ここ1週間ほど、故郷・栃木産ヒラタクワガタ♂の姿を見かけなくなった。餌ゼリーが減った形跡もない。死んでしまったノコギリクワガタと違い、こちらは越冬態勢に入っただけだと思うんだが、ちょっと気になる。
雨で、予定していた神宮の六大学野球観戦がなくなり、部屋で暇にしてたので、様子観がてら、別のケースに移動することにした。今の飼育ケースの中では、彼らの幼虫がすくすく育ってる頃合い。あと1ヶ月もすれば、中の幼虫の移し替えをすることになるんで、越冬態勢に入ってるなら、早めに別のケースに移しておいた方がいいとも思うし。
餌置きの木や小枝などを除けて、ケース内をひと通り見回すも見当たらず。マットに埋もれてる産卵木を引き上げたところで、おっ、出て来ました!拾い上げて、ひと回り小さいケースへ移動。

♀の方は、ひと足早く、夜ケース内で徘徊していたところを確保し、別の小さいケースに移動済み。
どちらも、無事越冬してくれるだろうか?
雨で、予定していた神宮の六大学野球観戦がなくなり、部屋で暇にしてたので、様子観がてら、別のケースに移動することにした。今の飼育ケースの中では、彼らの幼虫がすくすく育ってる頃合い。あと1ヶ月もすれば、中の幼虫の移し替えをすることになるんで、越冬態勢に入ってるなら、早めに別のケースに移しておいた方がいいとも思うし。
餌置きの木や小枝などを除けて、ケース内をひと通り見回すも見当たらず。マットに埋もれてる産卵木を引き上げたところで、おっ、出て来ました!拾い上げて、ひと回り小さいケースへ移動。

♀の方は、ひと足早く、夜ケース内で徘徊していたところを確保し、別の小さいケースに移動済み。
どちらも、無事越冬してくれるだろうか?