wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

VentoTèさん用に焼いたパンたち

2020年09月20日 18時01分00秒 | 習い事・クラブ・イベント
今日、明日とVentoTèさんのお茶会で出していただくパンたち。これは今日の分。
私の中で『ハロウィンカラーなパンたち』というテーマで作りました。

明日の分は今から焼きます♪
同じものを焼くのは、ちょっと緊張する(笑)









かぼちゃ生地
マロンクリームチーズ。カボチャの種飾り♪

いつもの栗クリチとは違ってフワフワタイプ(当社比(笑))
やはりハロウィンといえば、かぼちゃ!
でも栗を包んじゃうのが私です。
薩摩芋と悩んだんだけど、やっぱり栗!
クリームチーズを入れてるので、甘いパンという感じにならない仕上がりになりました。







トマトジュースと粗挽き黒胡椒の生地
ウインナーチーズ。

オレンジ色になるトマトジュース。
カタチは星っぽくでハロウィン♪
今年の夏、作りに作ったパンなので間違いない安心感です。
でも、VentoTèでこういうガッツリ感のある味のパンを出すのは初めてなので、喜んで貰えるといいなぁ。









赤ワインと全粒粉の生地
いちじくクランベリーくるみ。

カットすると、赤紫色の生地に赤いクランベリーが可愛いパンです。
イチジクの形を逆さにしてホオズキの形と言い張ろうか悩みました。
鬼灯(ホオズキ)はハロウィンというよりお盆のイメージの方が強いから、いちじくでいいじゃないかと落ち着きました。

赤ワインパンといえばクランベリー、
いちじく型といえばいちじく。
というのが私の定番なんですが、
それを足しちゃいました。

どっちかにせぃよと思いつつ選べなくて。
私としては気に入ってるので気にしない。







ブラックココア生地
ハート型チョコオレンジピール

ハートに見えるのか!?と思いつつ、
ハートだから!と言い切ることにしました。
やはりハロウィンカラーというなら黒は外せない!!

ナッツを加えるか悩みましたが、ザクザク感が強くなるのでやめました。
それでも結構ガシガシしたパンです。

甘いパンぽいのに、ブラックココアなので大人な甘さで意外と気に入ってます。

ハート型はハロウィンじゃないんでは…いやいやハートは心臓ですよハロウィンらしいじゃないですか!と思ったけども、ちょっと怖いので言わない方がいいかもしれないと思いながら書いてしまうのでした。




こんな4色4様なパンを楽しませてもらいました。
全部グリーンレーズン酵母を使ったのと、時間の制限がある中で、カタチや具材のアプローチを違う感じ出来たので、やりきった感。

普通の生地が無いというのも私としては初の試みかもしれない。
何種類か頼まれたら、カンパーニュかイングリッシュマフィンかフォカッチャのシンプル系wakakoyaの生地の味を知って欲しいなと思って入れるようにしてます。

でもVentoTèさんならいいかなと思って。

色々パンですが、やっぱりwakakoyaな味だなと思ったし。

wakakoya色は隠せなかった(笑)


パンを袋詰めしたりして、持っていく状態にするのに1時間ほどかかります。
袋詰めは神経集中で30分はかかるので、実はこれが1番疲れる作業かもしれない(笑)

さぁ、明日のパンを詰める袋にパンの名前シール貼ったりしなきゃ!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VentoTè “Le petit sajiさんの お菓子の国へようこそお茶会♪”

2020年02月22日 21時46分00秒 | 習い事・クラブ・イベント
今日は“Le petit saji”さんによる、
お菓子の国へようこそお茶会が
VentoTèでありました♪
ゴージャス♪
美味しそうすぎます!





玉ねぎのキッシュ生ハムとベビーリーフのせ、
蒸し鶏とポテサラのミニバーガー。
キッシュ美味し〜!大好き〜!!
バーガーのパンも焼いたというから凄すぎます!!!










ベリーのチーズタルト、
りんごとさつまいものタルト。
ベリーのチーズタルト、美味しすぎ!
りんごとさつまいももステキ♪









黄色いソースのパブロバ。

このメレンゲ菓子に生クリームと黄色いソースをのせて食べるのです!
爽やかな酸味が効いたソースに感激です♪









いちじくとスパイスのクグロフ、
レモンパイ。
クグロフのアイシングはラム酒で作ってるというオサレさ!
レモンパイの酸っぱさがスッキリしてて好きだ〜!










チョコのマーブルムースと紅茶ゼリーのヴェリーヌ。
全ての層が美味しい!
そして、上に乗ってるキャラメルコーティングしたナッツが堪らないのです!







自分の分を盛ってみた♪
何この見てるだけで至福なオサレさ!








食べる前。
よく見て下さい、アイシングクッキーがネーム入りなのですよ!!!
なんていう心遣い!!!










最後はVentoTèさんのミルクティーで〆
これを飲まなきゃ帰れないというか帰りたくない(笑)







あぁ〜いっぱい笑って幸せ♪
参加者さまの中には心配をかけてしまった人も沢山いて、元気な姿を見ていただけて良かったなと個人的なことですがしみじみ思っています。
ほんと申し訳ない。

沢山お喋りして、沢山笑うのって
大事ですね。

私にとって、とても大切で貴重で頼りになる時間をありがとうございました!!!



来月参加できないのが辛すぎて堪らない!
また、参加できるのを楽しみにしています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VentoTèさんで、TE=CHAさんのブレンド煎茶作り♪

2020年01月12日 20時59分00秒 | 習い事・クラブ・イベント
今年も行ってきました!!!
4度目! だって、楽しいんだもん♪
センスないんだけど(笑)
これをテイスティングしていって、
最終50gのブレンド煎茶をお持ち帰りできるのです!

その為の試しブレンドを3回、
5gで作って飲んでみることができます。


1回目、テーマは渋く飲みたいお茶。
今まで選んだことない茶葉で、
私が思う煎茶らしい色に。
少し渋すぎたか…。お湯少なかったかも。








2回目、いつもの私っぽいの。
見てください!この美味しいそうな茶葉!
安心安全なTE=CHAさんの茶葉は、
お茶を出した後に おひたしのように食べて美味しいのです。
なので、この3種は食べたい茶葉(笑)








3回目、かぶせ茶ばっかり。
まだ食べたい気持ちが捨てきれてないチョイス。
そして、かぶせだらけなので スッキリしてるのにクラクラするような、紅茶ならダージリンみたいなクラクラを感じたんだですが、まぁここまでに飲んだ量を考えたらクラクラして当然ともいう(笑)







お持ち帰りは1回目のブレンドに決めた!
なぜなら2煎目を飲んで美味しかったから♪
あぁ楽しかった!



このブレンド大会、他の方のも飲ませて貰うのも楽しい♪
これを入れたらこうなるのかぁとか、
似てるのに違う、全く違うとワイワイ楽しくて飲みすぎます。




さて、テイスティング前には、
ちゃんとこんな凄いもの出てきてました!
極うまフレンチトースト♪
美味しいムレスナティーに、テイスティング途中の糖分補給用いちご大福!








そして、ブレンド後にムレスナティーを飲めてしまう凄さ!
しかもブラックティー。





そして、ミルさん特製チーズケーキ!
お腹いっぱいなのに美味しいから食べたくて、チビチビちびちび食べ続ける私…。
だって満腹でも美味しいんだもん!






そして最後は、
私の大好きなVentoTèさん特製ミルクティー!
これも満腹でも飲めちゃうのです!!!






今年もVentoTèさんで楽しいティータイムを過ごせて幸せです!

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VentoTèさんのオニギリストさんお茶会参加してきました♪

2019年11月10日 22時57分18秒 | 習い事・クラブ・イベント
VentoTèさん主催、オニギリストさんの
“到来!新米の季節!!” お茶会に
行ってきました〜!!!
見ただけでテンション上がります♪








日本晴(京都府)
塩むすび と おかか昆布

後ろの方にあるのは、
ウチの薩摩芋を蒸したものです♪
美味しくしてくれて、ありがとうございます!
















こしひかり(兵庫県)
塩むすび と 豚トロと菊芋の甘辛













つきあかり(岩手県)
塩むすび と さんまのすだちポン酢和え













ほうれん草巻き と 出汁巻たまご と 白菜漬け











まずは塩むすび で食べ比べ♪

右から順に、
日本晴、こしひかり、つきあかり。
つきあかりの白さが際立ちます!

やっぱり食べやすいのは、兵庫県産こしひかり。
でも、日本晴もつきあかりも美味しいの♪

塩むすびなのに美味しく食べ比べれる感動!











そして、具材もお米に合わせて作ってくださったものという素晴らしさ!!!

中にも入ってるのが嬉しい♪
さんま〜♪ 幸せ〜♪
カツオも美味しかったぁ♪
豚トロと菊芋も美味しいに決まってるじゃないですか♪
魚関連は、トノの襲撃が面倒なこともあり家であんま食べないので嬉しい♪




あぁ〜頑張って行って良かったぁ〜♪




と、ここまでで大満足なのに
大量デザートです♪

ふふふ…密かにwakakoyaシュトーレン♪






もうホント、満腹幸せなお茶会でした!
オニギリストさんのオニギリは何回食べてもいいもんはいい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九星気学を受講してきました。

2019年11月01日 21時33分51秒 | 習い事・クラブ・イベント
hyggeさんで金センセイの九星気学を受講してきました。

マスク姿でも参加したかったんです。
ごめんなさい。

色々と勉強になりました。
今後の予定に色々と参考にさせてもらいたいと思います!






しかし体調イマイチなこともあり、
ちょっとネガティブな受け止め方になってますので、この先のダラダラ語りはウザいから読まないことをオススメします。←なのに書く。



私の本命星は五黄土星で5、
月命星は四緑木星の4なんだそうです。
数字は1〜9まであります。

でも、先生が仰るには どうやら私は4の方が強く出てると感じられたみたいです。

5は帝王で存在感があり上から物を言う癖があり、
4は普通の真ん中、常識人らしいので(笑)
(注)私解釈で1行に縮めております。

なんだその真逆。

本命星は裸の自分で、
月命星は服を着た外行きの自分らしい。


しかし、4と言われて嬉しい人いるんかな?という内容の4(笑)

みんな平等目指して誰かが損してないか得してないか気にしてて、無味無臭な風のような人で普通の中の普通の人で真面目、秘書タイプでご縁を繋ぐのが得意。
みたいな感じでしょうか。

まぁでも小学生の頃のなりたい自分で、空気みたいな人と答えた私は夢を叶えたってことになるのかな!?

ついでに5の人は圧があってカリスマでもあるが人が逃げていくそうな。
愛情は半端ないけど人への期待もデカイ。
人や物に執着も強い。


つくづく私は悪いとこどりな気がする。
執着は激しいし、上から目線で人が逃げてくとこがあるし、カリスマ性はない普通の人だし、損得計算するし、無味無臭だもんなぁ。
小学生の頃は色々あって憧れた空気みたいな人だけど、40越えると嫌だなと思う無味無臭。
40越えて何も身についてない人みたい。

5に憧れるわぁ。
5のハズなんだけどな(笑)
先生は私に関して5のことは無視して4で語ってたので、5の要素ないんだと思う。
残念な人だわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする