燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

勝ったまま年を越せず

2016-12-04 14:12:00 | 草野球
最終回2アウト・ランナーなしからの奇跡の逆転サヨナラ勝ちで勢いに乗り、迎えた大田区大会2回戦。1回戦に出場した主力を2人欠き、他にも2人の主力が欠場。とてもベストとは言えないメンバーで戦わなくてはならなくなった。試合開始15分前まではギリギリ9人で、もはや現役引退の自分もスタメンという有様。主力の1人が辛うじて試合開始に間に合い、自分が出場することはなくなったが、苦戦必至の陣容だ。



結果は、2-3で惜敗。
ヒットの数も2-3で、言ってみれば貧打戦。ベストメンバーでなかったことで出塁を許した余計なランナーを得点につなげられたのが、そのまま敗戦につながってしまった。フォアボールを7個も選んでるんだから、チャンスであと1本出ていればってとこだけど、これまた今日は下位打線がいかにも迫力不足。最終回2アウト満塁まで詰め寄るも、ここでもあと1本が出なかった。

今のウチの選手層では、主力が2人以上欠場すると、勝つのは厳しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再逆転サヨナラ勝ち

2016-11-13 17:59:00 | 草野球
大田区軟式野球秋季大会は、週末の雨による順延の連続で、なんと今頃1回戦。相手は、奇しくも春と同じメッツ。うちと同じく、大田区で長年存続してるチーム。春は3-6で完敗しており、雪辱を期して臨むこの秋初戦だが、はたして…



春とは打って変わって、3回まで双方無得点で投手戦の様相。4回表に三遊間タイムリーで先制を許すも、すぐその裏に3連打と犠牲フライで逆転。6回裏にパスボールでさらに1点追加で、ほぼ勝利をモノにしたかに見えたが、最終回思いもよらぬ展開に!
センター前ポテンの1アウト1塁の場面で、1塁線の小フライをキャッチャーがダイビングしたが及ばず、その打球がベンチ裏まで転がってしまい、一気に1アウト2・3塁の大ピンチ。あの場面、そのまま見逃してれば、軟式特有の回転の打球で、ファウルになってるところだった。相手のバッターは9番で、無理して取りに行かなくても、打ち取れる確率は高かった。ここで相手1番バッターに起死回生の2塁打が飛び出し、一気に同点。さらに3塁への盗塁に対するショートバウンドの送球をサードが左に逸らしてしまい、痛恨の負け越し点を献上。負けを覚悟しなければならない展開に。
その裏2者連続三振で2アウト・ランナーなしから、ヒットと2フォアボールで満塁。ここで打席に迎えた、表のイニングで逆転につながる手痛いミスを犯したキャッチャー・遠藤がしぶとくショートへの内野安打を転がし、次のバッターはストレートのフォアボールで押し出し、逆転サヨナラ勝ち!

いやー、勝っとかなきゃいけない試合を危うく落とすとこだったけど、最終回2アウトから、今年限りでユニフォームを脱ぐムラド以下、よくつないで勝ちを拾ったよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納めの後はやる野球

2015-11-07 20:49:00 | 草野球
先週末の慶早戦を以って、今年の観る方の野球は見納め。地元の野球も、秋の大会は早々に1回戦負け。残る野球は、自分の会社のチームと取引先の混成チームとの親善試合。故有って自分は取引先チームの方に所属しており、今日は、助っ人の若手イケメンの球を受けるキャッチャーとしてスタメン出場。



この歳でキャッチャーは正直辛いが、なんとか3回まで無事勤め上げた。

一度だけ回って来た打席は、フルカウントからファール2本で粘るも、あえなくピッチャー・ゴロ。



結果は2-12で大敗も、久しぶりに野球のプレイを堪能できた。
やっぱり野球はやるのも楽しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準優勝

2015-07-26 12:24:00 | 草野球
今年から大田区4部に落ちた、地元の草野球。4部となるとさすがに格上の存在で、この春の大会は、投打がかみ合って見事決勝進出!
初優勝の期待がかかった決勝戦は、3-16で大敗。偉業達成は成らなかった。

勝敗が決した7回2アウトで、代打を告げられるも、あえなく3球三振で、最後のバッターは自分ということに。



この結果、来年は3部昇格確定。
再び4部の秋は、今度こそ優勝と行きたいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい野球の時間だ!

2014-10-25 23:01:00 | 草野球
自分が今所属している取引先の野球チームと自分の会社の野球部との親善試合が、3年半ぶりに実現。会場は、赤羽の荒川河川敷に在る新荒川大橋野球場。



この対戦、一時は恒例行事だったんだが、双方様々な理由で主要メンバーが歯抜けしてしまい、9人を揃えるのに苦労する状況で、自然消滅しかかっていた。前回対戦から3年半を要したが、こうして再戦にこぎ着けることができたのは感慨深い。とはいえ、会社の野球部の方は、集まった人数が9人にはるか満たない6人。幸いこちらの人数が12人だったので、メンバー3人をレンタルする形で試合の体裁は整ったが…。
恒例行事復活の道のりは険しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする