燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

辛くも引き分けに持ち込む!

2020-10-18 17:04:00 | 我が母校
東京六大学野球秋季リーグ戦優勝への第2関門・明治戦。その明治、お盆週に開催された春季リーグ戦で東大以外に全敗、戦前は優勝から最も遠いと思われてたが、なかなかどうして。初戦の対早稲田2回戦引き分けで辛うじて連敗を逃れるや、立教・法政相手に連勝!今週慶應義塾相手に連勝したら、一躍優勝戦線本名に踊り出る勢いで、厳しい戦いが予想される。

慶應義塾の先発は、エース・木澤君。



今日の木澤君は好調で、明治打線にほとんどいい当たりを飛ばされない上々の滑り出し。その間4回裏に連打と送りバントで迎えた1アウト2・3塁のチャンスで、福井君がレフトに犠牲フライを運び、1点先取。その後打線が明治先発・入江君の前に沈黙し、迎えた7回表。先頭バッターにフォアボールを許した後、次のバッター・植田君の時、バントシフトに対し強攻策。これがハマって、3塁線を抜ける2ベースとなり、1塁ランナー一挙生還。さらに送りバントと犠牲フライで逆転される!
完全な負けパターンの展開で迎えた9回裏。先頭の渡部君がフォアボールで出塁1死後、正木君のライト前でバウンドした打球を、ライトが頭上を越され、1塁ランナー一挙生還し、同点!申告敬遠でさらに続く1アウト満塁のチャンスは後続が倒れて、引き分け。



明治に連敗するとその時点で優勝の望みが絶たれる状況での初戦を、辛くも引き分けに持ち込めたのはデカイ!明日勝てば早稲田との一騎打ちという展開になるが、果たして?!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1関門突破 | トップ | 難関の法政初戦を突破 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿