wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

VentoTèさんでCitron et fluersさんの料理とwakakoyaパンお茶会

2019年09月21日 22時57分15秒 | 習い事・クラブ・イベント
料理研究家のCitron et fluersさんとの
コラボVentoTèしてきました♪
バインミー、鯖のリエット、
きな粉バター、パイナップルバナナジャム。










バインミーには、
紅茶豚、パテ、なます、レタス、きゅうり、ネギ、パクチー、マヨソースを好みで挟んで♪








鯖が美味しすぎる!!!










きな粉バターにクルミのパンは美味しい♪


写真撮り忘れたけど、
パイナップルバナナジャムも美味しかったぁ♪
こっちは酵母カンパーニュとがおいしかった。

バナナジャムもパイナップルと合わせると色がキレイなんだとメモメモ♪








ラストのミルクティーは絶品♪

今回も、紅茶10杯こえました〜。





満腹でハチ切れそうでも食べたいし飲みたい至福の時でした♪




パン喜んで貰えて良かった良かった。


今日も、有難うございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hyggeさんで “魔女と紅茶のお話” に参加してきました

2019年09月17日 20時59分07秒 | 習い事・クラブ・イベント
hyggeさん主催の “魔女と紅茶のお話” に参加してきました♪

お料理はhyggeさん♪





体に良いものばかりで、どれも美味しい!








紅茶はVentoTèさんによるムレスナティー。


もちろん、ミルクティーもありました!
本当は10杯以上飲んだんだけど、写真は2枚だけです。

今回のムレスナティーは私が飲んだことないのが多くて、おぉぉぉ〜!!!となりました。
また、年末の福袋で欲しい紅茶リストが増えてしまった。←福袋あるか分かんないけど。







お話は “魔女と紅茶”
知らないこといっぱい、忘れてたこといっぱい、半端な知識で邪魔をいっぱいしました(笑)

紅茶の知識なんて、抜け落ちたり自分の都合の良いように上書きされてたりで、ちゃんと勉強しなおさなきゃいけない気がする。

魔女のお話は、史実と事実と小説や漫画の話が私の頭の中でゴチャ混ぜに存在してることがわかりました。

というか、わたしの頭の中での魔女はファンタジーだと思っていたら、意外と史実や事実も混じってんだなって感じです。

しかし、魔女が職業としてあるなんて…。
ちょっと面白そうと思いましたが、厳しそうなので手を出しちゃダメなヤツだと思いました。


hyggeさんの居心地の良さに長居してしまいました。

また、素敵なイベントがあったら行きたいなぁと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のランチ会 2019.秋

2019年09月05日 21時55分04秒 | 習い事・クラブ・イベント
久しぶりの奇跡のランチ会は、
我が家開催でした♪

今回、ランチ写真がコレしか撮ってない!!!

食べたいが強すぎて、本気で忘れてました(笑)
今回はカレーパンの揚げたてを食べて貰いたくて、最後に揚げてわちゃわちゃしてたらいつの間にか食べてました♪

だって、どれも美味しそうなんだから仕方ないですよね〜!

そして、実際 美味しすぎるんだから仕方ないよね〜!!!


私がカレーパン揚げてる間に誰かが撮ってるだろうって思ってるしね!




そして、ゆったり落ち着いてからのデザートは撮ってます♪

アンズが美味しい!
こんなの作れないよ〜!!!
ほかの料理も私には作れない(作るという発想すらない)ようなものばかりでホント凄すぎです♪





素敵で美味しい時間を、ありがとうございます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hyggeさんでの“昆布おじさんの昆布のお話し会”に行ってきました♪

2019年06月30日 23時50分29秒 | 習い事・クラブ・イベント
今日は、hyggeさんでの
“昆布おじさんの昆布のお話し会”に参加させてもらいました!!


まずは昆布水の作り方を教わりました。






昆布おじさん と 昆布水。
水入れて間もない時。












昆布おじさん と 昆布水。
さっきの写真より20分ほど経ちました。

色も違うけど、昆布の盛り盛り具合も違います。
乾物が戻されてるのが良くわかる!
何故だろう、これだけで美味しそう!!!と思う私がいます。









長い長い昆布。





昆布おじさんのお話は、
昆布の歴史的な お話。
昆布の化学的または生物的な お話。
もちろん昆布の家庭科的な お話も。
色んな お話が聞けて興味深く面白く楽しかったです!!!


試してみたいことがいっぱいで、
何からしようか悩むぐらいです(笑)






そしてhyggeさんとオニギリストさんによる
お弁当ランチ♪


拘ってないところが何処にもない お弁当です!
めっちゃ美味しかったぁ♪
なのに、ちょびっとお持ち帰りにさせてもらいました…見た目に反して少食でごめんなさい。








なんと、お持ち帰りセット付き!
嬉しすぎる!!!










早速です!












明日、使うのを楽しみに冷蔵庫で保存です♪

1週間保つようですが、すぐ使うと思う。
でも継ぎ足してもいいそうなので、継ぎ足し継ぎ足して1週間楽しもうかな♪

味噌汁作りたいし、お米炊きたいし、カレー作りたいし、ポトフも作りたいし、昆布は佃煮したいし、卵焼きしたいし、味噌汁の具にもしたいし、何にでも合うそうなので、何にでもチャレンジしてみたいなぁと夢広がってます♪

あぁ、楽しみ楽しみ♪


とても有意義な時間をありがとうございました!
これからが変わりそうです♪






しかし今日はボケボケな1日でした…。
道に迷うし、傘は忘れるし、仏花を買いそびれそうになるし(買えたけど)、他にも忘れ物したりで、こんなに惚けてた1日も珍しい。
やっぱ緊張してたんかなぁ。

ご迷惑をおかけした皆様、申し訳ございません。
気を引き締めていこうと思います!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VentoTèでオニギリワークショップ

2019年06月10日 23時31分05秒 | 習い事・クラブ・イベント
VentoTèさんのオニギリワークショップに行ってきました♪

VentoTèでは初のオニギリワークショップですが、私がオニギリストさんのワークショップに参加するのは3回目(笑)








吸水前と吸水後。









炊き上がり。

3回目なのに忘れてたなと思うこと。
炊けたら十字に切って返すようにフンワリ混ぜること。

すぐ混ぜるのは覚えてたんだけど、どんな風にすると ご飯がフンワリするのかを忘れて雑になってたなと密かに反省してたのでした。

こういう気づきと反省があるから繰り返し行くのは面白いと思うのです。






オニギリストさんお手製です。
オブジェとして可愛いのが素敵。








にぎり方の練習。 その1。










にぎり方の練習。 その2。










ティッシュが解けるのが良い具合。
ちょっと握りすぎかな(笑)










ミニおにぎりは、オニギリストさん作。
これが小さいのにカタチは尖ってて、なのに口の中ではホロホロふんわりなのですよ!








こんなにも作らせて貰いました♪









食べる分をスタンバイ!

美味しかったぁ!!!
ワークショップだと、ほかほかオニギリなのも嬉しいし、梅干しやアサリの佃煮や昆布や胡麻や海苔で色々と食べれて、食べれる分だけ食べれるのも嬉しいから好き♪





食べ終わったらVentoTèティータイム!



ダージリン♪

おにぎり食べた後で良かった!
でないとクラっとしそうな、どっしりダージリンです。






シフォンケーキ登場!








カットしてクリームがのりました♪










美味しかったぁ!!!

ふわふわだから、すんなり食べれちゃいます!
甘さも控えめで食べやすい!!







更にゼリーまである♪

別腹が無くても食べれてしまう喉越しの良さよ!








あっ、ミルクティーを撮り忘れてた!!!
相変わらず美味しかったです。
コレを飲まなきゃ終われない美味しさです。








オニギリストさんのオニギリにVentoTèさんの紅茶とミルさんの茶菓子、最強の組み合わせだなぁ。


楽しい時間をありがとうございます。
お喋りも楽しい♪
次のお話も出来て嬉しい!




また次が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする