むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

多良間島とむらっちん!

2012年10月31日 22時16分13秒 | 画布(旅日記・風景)
朝、余裕を持っての出発のはずが、送ってもらった乗船場所が違ってて五分くらい猛ダッシュだったむらっちん!です。
okapiさんにボストンを持ってもらって、自分は肩掛けカバンだけなのにエラいくたびれました。
やーもう、運動不足って、本当…ダメだね!

電車やバスのノリで間に合わなかったら次のでいんじゃね?って思ったら、この船、一日一便なんですね。

予定変更が必要になるところでした、危ない危ない。



まぁ、無事に渡りまして、宿にチェックイン。

レンタサイクルが無料だったのでチャリンコドライブです。
島一周道路を、ひたすらこぐ、こぐ。


何にも無い港や



昼下がりの牛や


サバンナみたいな牧草地?とか


ちょうど潮が引いた時の磯に降りて見たり


その磯のプールを覗いて見たり


チャリンコ暴走族になりきるokapiさんを撮ってみたり


道を渡るカマキリと睨み合ってみたり


まもるくんと記念撮影したり


こんな風に寄り道くってばかりいたら雨が降り出しましてね。
磯に降りたときにオヤツにもらったパウンドケーキいただいたのですが、お昼ご飯それだけではもちろん足らないので、何処かで食事…したかったけど。
多分二時半過ぎては食堂やってないだろうってことで、

多良間島にまできたのに、旅の貴重な一食をカップ麺にするという…。orz


雨が小ぶりになったので、再び散歩に繰り出したむらっちん!。
ここでみたものは…


木になってるパパイヤとか


黄緑色の鳩みたいな鳥や


ヤエヤマオオコウモリ!
この画像だとわかりにくいかもしれませんが、実はこのとき、写ってないだけでほかにも幾つか枝にぶら下がってたんですよ!
で、縄張りでもあるのかコウモリ同士威嚇しあったり、喧嘩したり、ぶら下がる向きを変えてオシッコしたり。
興味深く観察させてもらいました。


夕飯は19時半から。
何と言っても美味しかったのがこれ。

ミーバイのお味噌汁。

石の下にいてなかなか取れないイシミーバイって聞いた気がします。

本当にいい出汁が出てて、かつ、肉も美味しい味噌汁。
刺身も新鮮でした。


翌日はダイビング。
止みそうになり雨の音に、高い波と強い流れを覚悟して眠りにつきました。