まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

夫の病 15

2013-12-29 | 夫の病

 

入院50日目

部屋にナース手作りの夫の「一日のスケジュール」貼られる

文句たれべぇの夫に対し、ナースも誠心誠意尽くしてくれている。感謝。

I くん が部屋に来る

炎症反応は良好

最後の臀部のドレーンは明日検査し抜く予定

CTも撮るが、今までとは意味合いが違い、今回は状況確認のため


頻尿が辛そうなので、明日泌尿器科の先生と相談する


食事  がなかなか進まないが

テレビを見ながら、「〇〇が食べたい」と言うようになる

ただ、外科的に元気になるにつれ精神的ダメージが現れ出す

入院51日目

8:30夫から電話

「一晩中尿意で苦しんだ。辛いから早く来て欲しい 」

尿管再開  

前立腺肥大が邪魔をして尿が出しづらいのと

尿管の通りが悪くなることが原因のようだ

状況としては後退だけど、本人の不安が治まったので良し

精神科のナースとの会話で心が落ち着く

医師の許可もあり、家での食事なら食べられそうと言うので明日から食事の持ち込み始める

何を作って来るか話しているうちに食欲がわいてきた感じだ

いい方向へむき出した感あり

入院51日目


今日から食事の持ち込み開始

ポテトサラダ、茄子の味噌煮、ワンタンスープ、バナナ、ヨーグルト

8割食べる

お腹がびっくりしないといいけど



入院52日日

ほうれん草の煮浸し、大根と豚肉の煮物、ジャガイモのバジルソース会え

食事をする時に両手を使うようになる

夜間お願いしていた付き添いさんが終了予定だが、少し不安そうな感じ

炎症反応の数値が正常値になってきた


リハビリで点滴スタンドだけで歩いたそうだ

順調順調



入院54日日

朝食をしっかり食べたらしく、昼食ははかどらない

I くんと会話

リハビリの進み具合で一時帰宅、外泊、退院のめどがつくとのこと

泌尿器科の先生から尿管を外すのはもう少し先と言われている

前立腺の薬を飲むことになりそう


息子一家と母が面会

本人も嬉しそう。これからはどんどん来てもらいましょう。

この情けない姿を見られたくないと、この日まで面会を拒み続けていた。

「会いたいけど会えない」と涙

しかし、赤子パワーのおかげか、この日を境に上向きになり、会社の方達との面会を始めた


入院55日目


今日から12月か・・・早いなあ

部屋に来た早々「 寂しかった昨晩は・・・」

昨晩から付き添いをを辞めたからだけど・・・

「しっかりしろお~」と私

ナース爆笑


どうしたものやら

夜になると精神的に不安になり、《なんでこんなことにスパイラル》に入り込む



入院56日目

リハビリ 今週の目標

点滴棒でしっかり歩く

今日は4週歩いた。予想以上の進捗度

点滴もあと一つだけになる。


ストマも夜間はパック装着するが日中はパックから外し、始末をする

どんどん自立の道を進む

部屋にCDプレーヤー・落語を持ち込む

これで、夜の寂しさから解放されるといいんだけど

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の病 14 | トップ | 夫の病 16 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いお年をお迎えください! (ほっこり)
2013-12-29 15:30:01
お家で迎えられる事が出来る新年はご主人様は勿論のこと
waiwaiさんにとっても感慨深いものがある事と思います。
waiwaiさんにとってこの秋の出来事はもうニ度と繰り返したくないこととお察し致します。

私も長い入院生活をした時にご主人と同じようなご病気の方何人かとお話しすることがありましたが、女性の方の方がどん底の状態でも明日に向かってしっかり生きているのを感じました。

waiwaiさんご夫婦がそしてお孫ちゃんを交えてご家族揃って
穏やかな気持ちで新年を迎えられることをお祈りいたしております!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


返信する
よいお正月を (lila)
2013-12-29 17:27:04
ご主人が無事退院され、ご家族の皆様と
ご自宅でお正月を迎えらることになって
何よりでしたね。
きっと今回のことが後で笑って話せる日が
きますよ~。
どうか、楽しいお正月をお迎えください





返信する
Unknown (冬のデコポン)
2013-12-29 19:37:43
waiwaiさん、あなたは素晴らしい人ね~!
本当に頭が下がります!
あなたのような女性が奥様で
ご主人はどんなにか救われたことか…
つらい治療もリハビリもwaiwaiさんの叱咤激励に動かされて
ご主人は頑張ってこれたんでしょうね~!

読んでいるうちに私も見習わなくては!と心底思いました。
でも、どんどん快方に向かっているので気がラクに!(^^)!
waiwaiさん、自宅療養は大変でしょうけど
頑張りすぎて体調を崩すことのないように……
お疲れになりませんよう頑張ってね!

元気でパワーいっぱいのNNちゃん行動記をまた来年拝見できるのを楽しみにしています。
返信する
ほっこりさま (waiwai)
2013-12-31 14:41:42
ほっこりさん、ありがとうございます

何気ない毎日が本当にありがたく思いますね

女性は置かれた立場に合わせて生活していく習性があるそうで・・・それは柔軟性があるってことですね
男性はその逆なので・・・難しいです

お正月は息子一家が何度も来るそうで・・・賑やかになりそうです

こちらこそ来年もよろしくお願いします


返信する
lila さま (waiwai)
2013-12-31 14:45:05
lilaさん ありがとうございます

実は年賀状も買い控え、正月用品の予約も最低限にしていたんです

本当に嘘のような・・・

lilaさんも良いお正月をお迎えくださいね
返信する
冬のデコポンさま (waiwai)
2013-12-31 14:50:12
デコポンさん、ありがとう!

当時の私の心の叫び(すっかり忘れてるけど)を聞いたら
デコポンさん、失神するわよ~
素晴らしくも美しく(言ってないか・・・)も無いです

NNは益々お口が達者になり、すっかりやられっぱなしです
お正月にしっかり観察して書いちゃお~

デコポンさん、素敵なお正月をお迎えくださいね~
返信する

コメントを投稿