wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

お久しぶりのブログですね♪

2011年09月12日 09時59分22秒 | Weblog
ちょっと、月末&月初めに仕事がギュ~っと詰まっていたので、
ブログ書きたいなぁ~と思いながらも、仕事に集中していました

まぁ、いいかげん私がたまにパタンと休憩するのも恒例になりつつあるにもかかわらず、
心配して下さったみなさま、本当にありがとうございます

そんな『毎日ブログ書くぞ~!』って気負わずやってるので、
心配しなくても大丈夫ですので、ご安心くださいね



さて、休んでる間にCOCOIROさんでのイベント最終日があり、
 
見事イベントコラボランチ3種類制覇を達成して、アロマハンドマッサージも受けて癒されて、
パーソナルカラーを受けて、自分の癖を新たに発見というか再認識して、
いつもCOCOIROさんで使ってるとっても美味しい野菜と、
ちょっとその後に行くとこがあったので手土産にCOCOIROさんの美味しい焼きお菓子を大量買いして、
トラブルもなく無事に終えることができました

私のパンは、やっぱりミニシュトーレンが人気で、
抹茶が2日目に完売して、チョコも3日目には完売しました
作りすぎたかと心配していたので、本当に嬉しいです
お買い上げいただいて、ありがとうございました


そして、次の日にはCOCOIROさんでのサロンドフルールさんのお茶会に出席
濱田先生のハーブティー講座を少し受けて、私の苦手な自己紹介&自己アピールの練習をして、
COCOIROさんの美味しいお菓子でお菓子バイキングなティータイムを満喫しました
 


このお菓子バイキング、COCOIROで定期的にあったらいいのになぁ~
私はマンゴープリンと紅茶のシフォンケーキがお気に入りでした
でもどれも美味しくて全種類制覇して幸せでした~

甘いモノが苦手な私にしたら、大事件ですよ
そんだけ美味しくて優しい味がするということです




そんでもって、wakakoyaの授業も、
今月はライ麦パンや揚げパンやクルミパンと毎日違うメニューな感じで新鮮で楽しいです
ただ、たまに混乱して、ちょっとレシピをしっかり見させてことがあるのがあるのが申し訳ない
AB○クッキングスタジオ某校に勤務中なら、ちゃんと叩きこんでおかないとダメじゃないとお呼び出しレベルかも
私ってば、精進が足りませんなぁ

ランチは、オバケフーガスをメインにスープはカボチャとニンジンのポタージュです

このポタージュは、あとでリゾットにするのがお気に入りだったりします
サラダは、シンプルなサラダですが、ドレッシングは手作りさせてもらってます
ハーブミックスとお酢と砂糖と塩とレモン汁とオリーブオイルだけのシンプルで簡単なドレッシングです

このハーブミックスはいただいたんですが、
パスタも作れるし、スープにも入れれるし便利なもんいただいて感謝です



そして、COCOIROさんでのwakakoyaクルミパンの授業も無事に終わりました~
私は、COCOIROでする授業の新鮮さが楽しくて幸せでしょうがなかったんですが、
自分が、はしゃいでいた記憶はありますが、みなさんにも楽しんでもらえてたら、嬉しいなぁ~

COCOIROさんでの授業の醍醐味は、COCOIROさんのお菓子ですが、
今回はマフィンで、これがまたメッチャ美味しくて幸せ~~~

来月のCOCOIROさんでの授業は、
10月8日(土)14:30~『カボチャとチーズのフーガス』になります
すでに予約を入れて下さった方もいて、本当に嬉しいですし、感謝です
精一杯授業させていただきますので、よろしくお願いしますね~
ちなみに、残席は②になります

こんなチャンスをいただいて、全面的に協力して下さっているCOCOIROさんに感謝です
本当に、いつも気遣って下さって、ありがとうございます
しかも、いつもお話してると楽しくって、長居してゴメンね



さぁて、いつもだったら、3~4回に分けて書きそうな内容を一気に書いたので、
長々な文章になって申し訳ありませ~ん


こんなことにならないよう、気をつけたいと思いま~す








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wakakoya 9月メニュー と 10月メニューです♪

2011年09月02日 22時34分25秒 | 2014までの『wakakoya』 授業メニュー
9月ですね~
もうすぐ、また1つ歳をとるのかぁ(笑)
1年が、どんどん速くなっていくのに、ドキドキします

そんな私にとって特別な月の9月メニュー、楽しんでもらえると嬉しいです




“9月通常メニュー” 
『クルミパン』
 
 授業料:4,000円
 所要時間:3時間半
 軽食・ドリンクつき
クルミパンは、卵やバターもたっぷりなのに、食事に出来る、ステキパンです。
クルミパン食べると、元気がでるんですよね~☆
そんなクルミは、夏バテにも良いそうですよ~。

大きさと数は、自由にしようかと思ってます。
生地の量は同じでも、分割が多くなると並べにくくなりますが、
鉄板1枚に全部のせれたらOKって、なんだか楽しそうじゃないですか?


COCOIROさんで授業させていただくメニューは、上記のクルミパンになります。
9月10日(土)14時半~授業料:4,000円
所要時間:3時間半
COCOIROのお菓子と紅茶つき
※ 9月10日(土)は満席となりました
※ 木曜日の午後なら、開講できるかもしれませんので、気になる方はご連絡ください








“9月特別メニュー” 
『1日で作るライ麦パン』2個
 
 授業料:4,500円
 所要時間:4時間
 軽食・ドリンクつき
水分た~~~っぷりすぎて、手でコネずにゴムベラで混ぜるだけのパンです。
発酵とパンチを4回繰り返して、7~9時間かかる、と~っても時間がかかるパンです。

なので、授業では、最後のパンチからスタートして、成形して焼き上げるとこまでしていただいて、
デモンストレーションで最初から最後のパンチまで見ていただきたいと思います。

お時間がある方で、最初から最後までやりたい方は、それでもOKですよ!

このタイプのパンは、初登場ですので、私もワクワクです♪






“10月メニュー” 
『カボチャとチーズのオバケフーガス』3枚
 
 授業料:4,000円
 所要時間:3時間半
 軽食・ドリンクつき 
10月といえば、ハロウィンが定着してきましたね!
今年のハロウィンは、オバケのカタチに成形した、間に具材を挟むタイプのフーガスですよん。
ちゃんと、オバケに見えるかな?
生地には、冷凍保存生地を混ぜて深みを出していきたいと思いま~す。





ちょっと甘いモノが食べたい時の『きなこボール』など、
ぷちメニューも色々ありますよ  
詳しくは、コチラから → http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
 


『プレーンコース』(全7種類、各3,000円) も随時受付中です





“毎月第1日曜”
『アトリエ アテンプ』さんによる手作り石けん教室


(※写真はイメージです)
 授業料 :3,500円(エッセンシャルオイル使用の場合 +500円) 
 授業料 :初回のみハーフサイズ可 2,500円
     (エッセンシャルオイル使用の場合 +500円)

 日時:毎月第1日曜 10時~12時 
 定員 :8名



詳しくは、『アトリエ アテンプ』さんのブログを参照してください
http://ameblo.jp/gangan135/

9月は、第1日曜日の4日(日)開催ですよ~






 『wakakoya』手ごねパン教室 
  営業時間:11時~20時
  (授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
  定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
  PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
  携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
  TEL:090-8528-0269
  最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
       伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
       桜が丘8丁目下車 徒歩5分

  

 <申込方法・注意事項> 

 ※ 入会金はいりません。
 ※ 少人数制のため、1授業3名様までです。(石鹸教室は8名様まで)
 ※ メニューは、選択制になります。
 ※ お申込みは、メール又はお電話でお申し込み下さい。
 ※ 詳しい教室の所在地については、受付完了メールと一緒に、お送りさせていただきます。
 ※ メールには、お名前・住所・メールアドレス・電話番号・第1希望日時・第2希望日時を、ご記入下さい。 
 ※ 予約受付は、3日前までにお願いします。
 ※ キャンセル料は、3日前から発生しますので、お気をつけ下さい。
 ※ キャンセル料は、1,000円になります。
 ※ 駐車場がありますので、利用される方は、御予約時にお申し付け下さい。
 ※ 持ち物は、エプロン・筆記用具・ハンドタオル です。
 ※ パンの授業は2メニュー同時に受けられると、1,000円割引です。
 ※ 授業レシピの無断複写は、御遠慮下さい。
 ※ その他、疑問・質問などがありましたら、メールして下さい。 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする