
≪キラキラ共和国≫ 小川 糸 著
内容紹介
「ツバキ文具店」は、今日も大繁盛です。
バーバラ夫人も、QPちゃんも、守景さんも、みんな元気です。
みなさんのご来店をお待ちいたしております。――店主・鳩子
亡くなった夫からの詫び状、川端康成からの葉書き、
大切な人への最後の手紙……。
伝えたい思い、聞きたかった言葉、
「ツバキ文具店」が承ります。
小川糸さんの本を教えてくれたのは、プー横丁の定期便~
≪食堂かたつむり≫でした。 そして、去年は≪ツバキ文具店≫ 鎌倉のお話しで、行ったことのある風景がいっぱい~
更にNHKでドラマ化。。。実は、録画してあって3度ほど見直ししちゃったぁ~
キラキラ共和国は、その続編。。。ポッポちゃんの結婚後のお話し。。
あんまりドラマ観過ぎだったようで、セリフを語るのはあの俳優さんたちでした(笑)
きっと、またドラマ化されるだろうなぁ~


1月に届いた本はコチラ


≪活版印刷三日月堂 庭のアルバム≫ ほしおさなえ著
内容(「BOOK」データベースより)
小さな活版印刷所「三日月堂」には、今日も悩みを抱えたお客がやってくる。
店主の弓子が活字を拾い刷り上げるのは、誰かの忘れていた記憶や、言えなかった想い。
しかし三日月堂を続けていく中で、弓子自身も考えるところがあり…。
転機を迎える、大好評シリーズ第三弾!ブクログ1位、読書メーター1位、第5回静岡書店大賞、第9回天竜文学賞、4冠!
この本もすっかりハマっています。子どもの頃住んでいた家の隣が印刷所だったので、三日月堂のようすが手に取るように分かる

和綴じも出来るから、弓子さんが製本する~にも~分かるぅ~~

そしてね、川越のこと~HALパパたちが埼玉在住だったので、何度か訪れている…
氷川神社のお祭りも観ることができているので、川越の風景のところでは実感できるwaniko
いやぁ~ホントに見たことある物、風景、味覚、そして、体験したことのあることなど
この本の中にいっぱいあって、頭の中と身体中がフルフルしてしまいます(笑)
《ゆきがふっている》は活版印刷の本。。。chieさんの思いでセットされて定期便
wanikoが本屋さんに買いに行ったのなら~~~気づかかなったでしょう…
chieさん~~~ありがとうございます

また、第一弾から再読しなくては。。そして!そして!!続きが気になるぅ~~
あぁ~また良い読書タイムが出来ました。
2月に届く本が今から楽しみなwanikoなのでしたぁ~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます