wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

今週のCoCoiroカフェランチ用のパンでっす♪

2011年07月21日 09時55分07秒 | 食べ物
堂島のカフェ、CoCoiroさんで出していただくランチ用のパン完成
 
左が、コーンミールと粒コーンのパンで、半分にはチーズをトッピングして焼いてます
右は、全粒粉のパンで、半分にはサルタナレーズンを混ぜて焼きました
今回も、2個で1セットになりま~す


コネるの楽しいわ~
ついつい、色々と混ぜ込みたくなるんですが、コーンミールも全粒粉も、
その味や食感も味わっていただきたくて、シンプルバージョンと2パターンにしました


いやぁ、我ながら2個ぺロっと食べれちゃいますよコレ
大食い競争のように、端からパクパク食べていきたい衝動にかられましたよ


そんな、コーンミールパンと全粒粉のパン、
皆さまに美味しく食べてもらえることを祈って、CoCoiroさんにお渡ししたいと思いま~す






CoCoiro

大阪市北区堂島浜2丁目1-29 古河大阪ビル地下1階
11:30~19:00(ランチタイム11:30~13:30)
定休日(土・日曜日)←土・日は、カフェのオーナーさんが、お菓子教室を開催してたりします
http://www.k5.dion.ne.jp/~mcaramel/ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋のパン屋さん“ビゴの店”のパン教室に行ってきました♪

2011年07月17日 08時26分42秒 | 習い事・クラブ・イベント
久しぶりに、ビゴさんのパン教室に行ってきましたよん
今月は、“バゲット・レジャンデール”と“パン・ア・ラ・トマト”です

こんな素敵なクープ(切込み)が入ったバゲットは夢ですね~


それにしてもパン教室って、やっぱ楽しいですね~~~
私が言うのも、おかしな気もしますが、でもやっぱり、習うのは楽しい

ビゴさんのパン教室は、ボウルを使わないのと、
チギって重ねるようにしてコネるのが面白くて楽しいんですよ~
 
握力が20以下(ヘタしたら15程度)しかない私には、なかなか千切るのは大変なんですが、
それがまた、楽しいんですよね

先生の視線を感じると、ちょっと緊張したりするのも、また楽し (笑)

成形は、こんなかんじ
 
見たらわかると思いますが、左がバゲットで、右がトマトです
プロのクープが見れるだけで、幸せ~
トマトのヘタに見立てた生地をくっつけるために、グンって押すのが気持ちいいですよ


遊び心なお菓子は“桃のタルト”

これ、真ん中にも、もう一山、桃が盛られます


みんなで、先生が作ったパンとお菓子で試食タイム
 
もう、バゲットのクラフトがステキすぎて、旨々です
トマトのは、ヘタ部分はハーブ生地なんですが、なんとハーブが7種類も使われてるんですよ

パーセンテージとしては、最も少なくて、隠し味というか隠し香りなんだと思いますが、
ラベンダーが入ってるのに、驚き

そう思って食べると、後味というか、最後にフワっと香る気がして、すんごいステキ




今月(来月もだそうです)は、ビゴ先生がいらっしゃらなかったんですが、
もの凄く楽しかったし、とっても勉強になりました




あの、お水たっぷりなコネるといより切り混ぜるような生地は魅力的です
感触を忘れないうちに、コネたいと思いま~~~っす








ビゴの店
芦屋市大桝町1-21 コンコルディア芦屋2F
Tel: 0797-35-7103
http://www.bigot.co.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋の リストランテ ラッフィナート でランチしてきました♪

2011年07月16日 08時32分41秒 | お出かけ、外食、お土産とか
芦屋にある、リストランテ ラッフィナートさんでランチしてきましたよ

ラッフィナートって、“優雅な”って意味だそうですが、
その名前のとおり、優雅なお料理がたっくさん出てきましたよ~
  
冷たい前菜2種と温かい前菜1種
左のは、見たとおりウニさんですよ
下にはにんじんのムースで、味も美味しいし、見た目にもキレイでした
真ん中のは、下にトマトとか隠れてて、これまた美味しい
右のは、この泡々がバジルを裏ごししたやつだそうで、カッコイイですよね~


 
冷たいパスタは、トマトとモッツァレラの黄金コンビで間違いなしの文句なし
温かいパスタは、タコの美味しいパスタなのはもちろん、器も面白かったです

  
選べるメインは、三元豚をチョイス
脂がのってて、ズッシリしてるのに食べるのが止められない美味しさでしたよ

そして、グラニータとドルチェ
グラニータはシャーベット状の氷菓で、
ドルチェは甘い・柔らかいとか単純にデザートと訳しても良いのかな

私からしたら、どっちもデザート (笑)
別腹が存在しない私はグラニータの時点で胃がラストと思ってしまったので、
ドルチェがお腹いっぱいで食べきれないという大失態

持って帰れるなら、持って帰りたかった…
3時間後に、今なら食べれるのに…と恨めしげにブツブツつぶやいておりました


この後に、予定があったので、ラストが大慌てだったのも、
お店の方々に気を使わせてしまって、とっても申し訳なかったです

優雅なお店で大慌てな私達で、ごめんなさい
次は、優雅な時間を満喫出来るように万全にして行きますから

もう、めっちゃめっちゃ美味しくて(もっと優雅な表現はないのか私よ)、
絶対に、また行きたいです








RISTORANTE raffinato (リストランテラッフィナート)
芦屋市親王塚町13-15 岸の里ビル2階 
(TEL) 0798-35-3444
http://www.raffinato-ashiya.com/ristorante/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ロデブ”ってパンを焼いてみました♪

2011年07月15日 21時41分41秒 | 食べ物
私の大好きなレシピ本、高橋雅子さんの本『少しのイーストで ゆっくり発酵パン』から、
“ロデブ”に挑戦してみました

いいかんじに、パ~ンって仕上がりました


この断面のクラム、凄いですよね~

なのに、このパンったら、ゴムベラで混ぜただけなんですよ

そのかわり、作るのに7時間ぐらいかかってますけどね

さすが、7時間かけたパンは違います

チーズとワイン持ってこ~いみたいな
もっちりとした、深い味のパンに仕上がりましたよ



パン作りって、奥深すぎるし色んな方向に枝分かれしてるから、
いくら勉強しても興味が尽きることがなくて、楽しくってしょうがないです

好きなことが出来るって、本当に幸せなことですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂島のカフェ“CoCoiro”のランチ用のパン達です 2011.7.14~15

2011年07月14日 09時54分12秒 | 食べ物
今週の堂島にあるCoCoiroさんのカフェランチ用パンは、こんなかんじでっす
 
右がキャロットジュースとパセリの生地にチーズをトッピングして焼いたパン、
左が小さいクルミパンです
2個で1組になります


キャロットジュースって、こねてる途中はオレンジ色なんですが、
バターを入れたら、黄色く変わるんですよね~

そんなキャロット&パセリは、結構、味が濃く仕上がりました
その分、クルミパンはあっさりめに仕上がってます


私が愛情込めて作ったパン達よ、美味しくいただかれてくるんだぞ~~~

そんなわけで、お近くまでお越しの方は、
ぜひぜひ、ご賞味いただけると嬉しいです


今日も暑いですが、頑張りましょうね~







CoCoiro
大阪市北区堂島浜2丁目1-29 古河大阪ビル地下1階
11:30~19:00(ランチタイム11:30~13:30)
定休日(土・日曜日)←土・日は、カフェのオーナーさんが、お菓子教室を開催してたりします
http://www.k5.dion.ne.jp/~mcaramel/ 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする