡な日常に驚くほど多くの恵みが満ちています。当然のことと思っていますが、神様の慈しみなくしてはあり得ない恵みです。飢えることなく、寒さに震えることなく、今日あることを神様に深く、深く感謝しようではありませんか。(KE)

        滋賀縣  朽木村

           福島  裏磐梯

災害多い今年の梅雨も間もなく終わるでしょう。昨日なんて

大雨かな?と思ってる間に雨は降ってるけど、お向かいの家には

強烈な夕日が当たり、何とも奇妙でした。また「夕日がきれい!」

と家族が言うので出たら1部雲間に黄色の光が出てるだけでした。

変化の多い梅雨の終りです。

 

 


7月25日  御言葉をあなたへ   お家生活

2020-07-25 09:16:32 | 日記

「わたしに賜わったもろもろの恵みについて、どうして主に報いることができようか。」詩篇116:12

 自分にとって願わしい事態や事が起こると、“有りがたい”と感謝の念が湧いてきますが、何事もなく過ぎていく日々にあっては感謝など忘れています。しかし、ちょっと振り返って見ると、平凡な日常に驚くほど多くの恵みが満ちています。当然のことと思っていますが、神様の慈しみなくしてはあり得ない恵みです。飢えることなく、寒さに震えることなく、今日あることを神様に深く、深く感謝しようではありませんか。(KE)

            富良野

              裏磐梯 榎原湖

血圧が上がりシンドカッタ体も元に戻り、元気になりました。

そして20年位前の北海道と13年前の裏磐梯です。土地勘がなくても

美しい風景の場所へ行けば綺麗な珍しい写真がゲットできますね。

初めての北海道は、全て珍しく、大地!という気がしました。

「こんな空見た事がないなぁ」と思いつつパチリした思いでがよみ

がえります。裏磐梯はまた違って湖沼が点在し、山野草に火山。

名滝等盛り沢山で繊細な風景が広がりました。どちらも大好きな

場所です。 

 


7月24日  御言葉をあなたへ   シンドカッタ

2020-07-24 09:18:20 | 日記

「罪びとで百度悪をなして、なお長生きするものがあるけれども、神をかしこみ、み前に恐れをいだく者には幸福があることを、わたしは知っている。」伝道8:12

 長寿社会になり、長生きする人が幸福な者であるかのように思われる時代ですが、大切なのは長短ではなく、どのような生き方をするかです。神様を畏れ、かしこみ、心穏やかに平安な日を一日でも過ごせるなら、それで十分です。世間の様々な価値観に振り回されることなく、愚直に、素直に聖書の言葉を信じて、心が満ち足りた日々を過ごしましょう。(KE)

          串本  橋杭岩(和歌山)

             裏磐梯 五色沼

普通冬に血圧の高い人が多いのに私は夏に少し高くなります。変です。

21日に眼の黄斑変性症の為に両眼アイリーア注射をしました。いつも

最近では落ち着いてそう血圧も上がらないのに、施手中、上がるのが

解る。誰でも施手中は上がるのは常ですが、辛いしシンドイ。おまげに

先生が余り気にもしていない、左瞼下にほくろ状のものが昨年秋から

出来ていて、気になるから悪性か良性か検査して取るとか。余計血圧

が上がり、ようやく終わったけど、瞳孔も開いているし、シンドイ。

大体2か月に1度この処置をしますので、癒される薬の開発を切に待って

ます。

オー懐かしい串本の橋杭岩。カメラマンづらりの所で、素晴らしい朝日

を撮りました。天候がよく感動しつつでした。

裏磐梯、磐梯山の噴火で出来た数えきれぬ沼。其々違い、色んな素晴らしい

風景があり何日も滞在したいところでした。


7月21日  御言葉をあなたへ   懐かしい安曇野

2020-07-20 21:27:30 | 日記

「イエスの足もとにひれ伏して感謝した。これはサマリヤ人であった。」ルカ17:16

 皮膚病を患っていた10人が、イエス様のことばに従って祭司に見せに行く途中ですっかり癒されました。そのうちの一人で異邦人であった者がイエス様のもとに戻って来て、心から感謝しました。彼は当時の社会で差別され、イエス様からこのような恵みをいただく値打ちはないと思っていたから、望外の喜びです。私たちはどれほどイエス様に感謝しているでしょうか。日々の生活を振り返ると、どんなに感謝してもしすぎることはありません。(KE)

           安曇野

今から思うとなつかしさが募ります。これは白馬に近い所です。

もう一度、行きたいものですね。

目の治療の為に少し更新お休みします。


7月20日  御言葉をあなたへ

2020-07-20 02:50:23 | 日記

神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠への思いを与えられた。(伝道者の書3章11節)

          安曇野

確か'06年だったと思います。安曇野と白馬へ初めて訪れました。

長閑な田園地帯で、水が美しく、わさび田もあり、美術館が多く

オシャレな面もある所でした。向こうに白馬がくっきり見えたら

良かったのですが、梅雨時で見えなかったです。安曇野の良さが余り

解らなかったですが、2度目に行った時はわかりました。水清く、

北アルプスの白馬等3千m級の山々が見えるのですから感動です。

黄菖蒲の場面は帰りの時で、雨が降って来ました。しっとりした

風景になり回りが様変わりの美しい風景に変わりました。

 

TVの報道で、コロナの重傷者の悲惨さを放映してましたが、本人は

気を失ってるからシンドサは?回りの医療関係者が大変かも?

しかし感染者が増え、どうなるのか。豪雨災害で苦労されてる方も多い。

主からの愛を祈るだけです。