懐かしい思い出のあるお酒を見つけたむらっちん!です。
小学校時代に駄菓子を買いに行ったことが一度あるきりの酒屋さんへ
妹とふらりと立ち寄りました。
そこにあった「貴娘」。
大学3年くらいの冬にサークルで行った草津。
湯畑の近くの酒屋さんで300mlのビンを買ってコンドミニアムの窓に積もった雪で冷やしていただきました。
当時、日本酒が苦手だったのに美味しくて独り占めしたのを覚えています。
(みんなは殆どチューハイやビールだった。)
スッキリとしたほんのり甘い飲み口が印象に残っています。
むらっちん!の近所の酒屋さんでは「赤城山」を置いているお店が殆どで「貴娘」を置いている所って余りありませんでした。
今日、たまたま立ち寄ったことで出身中学の道を挟んですぐ上にある酒屋さんの冷蔵庫で見つけました。
いやぁ、
他にも魅力的なお酒が並んでたので少し通ってしまいそうです。
もちろん、1本「貴娘」を買ってきて父と飲みました。
数年前と同じスッキリした味はあのままに。
オリンピックをTVで眺める父の横で、
「二階堂」のCMみたいな回想をしながら美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
明日は、お墓参りです。
13日のお盆、迎え日にはむらっちん!、出かけていていけませんのでその代わりです。
先週お墓の掃除も行き損ねたのでその分、しっかりお参りしてきたいと思います。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌
小学校時代に駄菓子を買いに行ったことが一度あるきりの酒屋さんへ
妹とふらりと立ち寄りました。
そこにあった「貴娘」。
大学3年くらいの冬にサークルで行った草津。
湯畑の近くの酒屋さんで300mlのビンを買ってコンドミニアムの窓に積もった雪で冷やしていただきました。
当時、日本酒が苦手だったのに美味しくて独り占めしたのを覚えています。
(みんなは殆どチューハイやビールだった。)
スッキリとしたほんのり甘い飲み口が印象に残っています。
むらっちん!の近所の酒屋さんでは「赤城山」を置いているお店が殆どで「貴娘」を置いている所って余りありませんでした。
今日、たまたま立ち寄ったことで出身中学の道を挟んですぐ上にある酒屋さんの冷蔵庫で見つけました。
いやぁ、
他にも魅力的なお酒が並んでたので少し通ってしまいそうです。
もちろん、1本「貴娘」を買ってきて父と飲みました。
数年前と同じスッキリした味はあのままに。
オリンピックをTVで眺める父の横で、
「二階堂」のCMみたいな回想をしながら美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
明日は、お墓参りです。
13日のお盆、迎え日にはむらっちん!、出かけていていけませんのでその代わりです。
先週お墓の掃除も行き損ねたのでその分、しっかりお参りしてきたいと思います。(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌