むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

食べ物の属性とサラダ

2005年12月17日 23時59分45秒 | 厨房日記
仕事の都合でいろいろ調べていたら食べ物の属性についての記事を見つけた。

どうやら体を冷やすもの(陰)暖めるもの(陽)があるとの事で。
サラダが食べたい⇒体が冷えないサラダ⇒温野菜
しかしシャキシャキしたものが食べたいので
自己判断で中庸になるように作ってみた。
ドレッシングはネギ味噌をベースで。

白菜とキャベツ、ブロッコリーを軽くゆでる。
ゆでたら食べやすい大きさに切る。
(切ってからゆでると栄養が溶け出しちゃうとか言うから)
レタスは生のままちぎってピーマンは千切りに。

ドレッシングはにんじんとしいたけをみじん切りにして炒める。
そこに砂糖小さじ1とみりん、酒、酢をおおさじ2ずつ入れる。
ネギ味噌を大さじ3投入し、練る。
どうせゆでた白菜とキャベツから水が出るので少し硬めに仕上げるのがいいかも。

ネギとか味噌とか体をあっためるって言うし。
白菜とかキャベツはゆでて火を通したので(多分)陽のほう?
生のままのピーマンやレタスは冷やす陰の属性でしょ?

こんな感じでプラマイゼロにならないかな。。
で、仕上げはゆずのはちみつ漬けをパラッと。(陽)

ってなわけでサラダの名前は『中庸サラダ』
家族には大うけしたメニューでした。

ネギ味噌=即席味噌汁のもと

2005年12月17日 23時50分18秒 | 厨房日記
ニュースを見るとこの冬一番の寒気が来てるとか。
冬将軍に負けてらんないので
何か温まるおかずでも。。。
ちょっとノドも痛いので風邪に効くものを。

そういえば会社で賞味期限の切れた(!!)おいしいお味噌貰ったっけ。

そんなわけで。

長ネギを1本あらみじん切り。
多目の熱した油に鷹の爪を一つまみポイッ☆
ネギを放り込んで炒めてしんなりしたら

砂糖 小さじ1
みりん、酒 大さじ2
しょうゆorめんつゆ 小さじ2
味噌 50g(くらいだったと思う)

これらを放り込んで練る。
後は味を見て調節してくださいね。

ドレッシングにしたほかに
おわんに入れてお湯を注いで即席の味噌汁にもしました。
今度はお味噌汁の友
(乾燥わかめや麩など味噌汁の具だけパックになってるやつ)を
買ってきておこうと思ったむらっちんでした。。。

揚げだし豆腐 キムチあんかけ

2005年12月17日 23時40分39秒 | 厨房日記
携帯のカメラで撮ったのであんまり良く見えないかもしんない。。。

キムチ食べたい。
冷蔵庫に豆腐が半丁余ってる。
チーズも食べたい。

そんなわけで作ったメニュー。
しかし豆腐ステーキが苦手な私は
どう調理しようか迷った挙句揚げちゃおうってことに。

水切りするのがめんどくさかったので
ざるに少し乗っけといて片栗粉をまぶしてあげちゃった。

豆腐を揚げてる間に
白菜少しとしいたけ、エリンギ、ネギ、針しょうが、キムチを
中華なべにあけてガシガシ炒める。
味付けは岩塩、コンソメを一つまみくらい。
後はキムチの味で。。。

水を足して煮立ったら水溶き片栗粉を。

きつね色になった豆腐の油が切れる頃には
野菜あんがちょうど完成ヽ(^◇^*)/

豆腐の上にとろけるチーズ(料理用)を乗せて
熱々のあんをかけて・・・
飾りにゆずをパラッと散らしていただきました。

美味でございますぅ~( 」´0`)」