ズッ~と前に頂いたお土産のみつろうのろうそく2本あったのですが…
1本は2004年9月8日に全道を襲った大型台風18号の被害で停電の時使いました。
ミッキーのキャンドルもお土産です。ひびが入ってしまった豊平ガラスのグラスで溶けたろうを受けます♪
実は、何気ない生活にいっぱいエコが…ということで、枝廣さんの本からご紹介♪
ポレポレとうさんがいつも素敵に紹介している100万人のキャンドルナイト ~
今や500万人以上が参加中~なんですよ(^_^)v
2002年にはじまった「100万人のキャンドルナイト」
冬至と夏至に2時間だけ電気を消してろうそくの灯りでスローな時間を過ごそうという呼びかけです。
普通のろうそくはパラフィン、石油からできたろうそくです。資源枯渇や温暖化の心配ない自然由来のろうそくを使ってみませんか?
と提案されています。ミツバチが集めたみつろうのろうそく、wanikoのはくるくる巻いただけ…の黄色いろうそくです。
そして、和ろうそく。漆やはぜの木の実のろうを原料に作られている。
wanikoが子供の頃、祖母か赤い花の絵が描かれた和ろうそくを使っていました。
停電の時に活躍…(※wanikoの子供時代は停電多かったですよ^^;)
このろうそくの雫は、捨てることなく瓶にとってあって、溜まると湯煎にかけて再生されてました。
枝廣さんも本の中でろうそくの雫を集めて楽しく再生されているお話をしています。
和ろうそくを灯すことになる夜は、祖母の昔話がついてきました。誰のお話なのか、最後はどうなったのか分からないのですが…
漁師が荒れた海で遭難して、ある洞窟に着きました。そこにはたくさんのろうそくが灯されていて、ソレは人の命のともし火です。
そのろうそくの番をしている美しい娘が…
この後、話は続くのですが その娘と結婚した漁師が子供を助けるために、ろうそくを。。。その先が思い出せない^^;
本を読んでくれたような、語りだったような…この頃とっても気になるんですよ~このお話の結末や作者が…(ーー;)
ろうそくで家族団らんゆったりした時間を過ごす、会話をすること 冬至や夏至にこだわらず実行してみると良いですよね(*^。^*)
ね!キャンドルナイトもエコ活動ですが、ここで、ろうそくのことしっかり理解すると…
wanikoもこの本読むまで和ろうそくのこと忘れていました。便利に流されないよう。。
ポレポレとうさんブログでは、古代式火起こしを話題にされています。もう一度火の大切さも感じたいと思いました。
wanikoはポレポレとうさんのブログから
ゆっくりエコ実感している次第で…
こんな風に 感じられるのもブログの交流から…
これからも益々よろしくお願い致しますm(__)m
子供の頃 停電多かったですよね~
でも、道東に澄んでいた頃は
地震で停電…ローソク必需品でした。。。
ゆらゆら揺れる灯火の中 ゆらゆら揺れる地面に
ドキドキ… う~んチョット辛い記憶です(ーー;)
そうそう、目の検査暗室のようなお部屋でローソク
wanikoも赤ちゃんだった息子もやりましたよ~~
アロマキャンドルも香りが素敵!
楽しいの色々ありますよね 癒し♪
wanikoも雪解けとともにウォーキングで
背中を鍛えなくちゃ~ぁ ドレスの似合う背中♪
子供の頃の生活 エコ
便利さに流されずに ゆっくり!じっくり暮らす
エコなのかもしれませんね♪
wanikoは停電の時の祖母のお話大好きでした(^^♪
すっかり忘れてました~
こんなことが気づけたということで^^;
エコ1歩前進(笑) wanikoなんてこんなもんで~
楽々エコ目指してます(*^。^*)
へへ… その灯した時の記憶が(ーー;)
綺麗なのですかぁ~ ダメですね(涙)
今度ゆっくりと 灯したいです(^_^)v
楽しみながらエコを実践するというところが良いですよね。
そしてwanikoさんのように、
常にエコの事を心がけるというのが一番大切だなと思います。
素晴らしいです♪
私もまだまだ。
今回のような記事を励みにしながら、
これからもエコの事を実践して行きたいなと思います♪
実家で、台風があった時の停電で、よく「ろうそく」を使ったことを思い出しました。
懐かしいです。
ダンスのエネルギーも混じって、バレンタインチョコが溶けちゃいそうでした。(ё。☆)・・☆うふ
蜜蝋の炎って、綺麗なんですか?
pyuaは蝋燭の灯りを動かし、視力検査に使っていた事を思い出しました。
早速今夜は、アロマキャンドルで癒され、眠れる森の美女のようにおやすみなさいませ♪
雷や台風があるとよく停電になり、
よく『ろうそく』が登場しました。
昔って、思えばecoライフだったのかな?
盛り上がった かあちゃんの家で
使ったろうそくは・・・
自然由来の物だっただろうか?
違う違う・・・
今年の キャンドルナイトは
みつろう や 和ろうそくで
参加だわ~
私も二年くらい前まで、お風呂の電気をつけないでロウソクの明かりでゆったり入ってました☆
100万人…きっと空から見たら、天の川みたいに見えるんでしょうね☆