紅芋オニギリ。




そういえば、漫画の『きのうなに食べた?』でも薩摩芋ごはん出てきてたなぁ。
もちろん、畑の紅芋。


いつもは薩摩芋で作るけど、
ハロウィンが近くなると紅芋で作りたくなる。
そして、おにぎりアクションに投稿。
去年はウッカリ投稿し忘れたので、
今年こそは!です。
年々規模が大きくなって、
なんか凄いことになっててビックリ。
根っこの部分は変わってないので、
気軽に投稿です。
さて、紅芋ごはんのメモレシピ。
☆紅芋 中サイズ1本(約130g)
☆米 1合
☆水 目盛りどおり入れて大さじ1取り出す
☆料理酒 大さじ1
☆天然塩 小さじ1/2
紅芋は1〜1.5cm角切り。

水に5分ほどつける。

炊飯器に洗った米、水、酒、塩を入れて混ぜ、
紅芋の水気を切って入れる。

30分ほど置いといてから炊飯。
炊き上がったら10分ほど蒸らして
混ぜれば出来上がり。

水につけるのを忘れないこと。
でも、5分程度で良し。
色が抜けていくので注意。
30分放置してからの方が馴染む感じ。
料理酒は絶対ではない。
ぐらいかな気をつけてるのは。
大したことは何にもしてないです。
紅芋って料理に使いにくいので、
このゴハンは便利なんです。
おにぎり作らなきゃ作らなきゃって思ってたので、ホっです♪
そういえば、漫画の『きのうなに食べた?』でも薩摩芋ごはん出てきてたなぁ。
今度、そっちのレシピで作ってみようかな♪