はじめまして。齋藤恵美です。
大学で出会った彼は宮城県民。
そう!私は千葉から宮城の人となりました。
時は流れて20年。
娘3人と9月には可愛い孫も、誕生しました。
我が家は現在主に、水稲と野菜苗、
季節ごとに多品目の野菜を作っています。
最近、生活者の方とお話する機会が増え、
野菜について質問される事が多くなりましたが、
ハッピーな学生生活を送っていた私は納得した答えを返す事ができません。
後悔!勉強しなくては!
そんな時、朝の番組で月に一回放送されている野菜ソムリエの○○さんが
旬の野菜を紹介するコーナーで我が家に取材に来ることに。
その時は夫だけがでたのですが、後に放送を観て野菜ソムリエを
魅力的に感じ、見入ってしまいました。
勉強してみたい!
思いは強くなり受講。
ジュニアでは、まさに目からウロコ。
今度は人にもこんな楽しいうんちくを伝えたいと思うようになりましたが、
人の前に立って話をするのが大の苦手の私には、
とうてい勇気がわきません。
そんな中、大震災がおきて我が家もかなり壊れ、
それどころではなくなり思いを封印。
ところが、あの時は食べ物のありがたさや野菜や果物を
人のからだはものすごく欲している、
生きるために大切だという事を身をもって知りました。
畑の野菜たちが、多くの人に喜ばれてもらわれていきました。
やっぱり野菜の魅力を伝えたい!
自分を変えるためにも自信をもって楽しく伝える
農家の元気なおばちゃんになろう!と・・・
まだ自信はないのですが。
今の関心事は、野菜や果物の食べ方で病気を予防や軽減する事が
できるのでは?という事です。
一人暮らしの実母は、初期の軽い痴呆症なのですが
食事を私が毎日管理するようになってから安定しているのは、
野菜のおかげだと思っています。
他にもアンチエイジングやマクロビオテックも学びたいし、
原点に戻って食の大切さを伝えたいです。
これからもずっと勉強途上の私です。
皆さん、色々教えてくださいネ!
次にバトンをつなぐ方は、伊藤浩之さんです。