
2日の日~長岡まで行って来ました♪ ずっ~とONちゃんのお仕事仲間から誘われていたのですが~2014年ようやく達成!!
ANAちゃんご夫婦も一緒でした♪2日10時50分発の飛行機に乗って新潟空港(約80分)⇒リムジンバス(25分)でJR新潟駅⇒新幹線(20分)で長岡駅~~
とにかく、新幹線は始発なのに、長蛇の列~乗る30分前から並んで、ギリギリ座れました。2階建てだったよん♪
長岡駅で降りる人がほとんどで、駅では、帰りの時刻表を配布していました。
お迎えに来て頂いて、そのお家に到着。買い出し後、軽くご飯を食べて18時30分から歩いて会場へ~
聞いたところでは、フリーの場所は、前日もしくは、当日の朝早くから陣地取りとか~この日35℃だったんですよぉ

私たちは、抽選で市は信濃川右岸の観覧席を1日当たり4万人分増設したマス席に当選していたので~楽勝♪
到着すると、橋と橋の中間地点~ブルーシートと座布団が用意されてました

今年は観覧者数が昨年より7万人増え、過去最多の計103万人に上り、初めて100万人の大台を突破したそう~


夕焼けの中、花火開始~もうこれだけで大盛り上がりだったけど…毎年欠かさず観に行く、宿泊先のご夫婦から
色々説明聞いてたのですがぁ~
その、ご主人でさせ「ヤバイ!コレ!ヤバイ!!」を連発の、特等席~花火が頭上に上がるんです。
そして打ち上げが10年目を迎え、過去最大規模となった復興祈願花火「フェニックス10(テン)」は平原綾香の「ジュピター」がBGM、いつも3分のところを5分間に延長しフェニックスが10羽飛翔~♪なんと、3日は生歌だったとかぁ~
NHK大河の「天地人」をモチーフにした花火の雄大さにも感動~花火を観て号泣でした。
中越地震から10年、復興祈願の花火、長岡空襲の鎮魂の花火…そんなお話を聞くと、綺麗とか、すごいとかの感想は失礼では…
なんて思いましたが、「感動を分かち合う」ことが大事と聞いて~とにかく目に焼き付けました。
翌日は、12時30分に長岡駅から出発~新潟から来る新幹線は満員ですが、帰りはガラガラ(笑)

ランチは、新潟名物のヘギ蕎麦を美味しく食べて~ナント暑さにダウン~
観光は諦めて、ホテルで休みました。。。軟弱な体


4日、11時50分の飛行機で千歳空港に帰って来ました。
まだ、目をつぶると花火が瞼に焼き付いているwanikoなのでしたぁ~~