むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

白ウリを煮てみた。

2007年07月19日 21時22分03秒 | 厨房日記
弟家族の所に行ったきり母が戻ってきません。
結局10日ほど留守にしてます。

おかげでむらっちん!は・・・やりたい放題やってます。

仕事の帰りに食材の買出し。
・・・・何だ、この冬瓜の小さいヤツ。
側面に『白瓜』と書いたシールが貼ってあった。

どのように調理したらいいのかわからないが、
だし汁で煮たら美味しいかもしれない。
―こんな経緯から出来た煮物。
じめじめした気分は冷製の白瓜でサッパリと・・・


冷蔵庫に入れたら2晩忘れてました。
でも、変なにおいも味もしない。
・・・・それなので黙って今夜の夕飯に出しました。

父は食わず嫌いをしましたが、無理やり一切れ食べてもらいました。
全く、どっちが親なんだか。


さて、作り方。

<材料>
カツオだし汁
白瓜

<作り方>
①皮を適当にむいた白瓜をざくざく輪切りにする。

(画像をクリックするとだし汁に沈む瓜をご覧いただけます。)
②だし汁に放り込む。
③瓜が透き通ったらお好みで冷蔵庫にしまって冷えたら食べる。(温かいままでも美味しい)



・・・・・O型らしい大雑把な料理でしょ?
母には『男の料理』とよく言われるむらっちん!の味付けは、実際になかなか繊細なんですがね。
ちゃんとした調理法は料亭の板前さんに任せて、むらっちん!はわが道を行くのです♪