むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

むらっちん!の言葉遣い

2005年12月13日 23時15分55秒 | まじょこのぼやき
仕事中はとても丁寧な言葉使いのむらっちん!です。
普段を知っている人がいたらきっとびっくりするよ。

この前の披露宴のときも
異様に言葉が丁寧だったことに気付いた人もいたかもしれない。
そのこころは・・・・
イントネーションが明らかにおかしくなるのを防ぐため

仕事で電話対応するお客さんは群馬弁『だんべぇ』とかから若干東北なまりになる地域までさまざまなので。
つられるんですよ。
方言が悪いってわけじゃないんです。
私がね、方言の方が話しやすいので。

流石にお客さんに『そうだんべぇ』なんて答えるのは
もってのほかだと思うので
考えた末、丁寧語を使うのが無難と落ち着いたのね。

でも今日はついに『はー』って。
出ちゃったね・・・・。
自分、まだまだよ・・・。

今作ってみたいもの

2005年12月13日 23時00分19秒 | まじょこのぼやき
黒焼きミックス。

ニンニクとミカンの皮と梅干をそれぞれ黒焼きにし、
それぞれ5:5:3の割合ですり鉢ですりつぶします。
粉末になったものを一日三回、
スプーン半分ぐらいの量を服用すると効き目が出てくるとか。

しかしそんなに大量には作らないからすり鉢でなくミルで十分かな。
ああ、理科の実験で使っていた乳鉢ほしいかも・・・。
雑貨屋さん探しに行こうかな。。。

民間療法 ゆずの種

2005年12月13日 22時51分44秒 | まじょこのぼやき
従兄弟のうちから器量の悪いゆずをいただきました。
母がゆず湯にするというので先に種だけいただきました。

半分黒焼きにして粉末にします。
残りは化粧水にします。

種の周りのぬるぬるしたペクチンだっけ?が良いらしいので。
種を取り出してそのままダシパックにつめて吊るしました。
とりあえず天日干し。

後は梅干とかも一緒に黒焼きにするつもりです。
風邪に効くらしいよ。

化粧水はホワイトリカーに漬けてとろみがついたら
ワセリン?グリセリン?を混ぜて塗るとニキビとかにいいんだって。
詳しくはまたちゃんと調べてアップします。

『星に願いを』

2005年12月12日 23時45分02秒 | まじょこのぼやき
披露宴に集まった人へのプレゼント。
新婦である友達が弾いてくれたピアノ。

彼女がピアノを弾く姿を見るのは初めて。
演奏を聴くのも初めて。

演奏時間はきっとそんなに長くなかった。
でも自分にとって今までを回想するのには十分な時間だったなぁ。

入学式に会ってから遊びに行ったこと飲みに行ったこと
喧嘩したことやへこんだこと。

ありがとう
って思った。
この日、私は他のみんなよりも多くのプレゼントを彼女から貰ったかもしれない。
準備でイライラした事や寝不足になったことなど
新郎新婦、またそのご両親の
『いい物を作ってくれてありがとう』の一言で報われた。
それからこの1年、気持ちが乾ききって忘れていたことを思い出させてくれた。
他にもたくさん。

また、星に願いをかけてみるのも悪くないかもしれない。

新婦胴上げされる

2005年12月12日 23時27分11秒 | まじょこのぼやき
昨日は大学で一番最初に仲良くなった友達の披露宴でした。。。

当日配るプロフィールのパンフレットを作ったり
友人代表スピーチの取材したり
余興の打ち合わせしたり。

準備段階でいろいろあったから余計に胸が熱くなったむらっちんです。

友達の旦那様は活発なお人柄でして、
野球とサッカーとチームに入ってるとか。
サッカーチームの余興がいろんなイミですばらしかったのでございます。
おむつ戦隊ムーニーマン!!
・・・・・オムツのしたには白いフンドシ締めてました。

自分たちはというと新婦のリクエストで一青窈の『ハナミズキ』をプレゼント。
にぎやかだった新郎側といい意味でギャップが出せたかと・・・。

宴がお開きになって親しい仲間だけになると
新郎の仲間に新婦が胴上げされてました。
みんなするもんなんですかね。

ドレスの下のクリノリンが体勢を立て直すのには邪魔だったみたいで
新郎が立つのを手伝ってた。

同期やサークルの友達、ゼミの仲間と撮った写真ももちろんだけど。
新郎が胴上げのあと新婦の手を取って立たせるところ。
その瞬間思わずシャッターを切ったむらっちんっでした。。。

やっぱり人が幸せを噛み締める瞬間、
こちらも感動するもんですな。(゜ーÅ) ホロリ

のり夫'第2の故郷に帰るの巻

2005年12月12日 22時12分22秒 | まじょこのぼやき
以前からここでも書いている友達の結婚式のために
H.N『のり夫′』なる漫画研究部の友達(高校時代は水球部)が
土曜日に群馬入り。

私は図々しくお土産にリクエストした『あわ饅頭』をいただいて。

[のり夫’君ごちそうさま。
やはり『あわ饅頭は』もっちりおいしいね。(。-_-。)]

で、披露宴の余興練習に行ったんだわ。

ミスターとのり夫′と3人で。
土曜の夜フリータイムフリードリンクつき。
のり夫′は心が優しいので
ミスターが歌ってるときにドリンクを取りにいきました。

1回目―レモンの香りと炭酸だけが妙に強いコーラ
2回目―下の方に黒い液体が沈んでいるほとんど氷のコーラ
3回目―山盛りの氷にシロップ代わりのコーラ(画像)
     しかもテーブルに置いたら氷がこぼれたし

ちなみにのり夫′のドリンクは
氷を入れたグラスにホットのコーンポタージュ

25にもなってこんな遊び(?)をする奴もあんまりいないだろうな・・・。
いや、ホントにいい友達ですよ?
水球ネタが出ると5分くらいでお腹いっぱいになりますが。。。(; ̄ー ̄)...
でも時には純粋な意見で暴走する私を止めてくれる友達でもありまする。。。

久しぶりのネイルアート☆

2005年12月12日 21時48分06秒 | まじょこのぼやき
∬´ー`∬ウフ♪
友人の披露宴出席にあわせて久々にサロンへいってきましたよ
仕事でがさがさの指をきれいにしてもらいました。

形整えてもらって
(少しだったのでサービスしてくれた。ラッキー\(^^\)(/^^)/)
磨いてもらって
カラーリングしてもらったのね。

テスティモのピンクをベースにシルバーラメのグラデにしてもらいました。
近くのショッピングモールにあるお店なんですが、
店員さんは話しやすい方で楽しい時間だったな。
ちょっと失礼かとも思ったんだけれど
せっかくストーンとか画材を持ってるので
家で仕上げができるようにしてもらっちゃった。
担当してくれた人も絵を描いてる人らしくて
今度描いたものをお互いに見せっこしようねって約束しました。

で、帰宅してから自分でストーン貼り付けたりしました。
せっかくなのでデジカメで撮ってみた。
うまく見れるといいんですが。。。
携帯で見るとちっちゃいかも。
あ、爪に描いてあるのは一応『バラ』です。
アクリルガッシュ(リキテックス)の緑と黄緑混ぜてあります。。。
ちゃんとツルも描いてあるよ。

ああ幸せ

今回はチップ作る時間なかったので
自爪につけました。
いかがでしょう???

金欠なので

2005年12月10日 00時32分43秒 | まじょこのぼやき
お金を使わない方法を考えました。
でも考えたそばからセールで値下げされてたブーツ衝動買いしてきました。
・・・だめだな、おい。

で、何を節約しようかというと。
医療費をケチることにしました。
今年の風邪は根性で回避するぞ!!
危なくなったら民間療法だ!!

というわけで。
夕飯の買い物ついでに薬効のあるものを産直コーナーで物色してきました。
自宅にある材料もチェックです。
もちろん忘年会で飲みすぎたときのためにキハダも常備です。
しょうがの粉末、ウコンの粉末もある。
冷蔵庫の梅干はあとで何粒か黒焼きにしておこう。
それから・・・

(ΦωΦ)ふふふ・・・・
万全だ!!
風邪対策の次は花粉症だ!!
今年は症状が出ないようにしてやるぜーΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

普段から健康を意識してればきっと医療費は安く済む・・・よね?

まじょこの薬箱 ゆず茶と大根シロップ

2005年12月10日 00時25分46秒 | 厨房日記
最近気持ちが歪んでたというか後ろ向きだったのでお薬作りました。
むらっちん!です。

会社でもね、風邪が流行ってるんですよ。
喉が痛いという事務の人。
熱があるのに仕事に出てきたパートさん。
ホント皆さんご苦労様です。
皆家に帰ればお母さんだからね。

そんなみんなのために自宅通勤で独身のむらっちんは
ゆず茶大根シロップを仕込みました。

ゆずを刻んできび砂糖と交互に容器に入れていきます。
皮のほかにちゃんと果肉も入ってます。
これで配達で冷えた体をあっためてもらおう。

大根シロップはさいの目に切った大根を蜂蜜に漬けただけ。
大根がしおしおになったらシロップを一さじなめるのね。
咳とかのどの痛みに効くんだよってね。

しかし問題はゆず茶ができるまで2週間くらいかかることかな?
普段は煮てジャムにしちゃうんだけど
今年はちょっと気長に待つことにしました。。。(*^-^)

もちろんゆず茶は焼酎お湯割りに入れたりしますよ(▼∀▼)

クリスマスの予定は・・・

2005年12月06日 23時44分40秒 | まじょこのぼやき
トナカイになる。。
サンタを乗せ忘れて出発したことに気付いて
ごまかすためにプレゼントばらまきます。

そのくらいボーナスが出たらいいんですけど。。。
あんまりというかすずめの涙らしいので
遊びに出かけるのは自粛しようかな、と。

普段遊んでいる友達とかは皆相方がいたりするんでね。
こんな年もたまにはいいかな。
のんびり過ごしますよ。
それだけです。

まぁ、先輩とかは「どーすんのよ?」とかいって騒いでますけど。
彼女と過ごすのがクリスマスじゃなかろう?
と思う私は終わってるのでしょうか。

なんとなく『ロマンに浸る日』という思い込みのもと、
ためた未読のファンタジーを紐解くのも良いかな。
連れ出してくれる奇特な人がいたら出かけるかも。

予定は未定、ということで。。。