地熱発電での潜在力は、原発20基分とかいう試算もある。日本の掘削技術や、冶金工学それに資本力を勘案すれば、ある意味無尽蔵に、地熱エネルギーは掘り出すことができる。
これに手をつけても、おざなりだったのは、隠然とした邪魔があったから。
昔の話だが、「地熱発電に真面目に取り組めば、その筋に殺される」なんてぇことが、通産官僚の台詞だった。
火山地帯は土地が荒れていて、農耕には適さない。住むにも何かと不便が多い。
それで実際に利用されているのは、観光とか温泉とかのレジャーがほとんどなのだ。
この観光産業に比較すれば、地熱発電を本格化させれば、はるかに大きな産業立地となる。
国立公園の開発制限は、石油とか原発の「日本収奪勢力」からする、言い訳にすぎない。
国立公園の中に、一体どれくらいのダムとか、水力発電所があるか、考えてみれば此の嘘の悪質さが知れる。
これは古い時代物だ。新規に作るには、地下に作ればよい。排気も捨てずに、回収すれば低温の蒸気からも、いまでは発電が可能なのだ。また硫黄とかその他の金属も、取り出せば残りは水だけとなる。この水も高熱の岩体発電で蒸気発生用に使えば、捨てるものなど無くなってしまう。またこの運転は基本的には、無人で行われる。
国際金融の手先、朝鮮キムチ族は、近視眼でお馬鹿なのだ。
孫正義は巨額金融の期限が迫って、大慌てで「再生可能エネルギー買い取り法案」を、カン空菅の脳味噌カラッポ、欲の皮は突っ張りっぱなしに、ムリムリにとおさせた。ところが其処には伏兵が潜んでいた。
日本の自立がここからはじまる ポチっ とお願いします。
「ウォール街を占拠せよ」、
全米に拡大-NYでは1万人がデモ参加
10月6日(ブルームバーグ)
金融危機のあおりで広がる米大手企業と平均的な国民との貧富の格差。これに抗議してデモを展開する民衆の波は、起点となったニューヨーク市からサンフランシスコまで拡大している。
「ウォール街を占拠せよ」とのスローガンを掲げ、ローワー・マンハッタンで3週間前に始まった抗議運動は、その規模を全米に広げている。抗議者は前日もデモ行進を行った。抗議運動の広報担当を務めるパトリック・ブルーナー氏によると、ニューヨークでのデモの規模は推定1万人に上る。
今月2日から抗議運動に参加するニュージャージー州出身の薬局従業員、ヘンリー・リーディカさん(27)は、「救済するのは米国民であって企業ではない。最低賃金を引き上げ、海外から仕事を米国に戻し、労働環境を改善する。こうした取り組みが必要だ」と訴えた。
定年退職したカリフォルニア州オークランド出身の板金職人ジョアン・ハーさん(60)は前日、サンフランシスコ連銀の外でインタビューに答え、「国民は企業を救済した。それでいて今は、銀行は貸し渋りだ」と話し、「彼らはただ金を抱え込み、従業員には巨額のボーナスを支払い、適切に税金を納めていない」と続ける。サンフランシスコでもデモ行進が行われた。
労組の支援
米労働総同盟産別会議(AFL・CLO)のリチャード・トラムカ議長は前日、抗議運動について米国の失業者の怒りをくみ取ったもので、米労組は来週のデモ行進を支援すると表明した。
トラムカ議長は記者団との電話会議で、「若者の行動を横取りするつもりはない」、「われわれは全米でデモ参加者を支援し、今後も互いに協力し合っていく」と述べた。
ニューヨークでは、全米看護師連合やニューヨーク州都市交通局(MTA)で最大の労組、運輸労組(TWU)第100支部といった労組の組合員もデモ行進に参加した。
TWU第100支部は、ウェブサイトで「ウォール街にいる若者の勇気を賞賛する」との声明を発表、「労働者と一般国民はすべての犠牲を払っている。米国経済を破壊した金融業者は無罪放免された」と述べた。
ブラックロックの見方
世界最大の資産運用会社、米ブラッロックを率いるローレンス・フィンク氏は、「ウォール街を占拠せよ」をスローガンに掲げるデモグループに理解を示す。
同氏は5日、カナダのトロントでのイベントで、活動の参加者らは「暇をもてあまして何かをやってやろうと待ち構えている怠惰な人々ではない。米国民は希望を失いつつあるから路上に繰り出してきたのだ」と語った。
ただ、ウォール街のデモ行進を見つめる誰もが抗議運動を支持しているわけではない。
ニューヨーク市ブロンクス出身で失業中のオネル・デローブさん(33)は、「テレビに映りたいだけのおかしな過激派の集まりだ」と話し、「仕事をしていないのは自分の責任であり、政府の落ち度ではない」と語った。
デモ参加者の抗議対象は、銀行救済から企業の政治への影響力、イラクやアフガニスタンでの戦争、暗い雇用見通しなどさまざまだ。
ニューヨーク市警のポール・ブラウン氏によると、前日の逮捕者は23人。先週末はNY市警がブルックリン橋を行進していたデモ隊を阻止し、約700人を拘束した。
「左派の茶会」に発展も
デモの開始地点となったズコッティ公園に張り出された占拠情報掲示板によると、抗議運動は少なくとも全米147都市に拡大、海外でも28都市で展開している。この運動に寄せられた寄付金は3万5000ドル。ウェブサイトのwww.occupytogether.orgにはボストンやシカゴ、デンバーやシアトルなど各地の活動内容が掲載されている。
米ノースウエスタン大学で社会・政治運動に関して執筆するブライデン・キング氏は、抗議運動が混在した苦情から的を絞った政策の主張へと変革した場合、「ウォール街を占拠せよ」運動は「左派のティーパーティ(茶会)」に発展する可能性があると指摘する。
ケロッグ・スクール・オブ・マネジメントの経営学助教授でもあるキング氏は、イリノイ州エバンストンから電話で、「民主党で変革の力となるためには、共和党の茶会のように何を訴えているのかを明確にする必要がある」と述べた。
原題:Anti-Wall Street Protesters MarchFrom NYC to San Francisco (1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=a93b7MxvzATA
アメリカでも、国際金融を占拠するぞ~ ポチっ とお願いします。
フジテレビへの抗議デモは、報道しない。
それが、今朝はBSのNHKで、アメリカのデモは報道していた。
飴様命の、犬HKが 「 米穀金融の黄昏 」 を報道しちゃマズイだろうと思うのだが、彼らにはそれを斟酌する能力がないらしい。よほどマヌケな投資家でもないかぎり、もう崩壊してゆくアメリカにはお金を投資したりしない。
天下の大商社丸紅が、とうとう地熱発電に投資する。関連会社の株価も沸騰している。
つまり是からは、世界中から資金が日本に流れ込む。
時代は変わった。
石油を掘る井戸はべらぼうな巨大資金を賭けねばならぬ。地熱発電の井戸では、火山の近辺をほれば低コストで、間違いなく熱源を掘り当てられる。キムチの孫とか、カン空菅の夢見た「太陽光発電」は、1kWあたりのコストが、40円もする。
それに対して地熱発電では、1kWあたりいまの技術で20円で、出来てしまうのだ。再生可能エネルギー買い取り制度を利用すれば、いままで障壁だったコストの問題が、一気に解決してしまう。原発事故で来年には、ほとんどの原発が停止してしまうかも知れない。これでは「地熱をやったら殺される」なんテェのは、遠い昔の語りぐさとなってしまう。
国際金融勢力にしてみれば、やはり石油で世界中から「エネルギー税」を集めたい。しかしアメリカ自身がいまでは、石油の輸入国になってしまった。カナダからのオイルシェール由来の石油輸入では、自然環境破壊が大問題になっている。米穀金融資本とアメリカの国益は対立してしまっているのだ。日本と同じく米国でもネットの力は大きい。99% のアメリカ人は全部が貧乏で、1% のユダヤ人が金融を専横しているのが、みんなの知るところとなった。同時通訳の訳者は、「階級闘争」なんていっていたが、「ユダヤ金融カルト凶徒」と一般アメリカ人の戦いといった方が、真実を表している。地熱発電の潜在能力は、アメリカが世界一と言うことになっている。ならば今更、日本の地熱発電にイチャモンを付ける、そのような場合ではなくなった。地熱がためだとか言い出すヤツは、石油の値段を何倍にもつり上げた国際金融つまり、ユダヤカルト凶徒の穀潰し共なのだ。「ウォール街を占拠」つまり一般のアメリカ人が、アメリカを駄目にした本当の敵に攻撃を開始したのだ。
アメリカの基礎工業力は、日本よりはるかに遅れて、旧式でコストの点では競争にならない。原発の復旧備品でもキュリオン社ので、さんざん馬脚を現してしまっている。日本の技術協力無しには、スペースシャトルの退役のように、とんでもない国益を失うこととなる。アメリカは強欲な金融勢力の言いなりになって、先代の残した工業技術のスネを囓りすぎた。いまでは日本の助けがなければ、アメリカ産業は歩けなくなっている。
資源大国の日本が目覚める。
本日の話題の記事
2011 10 07 米アップル創業者、ジョブズ氏死去-ITの「座標軸」失う 【朝日】
2011 10 06 鉱研工業は地熱発電「掘削なら同社」と直感的な連想でストップ高 【サーチナ】
2011 10 06 企業の地熱発電への取り組みが加速 注目銘柄は=金山敏之 【サーチナ】
2011 10 06 地熱発電、国内で事業化 丸紅が発電所 【日経】
2011 05 23 菅政権のもとでは、具体的な計画が描けない 【わが郷】
2011 05 21 地熱を利用できれば 日本の自立が叶う 【わが郷】
2011 04 07 これからは自前の技術開発で 地熱発電の時代だ 【わが郷】
本日は 64位です。m(_ _)m => ランキングを見る
アクセスの記録 2011.10.06(木) 3182 PV 560 IP 869 位 / 1640502ブログ
Spotlight Falls On Apple's Design Chief Steve Jobs was famously involved in the intimate details of Apple's products, particular their look and feel, which he would describe ecstatically in his iconic keynote presentations. But now that he's gone, will Apple be able to put the same passion for design into its gadgets? The spotlight will fall on Jonathan Ive, a the British designer who took over Apple's design department in 1996. He has already played a major role in the aesthetics of Apple—designing the market-dominating iPad, for example—but his responsibilities are likely to increase in Job's absence. Ive's role is so important that he will report directly to Tim Cook, who took the reins of the company from Jobs in August.
http://powerwall.msnbc.msn.com/politics/apples-design-chief-steps-in-1703650.story
国会に出て説明するのがいやで、
またしても病気を口実に逃げてしまった。
議員辞職をすればよい。
卑怯で小心者、これが小沢の実態だ。
大物なんてぇのは、腐れキムチが描き出す、
虚像でしかない。
☆
☆