おっいいかな と思ったけど
やっぱり 無理は通りませんでした・・・
想定内ではあるけれど
本焼きで は
無理は通らない
肝に銘じましょ
嫁っちから 送られてきた
「ここをかじかじするのがお気に入りのようです」・・・とのコメント
どんだけ歯が痒いのか・・・
それとも 美味しい味
つっつんの離乳食開始にあわせたご飯茶碗 完成
大きさもまちまち
1つは大人用だね
子供用は
子供が書いたみたいな模様・・・
な~んて思ったけど
子供はもっと上手
2014年3月作陶
昨晩夕食後と早朝に部屋付き露天風呂に入り
ちょっとご機嫌も直り
さぁ朝食
夕食の時と同じテーブルに通され
真ん中はバーニャカウダ
鯵の開き
果物とコーヒーで終了
可も無く不可もなく
この日はあいにくの雨
小田原漁港で海産物を買い
箱根駅伝の選手の気持ちになり、国道一号線をひたすら南下
中華街で昼食を食べ、無事帰宅
今まで言ったことがない夫の言葉
「疲れるから運転して」
まだまだ本調子では無いが、無事1泊2日の旅が出来た
運転なんてお安い御用
っさ 前進あるのみ!
さあ夕食
美味しく食べるためにお昼のお寿司を控えめにしましたよ
ん・・・
ちょっと甘い?
ん?
お出汁も塩も薄め?
メニューを持ってくるのを忘れたので だけ
しかも 暗めな
中は煮物
どれも甘いデザート
別に食通なわけではないけど
半分しか食べられなかった
後日クチコミを見たら
ここの創作料理は大絶賛
わからんもんだ 人の口はそれぞれ
それもこれも来て、泊まってみなければ分からないこと
それもまた楽し
はや6ヵ月のつっつん
寝返りゴロゴロだった2週間前
あら お尻が上がってゆさゆさ
どれどれ もうちょっといい を・・・
だぁ~~
姉ちゃんが飛び込んできた~
持ってるおもちゃを取られ、突かれ、押され
でもやっぱり姉ちゃんが好き
だって
一緒にいると嬉しそうだもん
この旅館はリニューアルして6年目だとか
建物は4階までと4~9階の2層になっていて
ロビーから部屋までの移動は、エレベータを乗り換えたり長い廊下を歩いたり・・・
お部屋 ( 8 階 ) に入ると
無垢材の床 気持ちいい
枕もいい感じ~
部屋からの眺めは
湯元のわりに見晴らしはいいでしょう
洗面台の左にシャワーブースがあり、その横にドアがあり
露天風呂直結
う~ん 上手く 撮れてないねぇ
でも・・・湯船は木のほうがいいなぁ
42℃にセットされた 追い炊き装置が付いていて
「 熱い場合は装置をOFFにしてください」だって
ちょっと温泉気分
3月某日 夫と箱根に行く
温泉旅行に行くなんて・・・3ヶ月前には考えられなかった事
夫、体調も体重も少しづつですが戻りつつあるし
1月中旬から毎週末に会社の方々がお見舞いに来てくださり
会社の話をすることで、気持ちも落ちる事無く
先々週から週2回通勤するようになりました
皆様にご心配をお掛けしましたが、もう大丈夫です
ありがとうございました
で
失効しそうなマイレージを旅行券に変更し
JALと提携している旅館 + 25000円前後 + 部屋付き露天風呂 で検索
箱根湯元 「あうら橘」 がヒット~
行って来ました~
の前に
せっかくなので
東名高速 大井松田ICから車で約5分の
『 まつだ桜まつり 』 へ
桜はだいぶ散ってしまっているけれど、 菜の花満開
小田原城も行こっか・・・
桜が咲いたらどんなに綺麗だろうと妄想のみ
昼食は陶芸のメンバーに薦められた
このお店だいぶ変わっている
もちろん寿司は回っているが、壁のメニューはしっかりフレンチ。
お酒の品揃え
今回は夕食を考え、寿司を少なめに食べたが、どのネタもとても新鮮で美味しい
私好みの「小さいしゃり」も嬉しい
休日は大混雑だって!
是非また行って、今度はしっかり食べた~い
店内での写真は厳禁と張り紙があったので やめました
チェックインには時間があるので
うねうねした農道を ひたすら登りると
こんな場所に? の 広い駐車場
ここは何かといえば
思いのほかショップは小さいが、平日だと言うのに店内は人があふれんばかり
道路にお店の看板もなく、トラクター優先の農道を通って来たので
ケーキとコーヒーを頂きました(写真すっかり忘れた)
さぁ 3時 そろそろホテルに向かいましょう
正面玄関を入ると~
ひゃ~ ちょっといいんぢゃな~い
いつも楽しませて頂いている ほっこりさんのブログ
そこに出てくる 私お気に入りのお皿を真似てみようと・・・
真四角に白化粧を施す
簡単に言うと 白いゆるゆるの土を生乾きの器に塗るって感じ
きっちり四角を出すためにどうしたらいいかで手間がかかり
もう一枚は
月に一度いらっしゃる『先生の日』にご相談
「 撥水剤を塗るか ラテックスを塗ったら? 」
「そっか~そういうことね~」
結果
じゃかじゃ~ん
しかも 変化があって楽しいよね~
で
もっと変身させちゃう?
だぁ~ 止まらない~
さぁポチポチで終わり キリがなくなる~
ただ残念なのは白化粧したけど
本体が信楽土+白御影で白っぽいんだなぁ
っま 今回はあくまでもお試しってことで