![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/1ba4b2777a5fb260a2dfa93b6d500f87.jpg)
幻想的な「北海道の尾瀬」というタイトルが着いた写真を、読売新聞で読んだのは8月1日のこと。
登山道を登って2時間ほど。たどりついた先には幻想的な世界が広がっていた。
書簡別天売焼尻国定公園内にある雨竜沼湿原は、標高約850m、東西に4キロ南北に2キロに広がる日本有数の高層湿原です。
湿原の合間に「池塘」とよばれる大小数百の沼が点在します。2005年には国際的に重要な湿原を守るラムサール条約登録地となりました。
そんな湿原へGO!予定したのは9月19日がしかし、台風の影響で天気が最悪に。。。延期となりました。
9月28日は、最高のお天気に恵まれて~~ドライブ日和&登山日和 2017年最初で最後の登山です。。。
朝7時30分に出発し高速に乗ってびゅ~~んと写真の管理棟へ。。。でもね、ここに着くまで車1台がようやく通れる道路を50分…
リスさんは見るし、鹿が車を横切るし。。。で、もうクタクタwaniko
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/bffb10e170f182cddf51560bfa8df31f.jpg)
登山靴に履き替えて、お弁当の入ったリュックを背負い、湿原へ沼へ~~と。。。
渓谷第一吊り橋を渡り、白竜の滝(高さ約25m巾5m)を見て~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9d/122a78745d4fcb097ca9eed666b5e63a.jpg)
渓谷第二吊り橋を渡ったらぁ~~いきなり登山。。。キツイ!キツイ!登りが始まりました。。。
一緒に行った友人二人は、40年ほど前に来たことがあると…その時はこんなにキツクなかったとか…若かったのねぇ~と(笑)
歩くこと約2時間で湿原テラスに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/36438edc973e0edad3a9d463e9f5a7a1.jpg)
12時でしたぁ~お弁当食べようかと迷いましたが、食べると歩きたくなくなるのでぇ~展望台を目指しました。約1時間の道のり
遊歩道は、一方通行~キラキラ光る沼を見たり~黄金色に輝く枯草に見惚れながらぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/2b4f9467d630c010547c0090071861a3.jpg)
この風景~風の谷のナウシカのラストシーン 金色に光るオームの群れを思い出す♪
でね、ここから展望台が全然見えないのです。。。目標が見えないと不安になるwaniko
一方通行の木道をドンドン進んで行くと、展望台の矢印が~目指すと突然!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/62b3fddb220b6e2ab05d7e76741d53b6.jpg)
ぎゃ~~急な階段が
展望台に着いて見た景色はコレ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/903ed07770d84f046dba3d51c854219f.jpg)
あぁ~~お花の季節だったらぁ~~
時間は13時。。。もうお腹がペコペコ。。。すごいスピードでオニギリ食べました(笑)
お腹いっぱい!リュックは軽くなってぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ab/d64e1ccc7a1f930b9345884877569bc6.jpg)
すっかり元気!!
またまた、木道をひたすら歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/cc2a2328408974aa5404aca272236b63.jpg)
入山届では15時30分に戻る予定でしたが…15分くらい遅れて。。。
もうすぐ登山道入り口というところで~後ろから力強い足音が響いてきた
後ろから黒づくめの男性が。。waniko思わず山岳救助隊の方が探しに来たかと(笑)
朝6時から登山を開始して暑寒別岳(1,492m)南暑寒岳(1,296m)を縦走して来たと…
あっという間にwanikoたちを追い抜いて行きました。そして、あっという間に登山靴を脱いで車に乗って帰って行きました。
行きの時は、まだまだ紅葉早いね!なんて言ってたのに帰りの木々は紅葉が進んで赤や黄色がきれいでした。
これから、一雨一雨寒さが増し山は一気に紅葉です。
クタクタでしたが、いい汗かくことも出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)