goo blog サービス終了のお知らせ 

まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

がま口をつくる 2

2016-08-29 | ちくちく作品

バッグ生地を買ったとき

 

購入していた色違い

 

 

刺繍も飽きたし・・・

 

そうだ

残っているビーズがある

 

 

こりゃまた 楽しい~

 

そうそう

あればいいのにぃ・・・と思っていた物

たまたまの10%OFFってのも嬉しい

 

 

やっぱり プックリ が可愛い

うらも

 

中はもちろん 残ってるから  

 

 

 お待たせしました、嫁っちへの

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューズケース

2016-08-09 | ちくちく作品

ゴルフ仲間からお見舞いを頂き、そのお礼に

久しぶりにシューズケースを作った

2012年にUPしたシューズケース

ナイロン生地を購入

靴の大きさに合わせ、生地裁断

出来上がり 72cm × 21cm

① 中心1/3を残して両端を縫う

②縫い代を三つ折りに抑えミシン

 

③紐を作り、スナップボタンを付ける

 

 反省点:凹側にもう少し余白を持たせた方が引っ張りやすかった

 

④両端をぐし縫いし絞る

 

靴を入れれば  はい完成~

 

軽量でガサバらず、優れもの 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がま口をつくる

2016-07-23 | ちくちく作品

 

バッグの残り生地でがま口をつくる

 

 

 

 

生地の図案に合わせ、がま口に付いていた型紙より小さくしたので

バランスが悪い・・・気がするけど

 

もちろん(残り)裏地は赤 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段使いのバッグ

2016-06-17 | ちくちく作品

Webでつっつん甚平の生地を探している時に、こんな楽しい生地発見 

その店のHPの一枚の写真にヒントを得て・・・

 

ひと手間 チョチョイのチョイ

 

 

どの場所のどの形を使うか、どんな模様にするか

頭をひねって ひねって~

はい 両面終了

 

 

ミシンで縫って、取っ手をつけて

完成~

 

ダーツを付ける場所にまで刺繍しちゃったので、タックに変更

 

 

 手間は掛かったけど、怪我のおかげ  で、時間はたっぷりありましたから・・・

 

中まで赤は、ちょっと可愛くしすぎたか 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚平を着せてみた

2016-06-07 | ちくちく作品

久しぶり・・・と思ったけど2週間ぶりに来た~

来たと同時に

「あれやる~~やりた~い」

なかなか話し始めなかったつっつんも、2か月前くらいからお喋り上手

 

ただ・・・

 

「おっぱ~〇!!」 「う〇ち~!!」 「ち〇こ~!!」

 

それにしても

叫ぶだけでそんなに楽しい魔法の言葉・・・なのね 

 

 

「やれやれ・・・話せるようになった途端にそれかい  」

「はい・・・保育園から帰ると姉弟で言いっぱなしです  」

 

っま とにかく 甚平着てみようか

 

ひもが気になる?

 

って もう脱いじゃうの?

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚平 男児100

2016-06-03 | ちくちく作品

5月中旬 

嬉しいことに、嫁っちから つっつんの甚平発注

 

「お母さん、足が治ってからでいいですからね  」

「分かってるってぇ・・・動けないんだから・・・」

 

翌日、当然 痛む足を引きずり、手芸店に行きましたけど 

ただ、日本手ぬぐいの様な柄はなく・・・

 

さかのぼれば・・・

2014年  サイズ80

 

2015年 サイズ90

 

手ぬぐいに勝る柄は無いね・・・

 

 

仕方ない・・・今年は古典柄のサッカー地を使おう!

WEBの生地屋でみ~~っけ 

通販で初めて生地購入

 

 

これでまた保育園の夏祭りに着せられるね

って・・・つっつん着てくれるかなぁ

 

今回使った型紙

数年前に買い、作り方が無くなっていたけど、どうにか出来た

 

余談

手芸をする方には当たり前なことでしょうけど

私・・・知らなかった

こんな便利なものがあるなんて

 

超 便利 

 

 

ただ  もっと驚いたことは

自分がこれを買っていたこと(たった半年前) 忘れていた事 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルちゃん ワンピース 2

2016-03-11 | ちくちく作品

 

震災の日から5年

生かされている命に感謝

そして、大事に生きなければ・・・

改めて

震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします

 

 

 

アンパンマンお守りを作っているとNNが

「ばば!NNにもなんか作って~!メロンパンナちゃんとか!」

「やだよ~もう作りたくないよ~」

「っじゃメルちゃんのお洋服!!」

「細かくて面倒くさいから、作りたくないんですけどぉ」

「お願い!つっつんばかりずるい・・・NNもぉ!」

「んもう・・・」

「その代り アンパンマンを作って → ビーズバッグを仕上げて → その次だよ!

この順番だけはどうしたって変えられないよ!」

 

「うん、いいよ~~」

 

やっとメルちゃんの番になりました

 

NNがチョイスした生地

もっと可愛い生地があるのになぁ

 

生地 切断

型紙をどこで見つけプリントアウトしてあったのか・・・忘れた

 

 

 

 

残っていたレースを袖口に

面倒・・・とかいいながらついつい

 

袖口上部にギャザーを入れる

上着に袖をつける

細かすぎてミシンでは縫えず手縫い

 

襟ぐりを縫い、上半身出来上がり

 

スカート部分

フリフリ~

 

フリルに押さえミシン

 

あとは上下を縫い合わせ

 

 

後ろにマジックテープをつければ

 

 

はい出来上がり~

Wリボンも、NNたってのお願い

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のビーズバッグ おまけ

2016-03-04 | ちくちく作品

せっかく 撮ったからね

 

 

 

横から見たら 

 

 

そしてここからは【 残り物一掃大作戦 】

 

 

裏地は

サブバッグ

カメラを入れるのに欲しかった

 

 

 パールのビーズは

 一度きりのブレスレット・・・

買わずに済んだ

 

ああ~~  姪の結婚式の裏(?)で  すっかり楽しんじゃったなぁ

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のビーズバッグ 5

2016-02-26 | ちくちく作品

 

さあ  最終段階

がま口装着  ここで失敗したら元も子もない

がま口も初めてなので・・・慎重に・・・

口金の溝にボンドを入れ、半乾きになったら布を入れる

 

 

附属の紙ひもを入れ込む

ヨリをほどいて調節する・・・か・・・

なるほどねぇ

 

何かの和菓子に付いていた木べらが、大活躍

 

 

 

ヤットコで四隅を固定

このヤットコは籐工芸で使っていた道具

普通は持ってないよね

 

がま口にパールを付ける

 

糸がビーズに絡んだり、これが地味~に面倒くさい

 

 

裏も針目を出さずに・・・と思ったけどちょっと無理だった

っま見えないからいいか!

 

やった~完成

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のビーズバッグ 4

2016-02-24 | ちくちく作品

 

さあ ゴールはもうすぐ

表面同士、裏面同士を縫う

 

 裏布に表布を入れ

 

返し口部分を10cm残し縫う

 

 

マジシャンのように・・・

はい! クルリンパ!

 

うん いいんじゃな~~い

 

 

 

 

あっ!周りに飾りを付けるんだった

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする