wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

はたらく細胞6巻(最終巻)ネタバレ感想。ついでにアニメはたらく細胞BLACK最終話ネタバレ感想。

2021年03月31日 21時48分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
はたらく細胞6巻(最終巻)です。
予想してたけど思った以上に酷評です(笑)
でも、最終巻だから購入。
 
違う人が描いたのかと思うぐらい絵が変わってます…。
キャラの雰囲気も変わってます。

蛇足感も満載!
だって私、5巻で終わってると思ってたし。

6巻ではなく、番外編とかそんな感じの位置付けにしてくれてれば、こんなにガッカリしなかったのですが…。←というか買わずに済んだ。

アニメ1期が成功して、色んなとこから依頼された題材を描いたんだなというお話がチラホラチラホラ。

あと、作者さんが監修などされてるスピンオフが大量に出たことで、悪い意味で刺激を受けてしまったのかなという感じがする。
作者さんの方がスピンオフの絵柄やキャラ性格に引っ張られて、原作を忘れた感じ。


本に挟んでたチラシに載ってた
スピンオフは8作品。
はたらく細胞よりも巻数が多い作品も。

ちなみに私は、
はたらく細菌は2巻まで、
はたらく細胞BLACKと、
はたらく細胞フレンドは1巻で挫折しました。

それでも、なんとなく手を伸ばしそうになるスピンオフ。

だから乱発してるんだろうなぁ。

はたらく細胞、すごく好きだったからこそのガッカリが激しくなってます。


ついでに、アニメはたらく細胞BLACKの最終話もガッカリだった…。

はたらく細胞の爽やかさと対比して、
BLACK企業な持病や老化や不摂生な体の中というのは毎回反省させられる気持ちで見てましたが、ラストのあれって多分 献血で更にBLACKな体に異動になったということですよね。

あんなボロボロな体の人が少し改善したぐらいで献血する?というかできるの?
更に不摂生でBLACKな体に輸血されるって…。
100歩譲って病気の体に輸血されるなら理解できるけど…。

と後味の悪さ抜群でした。

いや漫画でアニメなんだけど、
そこら辺はキチンとしてるとこが私は好きだったんだけどな。

というわけで、他のスピンオフにはこれ以上手を出すまいと自分に言い聞かせ中です。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠るトノ。 あさイチG特集感想。

2021年03月31日 07時36分00秒 | 2021年 猫のトノ様
眠るトノは可愛い。
布団ど真ん中って感じですが、
今朝3時頃にウッカリ目が覚めたら同じような場所で寝てました。
私が端っこ(笑)

昨日の逆襲か。
真ん中を陣取ってしまえば、私に蹴られる心配しなくていいもんね。
というか、身動きすら出来ない。

しばらく、私の方が大変になるのか。
陣取りゲーム開始です。




本日の体温35.8度。

今日はすでに洗濯2回目中。

昨日はテレビ稼働時間がすっごく少なかったんですが、朝は消すつもりが あさイチ見ました♪

なんと恐ろしいG特集!

Gの実験画像が出るときは、今から何秒出るかを告知してからボカシ画像で出てくるという徹底ぶりでした。
ボカシの方が怖く感じたのは私だけだろうか…。

Gを叩いて潰すと卵が飛び散る説を否定を聞けたのが一番の収穫でした。

あとは、殺虫剤は頭の少し前。
前にしか進めないイメージはあったんですが、それを見越して頭より前に噴射しようという意識はなかった気がする。

年に2〜3回程度の攻防なので、慣れないわぁ。

もうG対策を始めた方が良い季節なんだなとしみじみ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする