むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

金欠なので

2005年12月10日 00時32分43秒 | まじょこのぼやき
お金を使わない方法を考えました。
でも考えたそばからセールで値下げされてたブーツ衝動買いしてきました。
・・・だめだな、おい。

で、何を節約しようかというと。
医療費をケチることにしました。
今年の風邪は根性で回避するぞ!!
危なくなったら民間療法だ!!

というわけで。
夕飯の買い物ついでに薬効のあるものを産直コーナーで物色してきました。
自宅にある材料もチェックです。
もちろん忘年会で飲みすぎたときのためにキハダも常備です。
しょうがの粉末、ウコンの粉末もある。
冷蔵庫の梅干はあとで何粒か黒焼きにしておこう。
それから・・・

(ΦωΦ)ふふふ・・・・
万全だ!!
風邪対策の次は花粉症だ!!
今年は症状が出ないようにしてやるぜーΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

普段から健康を意識してればきっと医療費は安く済む・・・よね?

まじょこの薬箱 ゆず茶と大根シロップ

2005年12月10日 00時25分46秒 | 厨房日記
最近気持ちが歪んでたというか後ろ向きだったのでお薬作りました。
むらっちん!です。

会社でもね、風邪が流行ってるんですよ。
喉が痛いという事務の人。
熱があるのに仕事に出てきたパートさん。
ホント皆さんご苦労様です。
皆家に帰ればお母さんだからね。

そんなみんなのために自宅通勤で独身のむらっちんは
ゆず茶大根シロップを仕込みました。

ゆずを刻んできび砂糖と交互に容器に入れていきます。
皮のほかにちゃんと果肉も入ってます。
これで配達で冷えた体をあっためてもらおう。

大根シロップはさいの目に切った大根を蜂蜜に漬けただけ。
大根がしおしおになったらシロップを一さじなめるのね。
咳とかのどの痛みに効くんだよってね。

しかし問題はゆず茶ができるまで2週間くらいかかることかな?
普段は煮てジャムにしちゃうんだけど
今年はちょっと気長に待つことにしました。。。(*^-^)

もちろんゆず茶は焼酎お湯割りに入れたりしますよ(▼∀▼)