和食&洋食の若手料理人の勉強会 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
雪平の会 荒木会長 開会あいさつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/a27153eadaea40d4297ea66ec400ca1c.jpg)
来賓 公益社団法人全日本司厨士協会新潟県本部 肥田野会長 あいさつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/6d862161030d1619b3a7c97d0e948c6f.jpg)
乾杯は公益社団法人全日本司厨士協会新潟県本部 三島名誉会長![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/5b3c27d9bee83c7c017415e594d1aeae.jpg)
2品目は新潟調理師専門学校 仁科先生による
吸い物椀 鯒(こち)トマト潮仕立て 焼豆腐 卵素麺 青梗菜 トマト 黒胡椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/c0dbba691c92f9182c3e37f1861ef7b9.jpg)
鯒のアラを焼いてドライトマトの戻し汁で出汁を取り
仕上げの黒胡椒が味を引き締めるポイントとなっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/cbd9e77d0fbc85549f104c77c1fe8a89.jpg)
コースの中に「専門調理師」「調理技能士」の国家資格を持った
日本料理専門調理師の先生の1品が入ることで、より勉強会としての意義も深まります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
3品目 焼き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/a9b4bf50afaac4fb9a0ea342bda48291.jpg)
迎賓館tokiwa 佐野氏 太刀魚神楽南蛮味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/b368a889e151a736a9f28bcd630968f3.jpg)
辛みのある神楽南蛮味噌の上に甘味のある
色々なカラーのパプリカで夏らしさを出してみたそうです。
白のパプリカは加熱すると緑色になってしまい、長芋に変更![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/67aff7b678fc359787036702be61b54c.jpg)
続く・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
雪平の会 荒木会長 開会あいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/a27153eadaea40d4297ea66ec400ca1c.jpg)
来賓 公益社団法人全日本司厨士協会新潟県本部 肥田野会長 あいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/6d862161030d1619b3a7c97d0e948c6f.jpg)
乾杯は公益社団法人全日本司厨士協会新潟県本部 三島名誉会長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/5b3c27d9bee83c7c017415e594d1aeae.jpg)
2品目は新潟調理師専門学校 仁科先生による
吸い物椀 鯒(こち)トマト潮仕立て 焼豆腐 卵素麺 青梗菜 トマト 黒胡椒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e9/c0dbba691c92f9182c3e37f1861ef7b9.jpg)
鯒のアラを焼いてドライトマトの戻し汁で出汁を取り
仕上げの黒胡椒が味を引き締めるポイントとなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/cbd9e77d0fbc85549f104c77c1fe8a89.jpg)
コースの中に「専門調理師」「調理技能士」の国家資格を持った
日本料理専門調理師の先生の1品が入ることで、より勉強会としての意義も深まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
3品目 焼き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/a9b4bf50afaac4fb9a0ea342bda48291.jpg)
迎賓館tokiwa 佐野氏 太刀魚神楽南蛮味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/b368a889e151a736a9f28bcd630968f3.jpg)
辛みのある神楽南蛮味噌の上に甘味のある
色々なカラーのパプリカで夏らしさを出してみたそうです。
白のパプリカは加熱すると緑色になってしまい、長芋に変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/67aff7b678fc359787036702be61b54c.jpg)
続く・・・・・