夫の実家から持ち帰った冷凍栗で 栗だけきんとんを作りました。
■材料
むき栗
砂糖
水
■作り方
1.冷凍栗を水から茹で、沸騰したら一度茹でこぼす(アク抜きのため)
2.ひたひたより少し大目の水で再度茹で、沸騰したら砂糖を加え、弱火で栗が柔らかくなるまで煮る。
途中アクが出れば 丁寧にすくう。
砂糖の量は栗の2割程度?
今回栗400gくらいに対して 砂糖60gだとかなり甘さ控えめだったので80~100gくらいがちょうどいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/50c8fb9cfa440f3e0a4b853f96206a82.jpg)
3.残った茹で汁は別にとっておいて マッシャー等でつぶす。
栗の食感が残ったほうが好きなので 私はお玉でガシガシやりました。
茹で汁を足して柔らかさを調節します。
砂糖が足りないと思ったらここで足してもOK♪
少し柔らかいかな?と思っても 粗熱がとれると結構水分が飛んでしまいます。
甘露煮じゃなく 普通に生の栗の皮を剥いて冷凍していたものを使いましたが、かなり黄色です♪
できたてのアツアツを子どもと一緒にスプーンでつまみ食い。
うひゃーーー美味しい~~!
面倒な皮むきをして保存しておいてくれたお姑さん ありがとうヽ(^。^)ノ
■材料
むき栗
砂糖
水
■作り方
1.冷凍栗を水から茹で、沸騰したら一度茹でこぼす(アク抜きのため)
2.ひたひたより少し大目の水で再度茹で、沸騰したら砂糖を加え、弱火で栗が柔らかくなるまで煮る。
途中アクが出れば 丁寧にすくう。
砂糖の量は栗の2割程度?
今回栗400gくらいに対して 砂糖60gだとかなり甘さ控えめだったので80~100gくらいがちょうどいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/50c8fb9cfa440f3e0a4b853f96206a82.jpg)
3.残った茹で汁は別にとっておいて マッシャー等でつぶす。
栗の食感が残ったほうが好きなので 私はお玉でガシガシやりました。
茹で汁を足して柔らかさを調節します。
砂糖が足りないと思ったらここで足してもOK♪
少し柔らかいかな?と思っても 粗熱がとれると結構水分が飛んでしまいます。
甘露煮じゃなく 普通に生の栗の皮を剥いて冷凍していたものを使いましたが、かなり黄色です♪
できたてのアツアツを子どもと一緒にスプーンでつまみ食い。
うひゃーーー美味しい~~!
面倒な皮むきをして保存しておいてくれたお姑さん ありがとうヽ(^。^)ノ