今日はまん丸のぐるぐるメッシュパンを作るどーー!!!
と張り切って作ったのは 今回は抹茶じゃなくてココア生地とのぐるぐる。
水分量を60%にして 粉はスナップウエアに入れてる分の強力粉が足りなくなったので、最強力粉と半分ずつで。
(予備の強力粉は買ってたんだけど入れ替えるのが面倒で(^_^;))
スナップウエアはこれ!粉の保存にとっても便利。
Lサイズのだと上手につめると2.5kgの粉がちょうど入ります。
粉をすくうのは 100均で買った氷すくい用のアイススコップ♪
プラスチック製です。
いい感じに捏ね上げて一次発酵は今回は加湿をしっかり♪
ぐるぐるの成形後発酵器に入れて 二次発酵の間にお風呂に入ろう♪♪
・・・
でちょっと中で本なんか読んだりしちゃったんですよねーーー(^_^;)
二次発酵ちょっと時間オーバーしたかな?とお風呂から出たら
や、やばい。
メッシュ型の中でいっぱいいっぱいになってるし。
(一部すでに穴から生地が出てた)
ど、どーする???
えーい!なんとかなるだろう!
焼いちゃえ!!!
なんとかなりませんでしたil||li _| ̄|○ il||l
メッシュ型の全ての穴から生地がこんにちは♪してつぶつぶに焼けてます。
ロックをはずしても開きゃしません。
深夜 半泣きで表面のツブツブをナイフの背中でこそげ落とす女。
そこら中に飛び散る ツブツブ達・・・。
でもきっとこのツブツブをとっちゃったら中はきれいなはず♪
とかすかな期待を抱きつつ隙間からなんとかこじ開けたんですけど
こんなことになってしまいました。
下半分はなんとかきれいに外すことができたんですけどねーーー。
過発酵の時はそのまま焼いちゃダメですよーーーー♪
(ってどうすればいいんだろ???)
と張り切って作ったのは 今回は抹茶じゃなくてココア生地とのぐるぐる。
水分量を60%にして 粉はスナップウエアに入れてる分の強力粉が足りなくなったので、最強力粉と半分ずつで。
(予備の強力粉は買ってたんだけど入れ替えるのが面倒で(^_^;))
スナップウエアはこれ!粉の保存にとっても便利。
Lサイズのだと上手につめると2.5kgの粉がちょうど入ります。
スナップウェアー角型・Lタケヤ化学このアイテムの詳細を見る |
粉をすくうのは 100均で買った氷すくい用のアイススコップ♪
プラスチック製です。
いい感じに捏ね上げて一次発酵は今回は加湿をしっかり♪
ぐるぐるの成形後発酵器に入れて 二次発酵の間にお風呂に入ろう♪♪
・・・
でちょっと中で本なんか読んだりしちゃったんですよねーーー(^_^;)
二次発酵ちょっと時間オーバーしたかな?とお風呂から出たら
や、やばい。
メッシュ型の中でいっぱいいっぱいになってるし。
(一部すでに穴から生地が出てた)
ど、どーする???
えーい!なんとかなるだろう!
焼いちゃえ!!!
なんとかなりませんでしたil||li _| ̄|○ il||l
メッシュ型の全ての穴から生地がこんにちは♪してつぶつぶに焼けてます。
ロックをはずしても開きゃしません。
深夜 半泣きで表面のツブツブをナイフの背中でこそげ落とす女。
そこら中に飛び散る ツブツブ達・・・。
でもきっとこのツブツブをとっちゃったら中はきれいなはず♪
とかすかな期待を抱きつつ隙間からなんとかこじ開けたんですけど
こんなことになってしまいました。
下半分はなんとかきれいに外すことができたんですけどねーーー。
過発酵の時はそのまま焼いちゃダメですよーーーー♪
(ってどうすればいいんだろ???)