明治戦初戦完敗の慶應義塾、優勝に向けもう後がない。
今日の先発は、塾生え抜きの期待の左腕・中林君。春の選抜ベスト8、夏は地区予選の決勝で力尽きたものの、あの横浜高校相手に投手戦を投げ勝った逸材である。
今日は、その中林君の好投で、5回を終わって4-1と3点のリード。間違いなく勝てる試合だったはずが、終わってみれば延長10回5-7の惜敗。
敗因は、6回の投手交代。なにせ、代わったとたんに4点を取られ一気に逆転されてしまったんだから。もちろん、3点勝ってる場面で余計なフォアボールを出しピンチを拡大させた相澤君も悪いし、ピンチを切り抜けたはずの大事な場面でエラーしたサードの松尾君も悪いけど、ベンチが一番悪い。3点も勝ってる試合で不安そうに(だいたい監督がピッチャーのとこに行き過ぎ)投手交代するもんだから、ベンチの不安が微妙に選手に伝わって、それが過剰な緊張感となって、ああいう結果を招くことになる。
昨秋も同じような過ちを犯し、優勝を逃した慶應だが、短期決戦で勝つために投手起用はどうあるべきなのか?そのポイントを、ベンチは未だにまったくわかってない。
今さら言うまでもないが、改めてそのポイントを挙げると…
・そのシーズンの柱になるピッチャー(エース)とその信頼度の見極め
・先発ピッチャーのその日の調子と相手打線との相性の見極め
・先発ピッチャー(たとえエースだったとしても)の調子が悪かった時、
その見切りどころと後につなぐピッチャーとの力量比較
・以上を判断するに際し、以前のシーズンの実績は当てにならない。そのシーズン、さらにはその日の状態が全てである。
あと最後に、野球に限らず勝負事全てに通じることだと思うが…
・いい流れに乗れてる時は、動かずじっとしておくべきである。
そうした観点で見たとき、慶應ベンチの投手起用はまったくもって理解に苦しむ。わざわざ負けに行くような選択をしている印象だ。今日の試合にしたって、ベンチが黙って何もしなければ、そのまま逃げ切れてる公算大だったと思うのだが…。
本来の調子とは程遠い状態で3連投となった加藤君。
近年、六大学野球で毎シーズン安定した実績を挙げたピッチャーは、早稲田(現ソフトバンク)の和田を最後に出現していない。優勝の行方は、そのシーズン各大学のエースに指名されたピッチャーが、シーズンを通してどれだけ安定しているか、にかかっている。(そういう意味で、慶應にとって、加藤君が絶好調だった昨秋、優勝を逃したのは実に痛かった。)各大学にとって、誰をエースに指名すべきか?が最大の悩みどころだ。(どうやら今シーズンの早稲田は、エースは斎藤君でなく須田君で行くと決めたようだが。)
慶應投手陣の今シーズンの状態を観た限り、もはや遅きに失したが、柱は加藤君ではなく中林君に切り替えるべきでしょう。彼の背番号は、将来の期待を込めて、エース・ナンバーの「18」である。
今日の先発は、塾生え抜きの期待の左腕・中林君。春の選抜ベスト8、夏は地区予選の決勝で力尽きたものの、あの横浜高校相手に投手戦を投げ勝った逸材である。
今日は、その中林君の好投で、5回を終わって4-1と3点のリード。間違いなく勝てる試合だったはずが、終わってみれば延長10回5-7の惜敗。
敗因は、6回の投手交代。なにせ、代わったとたんに4点を取られ一気に逆転されてしまったんだから。もちろん、3点勝ってる場面で余計なフォアボールを出しピンチを拡大させた相澤君も悪いし、ピンチを切り抜けたはずの大事な場面でエラーしたサードの松尾君も悪いけど、ベンチが一番悪い。3点も勝ってる試合で不安そうに(だいたい監督がピッチャーのとこに行き過ぎ)投手交代するもんだから、ベンチの不安が微妙に選手に伝わって、それが過剰な緊張感となって、ああいう結果を招くことになる。
昨秋も同じような過ちを犯し、優勝を逃した慶應だが、短期決戦で勝つために投手起用はどうあるべきなのか?そのポイントを、ベンチは未だにまったくわかってない。
今さら言うまでもないが、改めてそのポイントを挙げると…
・そのシーズンの柱になるピッチャー(エース)とその信頼度の見極め
・先発ピッチャーのその日の調子と相手打線との相性の見極め
・先発ピッチャー(たとえエースだったとしても)の調子が悪かった時、
その見切りどころと後につなぐピッチャーとの力量比較
・以上を判断するに際し、以前のシーズンの実績は当てにならない。そのシーズン、さらにはその日の状態が全てである。
あと最後に、野球に限らず勝負事全てに通じることだと思うが…
・いい流れに乗れてる時は、動かずじっとしておくべきである。
そうした観点で見たとき、慶應ベンチの投手起用はまったくもって理解に苦しむ。わざわざ負けに行くような選択をしている印象だ。今日の試合にしたって、ベンチが黙って何もしなければ、そのまま逃げ切れてる公算大だったと思うのだが…。
本来の調子とは程遠い状態で3連投となった加藤君。
近年、六大学野球で毎シーズン安定した実績を挙げたピッチャーは、早稲田(現ソフトバンク)の和田を最後に出現していない。優勝の行方は、そのシーズン各大学のエースに指名されたピッチャーが、シーズンを通してどれだけ安定しているか、にかかっている。(そういう意味で、慶應にとって、加藤君が絶好調だった昨秋、優勝を逃したのは実に痛かった。)各大学にとって、誰をエースに指名すべきか?が最大の悩みどころだ。(どうやら今シーズンの早稲田は、エースは斎藤君でなく須田君で行くと決めたようだが。)
慶應投手陣の今シーズンの状態を観た限り、もはや遅きに失したが、柱は加藤君ではなく中林君に切り替えるべきでしょう。彼の背番号は、将来の期待を込めて、エース・ナンバーの「18」である。