wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

生チョコ抹茶味をを作って、それで、抹茶チョコミルクを作ってみた♪

2011年02月23日 21時04分25秒 | 食べ物
今月は、授業で簡単生チョコを作っていただいてたんですが、
アレンジとして、ホワイトチョコで作ってみようと思いたつ

純粋なホワイト生チョコを作るつもりが、いつの間にか抹茶生チョコに変更してました



抹茶が目について、コレだって思ったんでしょうねぇ



普通に食べても美味しかったんですが、またも、思いつきでホットミルクに3粒ほど投入

しっかりかき混ぜて、マシュマロのっけてみました


予想以上に美味しかったです
甘くて、お腹いっぱいになりましたよ


ホットチョコにマシュマロってのも、フワフワになってイイかんじだったので、
私の中で定番に認定しようと思いま~す



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のサラダは、ショートパスタでっす♪

2011年02月22日 22時20分05秒 | 食べ物
今月のランチメニューで出しているサラダはショートパスタでっす

マヨネーズと粉チーズを混ぜてまっす

ショートパスタのマヨサラダって、くどくなるのが気になって、
どうしたらいいかな~と思って粉チーズ登場

食べやすくなって気に入ってます



これに、オリーブを刻んで混ぜても美味しいですよ~
ちょっと大人味に変身します









『wakakoya』手ごねパン教室の、
 2・3月メニューは、コチラ→2月1日のブログ
 ぷちメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43  

一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、 
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。



『wakakoya』
  営業時間:10時~16時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cache cacheさんのバームクーヘンとか色々いただきました♪

2011年02月21日 23時57分59秒 | 食べ物
先日、昔の職場仲間が遊びに来てくれたんですが、色んなモノをいただいちゃいました
ありがとうございます

いただいたモノその1、cache cacheさんのバームクーヘン

しっとりしててメチャ美味しかったぁ~
みんなで食べたんですが、思わずグッジョブって言っちゃうぐらい美味しかったです


その場で食べちゃったから、写真撮り忘れたんですが、
黒田特製かまぼこ屋さんのコロッケってのもいただいたんですが、コレが私の好みど真中でした
お野菜たっぷりのかまぼこをコロッケにしてるんですが、
ほんと美味しくて、ゴハン準備しとけばよかったと思ったよ




あと、確認し忘れたけど手作りのイングリッシュマフィンをいただいたので、
後日、3段重ねのサンドにしてみました

雑穀タイプのイングリッシュマフィン、美味しかったぁ

そういえば、イングリッシュマフィン焼きたかったんだったと思いだしてしまいました
いつになることやら…



さらに、ムレスナさんの紅茶もいただいちゃいました
水出しが美味しいとのことだったので、まだ飲んでないんですが、コレも飲むのが楽しみ~






こんな、たくさんいただいてしまって、たいしたおもてなしも出来なくて申し訳ない

みんなでチョコフォンデュをしたんですが(チョコファウンテンが壊れたので変更しました…ゴメンね)、
フルーツやお菓子やら色んなモノを準備してみたんですが、今回、新たに登場したのはプチシュー

プチエクレアになって、美味しかったよ



2月ももうすぐ終わりなので、私のチョコ月間ももうすぐ終了でっす
今月意外には、ほっとんどチョコを食べないと思うので、思いっきり食べようかと思いまっす  






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お持ち帰りした生地で焼きました♪

2011年02月20日 23時31分51秒 | 食べ物
キッチンハウスにちにちさんのパン教室でこねたお持ち帰り生地、
ロクなものがない冷蔵庫引っかき回して、何とか具材を見繕ってみました~

左上が、白味噌マヨソースに蓮根とハムとカマンベールチーズで、
右下が、ケチャップにんにくソースにグリーンオリーブとウインナーとゴーダチーズでっす


蓮根にハムは合わないかな~と悩んだんですが、色的に寂しいし淡白な味になりすぎるかなと思って、
ダメもと気分で入れてみたんですが、案外、大丈夫だったので、ホッとしたぁ~

蓮根をパンにのせるのって、やりたかったから念願かなって満足


もう片方のオリーブとウインナーとチーズってのは、まぁ、間違いないですよね

どちらも美味しくいただくことが出来ましたぁ



生地の感触や味の雰囲気を忘れないうちに、ちゃんと作ってみたいな
まぁ、そんなこと言いながらレシピ通りに復習した記憶はないですが…

作ってる途中に色んな事が試したくなっちゃうんですよね~
それが醍醐味だと思ってるトコがあるから、しょうがない


頑張って、いっぱい色んなパンを焼くしかないですね








キッチンハウス にちにち
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nitiniti/index.html
〒550-0001 大阪市西区土佐堀3-4-18
TEL.06-6445-6368 FAX.06-6445-6046
営業時間 7:00~18:00
土・日・祝日は休業 






ナオ先生のブログHAPPY TIME FOR INDULGENCEはコチラ
     ↓↓↓
http://ameblo.jp/nananao7770/
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キッチンハウスにちにち』さんのパン教室 ピザ・ガレット

2011年02月19日 22時22分21秒 | 習い事・クラブ・イベント
大阪阿波座キッチンハウスにちにちさんのパン教室に行ってきましたよん





今日のメニューは“ピザ・ガレット”
生地には、ライ麦と金胡麻が入っているガシっとしたタイプでした



イーストではなく、ホシノ天然酵母使用です

甘酒のような見た目と香りと味ですよ~



最初に、すでに出来上がった生地を分割して、ベンチタイム中にこねた生地はお持ち帰りにします




そしてベンチタイム終了後、成形した生地を発酵中に、おやつタイム

紅茶とたぶん雑穀パンにリンゴバターでっす


リンゴバターは、キッチンハウスにちにちさんの味だなぁってしみじみ思うような、
素朴で素材の味がしっかりしていて、温かくなる味でした
う~ん、作り方が知りたいでっす




発酵が終わった生地に具材をのせて焼けば出来上がり~


のせてるのが、サーモンや生ハムや小芋やカブやカマンベールチーズなんかでお洒落です
ソースも菊菜のジェノベーゼソースとか味噌マヨネーズとか胡桃マスタードとかやっぱりお洒落

こんなお洒落なもん冷蔵庫にないから、お持ち帰り生地には何をのせて焼こうか悩みどころです



先生が作った分を、みんなで試食としていただきました

パンはしっかりした味わいで美味しいし、ミントティーが爽やかで美味しかったですよ~


帰りにお腹が空いてきたので、自分で焼いたパンも食べれば良かったと思いながら帰宅
即行で食べました

しかも、3枚ぺロっと食べてしまった自分にビックリだよ~
ちょっと和テイストっぽい具材が、メチャいいかんじです



本当に、お持ち帰り生地は何をのせようかな~



実は、現在キッチンハウスにちにちさんのパン教室で講師をしているのは、私の小学校の同窓生なのです

小学校では隣のクラスで“知ってるけど話したことない同級生”だったんですが、
共通の友人の結婚を機に、10年以上の時を経て“知ってる人”から“友達”になったという、
不思議な間柄だったりします

彼女はお教室ではちゃんと“先生と生徒”でいてくれるのに、
私ってば、ウッカリぼろぼろとタメ語使いまくりでアワアワしておりました…



私も、もっと頑張らないといけないな~





キッチンハウス にちにち
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nitiniti/index.html
〒550-0001 大阪市西区土佐堀3-4-18
TEL.06-6445-6368 FAX.06-6445-6046
営業時間 7:00~18:00
土・日・祝日は休業 






ナオ先生のブログHAPPY TIME FOR INDULGENCEはコチラ
     ↓↓↓
http://ameblo.jp/nananao7770/
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする